2015年3月11日水曜日

3月11日 水曜日 午前

 今日は、あの東北の大震災から、4年目。多くの犠牲者の冥福を祈ります。
 復興は、思ったほど進んでいない。9兆円もの予算が使われずにいる。アベノミクスのため、資材、人件費高騰で予算オーバー、工事を請ける会社がない。さらに、日本各地で工事が始まり、皆、地元に帰ってしまい人手不足で工事ができないともいう。また、ドイツのメルケル首相が、来て、『日本の原発事故で、脱・原発を決めた。日本も脱・原発をしてほしい』と話した。安倍さん、聞いているの?もっと、政府は、復興工事を、しっかりと指導してほしいし、エネルギーの買取拒否をするようなことで、脱原発と逆方向を向いているなど、将来の日本をもっと、考えてほしい。自衛隊を海外派遣させたいなんてことばかりに力を入れないで。
 昨日、ラジオNIKKEIの『ザ・マネー』に、カナモトの高山さんが出演。桜井さんが質問する形でのカナモトのIR、人不足のなか、なかなか復興工事が進まない中、カナモトとの建機はフル活動とのこと。東京近の拠点を増設することなど力説していました。興味のある人は、オンディマンドをどうぞ。
    ⇒ ラジオNIKKEI,3月10日カナモトIR特集
この番組で、今の復興工事・建設等の状況がよくわかりました。そして、今日のテレビ東京WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)で、カナモトを取材した映像が流されるそうです。
 昨日、テレビを見ていいたら、今、話題のボードゲームがあるらしい。それは『枯山水』と言う日本のボードゲーム。8100円と高めのゲームながら、すでに560組が売れているという。ひじょうに面白いゲームで、ブレイクしそうな雰囲気です。どっかのゲーム会社が飛びつきそう。
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
  (W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   18,665.11  ▲125.44     ☆TOPIX   1,524.75  ▲7.01
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.82     一株利益 1109円
 ☆ダウ      17,662.94  ▲332.78      ☆S&P   2,044.16  ▲35.27
 ☆NASDAQ  4,859.795  ▲82.643
 ☆CME日経225先物     18,540円(ドル建て)     18,540円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★ダウ急反落し332ドル安、FRBの早期利上げ観測強まる
 ★(N)米国株、大幅反落 ダウ332ドル安で今年最大の下げ、ドル高を懸念
◇日経新聞より
 ☆(一面)日本生命、今期方針、7年ぶり増配、720万人い総額30億円
 ☆(一面)ファミマとユニー、来月9月、経営統合、協議入り発表
 ☆経産省、水素スタンド、審査迅速に、1っヶ月から半月に短縮、燃料電池車、復旧促す、
 ☆インド、2月新車販売7%増、4か月連続プラス、商用車伸びる
 ☆サントリー、アサヒを提訴、特許バトル、ノンアルコール、臂流刑縮小で譲れず
 ☆クラリオン、今期最終28%減益、国内低迷、開発費が重荷
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1150万株   買1210万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、欧米株安で主力株に売り
 ◇今朝のニュース
 ☆(N)米中小企業楽観度指数、2月0.1ポイント上昇  「求人満たせず」29%、9年ぶり高水(6:33)
 ☆(N)米卸売売上高、1月3.1%減 4カ月連続マイナス (6:34)
◇為替 昨日15時 1$=121.78円  今朝7時 121.15円   8時 121.11円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,604.87円 60.24円安  TOPIX 1,515.52 -9.23
      ほぼ全面安の始まり。寄り付き後切返す銘柄が増えている。
 
9:03  日経平均 64円安  TOPIX -8.05

◇(MP)今野キャスター  昨日は上げる状況も、午後ドスンときて、今日の下げの先取りの動きをしていたと見れば、今日の下げ止まりの動きは、そう見ると納得がいく
◇(MP)機械受注 1.7%減少、3か月ぶりの下げも、市場予想ほどの下げではなかった
  日経 ⇒ 1月の機械受注、1.7%減、マイナス幅は予想下回る、船舶・電力除く民需 (8:51)
      ⇒ 2月の国内企業物価、前年比0.5%上昇 増税影響除き2.3%下落 (8:56)

9:15  日経平均 14円安  TOPIX -3.47  売買代金 3582億円
      値上り銘柄 547  値下がり銘柄 1102  変わらず 203

◇日経平均、瞬間、切返してきた。昨日の終値を挟んでの動き

9:30  日経平均 23円安  TOPIX -4.63  売買代金 4872億円
9:45  日経平均 5.48円高  TOPIX -2.72  売買代金 5912億円
      日経平均切返していきている。思ったより堅調な動き。SQ週とでもあり日経平均が先行

10:00 日経平均 1.95円安  TOPIX -2.77  売買代金 6776億円
      値上り銘柄 792  値下がり銘柄 875  変わらず 191

10:30 日経平均 100円高  TOPIX +5.10  売買代金 8593億円
      値上がり銘柄が1000を超えて来ている

11:00 日経平均 87円高  TOPIX +3.26  売買代金 9902億円
      値上り銘柄 942  値下がり銘柄 737  変わらず 179

11:15 日経平均 78円高  TOPIX +2.78  売買代金 1兆486億円

寄り付きの売りをこなし、じりじり値を戻し、今日の高値圏、18750円近辺でもみ合い
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、全面安 三菱UFJが大幅安 三井住友FGも下落(5:16)
・今日の株式、続落か 米株安を嫌気、下値では年金や個人の買い(8:23)
・クラリオンが売り気配 今期の一転減益見通しを嫌気(9:03)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安の流れ受け(9:04)
・トヨタなど主力株が安い 米株大幅安を嫌気(9:07)
・日経平均、続落して始まる 米株安嫌気も、下げ幅は限定(9:12)
・岩谷産、3日ぶり反発 「水素スタンドの審査緩和」で(9:18)
・ファナックが逆行高 1月の機械受注、予想ほど落ち込まず(9:31)
・ニッピ(JQ)がストップ高買い気配 iPS細胞培養の足場材を販売(9:36)
・東証寄り付き、朝安後は一時上昇 米株安嫌気も、年金買い期待(9:41)
・クラリオンが続落 大幅下方修正で「業績予想に不信感」の声(9:51)
・昭和シェルが続落 「米でメガソーラー建設」も反応薄(10:00)
・Jパワーが商い伴い続落 公募増資の払込期日を通過(10:01)
・アクロディア(M)が一時15%高 スマホとインターホンを連携(10:21)
・東証10時、買い優勢に 上昇幅100円に迫る 年金買い期待根強く(10:29)
・日経平均、上げ幅100円超える 先物買いでソフトバンクなど上昇(10:49)
・ファミリーMが大幅続落 ユニーGHDと統合交渉を発表(10:58)
・味の素が反発 一時3%高 2年連続ベア実施を好感(11:06)
・シャープが続伸 新型液晶パネルの量産を発表(11:15)
・第一生命が反発 「日生7年ぶり増配」と伝わり思惑買い(11:19)
・丸紅が続落 タイでの石炭火力受注も反応薄(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿