"patient"と言う文言が削除されたが、FOMCは利上げに慎重な姿勢を見せた。米市場は、それを好感し上昇。
そういえば、昨日、最近話題になっていなかった、中国のシャドウバンキングに絡んだニュースが流れた。ラジオNIKKEIの(MP)で中国の証券会社の証券マンとのコーナーで、不良債権を政府が買い取っているとのことだった。ついに動き始めたとのこと。それを受け国内市場が上がっているという。一方では、中国の不動産バブルがはじける手前であるという。逆に、中国人の日本不動産への投資が急増していて、そのためかどうかは判断できないが、昨日発表された、公示価格が商業地で下げ止まり、三大都市圏では上昇しているという。どこのTVだったか、昨日のニュースでも、そのような解説をしていた。また、中国人の不動産爆買いの特集も先日TVで流れていた。オリンピック開催に向け、確実に不動産の価格が上昇していくとみられる。2020年後のビジョンが見えないのが怖い。
それにしても、今日は眠い
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 19,544.48 △107.48 ☆TOPIX 1,582.46 △11.96
☆日経平均採用銘柄 PER 17.36 一株利益 1125円
☆ダウ 18,076.19 △227.11 ☆S&P 2,099.50 △25.22
☆NASDAQ 4,982.827 △45.392
☆CME日経225先物 19,445円(ドル建て) 19,395円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場サマリー(18日)
★米国株式市場は大幅高、米早期利上げ懸念が後退
◇日経新聞より
☆(一面)一斉回答日、ベア催行相次ぐ、賃上げ「昨年以上」5割、業績回復、景気には医療
☆シャープ支援2000億円も、抜本改革へ主力行に増額要請、18年3月期営業黒字1000億円目標
☆野村総研、今期営業益4%増520億円、尿入ずれ込み、下振れ
☆東映、今期7円配、予想比1円増
☆タカキュー、前期単独最終赤字、紳士服など販売苦戦
☆フェローテク、大洋電子h向け部品事業来期営業黒字に
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1560万株 買1630万株 金額ベースでは売り越し
★外資系証券経由の注文状況は70万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、円高進行や高値警戒感で
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
◇今朝のニュース
★(N)FOMC、利上げ「忍耐強く」の文言削除 最短で6月以降 (3:06)
★(R)FOMC声明「忍耐強く」削除し利上げに布石、先行きには慎重 (4:38)
★(R)イエレン米FRB議長の会見要旨 (6:27)
☆(N)邦人5人死亡報道、チュニジア襲撃 外務省は「確認中」 (6:53)
☆(R)チュニジアで武装集団が博物館襲撃、日本人5人含む19人死亡(7:02)
★(R)FOMC声明:識者はこうみる (7:13)
☆(R) 米FRB、年内の利上げ見送る可能性=Mスタンレー(7:18)
☆(R)米プライマリーディーラー、16社中12社が9月以降の利上げ予想(7:35)
◇為替 昨日15時 1$=121.38円 今朝7時 120.21円 8時 120.29円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,514.64円 29.84円安 TOPIX 1,581.79 -0.67
高安まちまち、反落、小安く始まる
9:03 日経平均 36円安 TOPIX -1.35
9:15 日経平均 6.94円安 TOPIX +2.70 売買代金 3592億円
値上り銘柄 659 値下がり銘柄 953 変わらず 248
TOPIXが切返してきてる。 9:16には、日経平均も、2円高と切返してきた
9:30 日経平均 17円安 TOPIX +2.05 売買代金 5554億円
◇(MP)ドル安がめだってきた。119。82-85円
9:45 日経平均 121円安 TOPIX -8.23 売買代金 7573億円
下落幅を拡大、TOPIXもマイナスに転じ下落
10:00 日経平均 210円安 TOPIX -25.03 売買代金 9783億円
値上り銘柄 313 値下がり銘柄 1430 変わらず 122
下げ幅拡大
10:30 日経平均 178円安 TOPIX -14.82 売買代金 1兆2132億円
◇(MP)DeNAが、まだストップ高買い気配で、寄っていない
11:00 日経平均 96円安 TOPIX -9.35 売買代金 1兆3927億円
値上り銘柄 395 値下がり銘柄 1327 変わらず 143
下げ幅縮小、下げ渋り、19400円台半ばまで戻している
11:15 日経平均 119円安 TOPIX -10.77 売買代金 1兆4699億円
9時台の下落後、10時台に半分ほど戻した後、もみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、ほぼ全面高 ソニーやアドテスト、京セラ高い(5:33)
・今日の株式、小反落も下値は限定的か 上昇ペースは鈍化の声(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の1万9390円で始まる(8:46)
・ショーケース(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・SLD(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・ヒューマンW(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・菱地所が続伸して始まる 商業地地価など下げ止まり感(9:03)
・トヨタが4日続伸で始まる ソニーや日立は売り先行(9:04)
・日経平均先物、反落して始まる 円相場の大幅上昇受け(9:05)
・日経平均、反落して始まる 達成感から利益確定売りに押される(9:07)
・シャープが続伸 「16年3月期に3000人の希望退職」好感(9:13)
・菱地所や三井不が高い 商業地地価など下げ止まり感(9:20)
・ヒューマンW(M)の初値2010円 公開価格を12%上回る・きょう上場(9:23)
・東証寄り付き、もみ合い 達成感から利益確定売り先行 トヨタは続伸(9:28)
・シャープが続伸 「16年3月期に3000人の希望退職」(9:38)
・SLD(JQ)の初値1903円 公開価格を15%上回る、きょう上場(9:39)
・任天堂は22%高後に上げ幅縮める ディーエヌエは買い気配続く(9:39)
・任天堂関連銘柄の買いは一服 ミツミや京都銀が安い(9:49)
・サイジニア(M)が買い気配 ソフトバンクが追加出資で(9:53)
・東証10時、下げ幅拡大 一時230円安 円高進行で利益確定売り(10:10)
・MKシステムなど直近IPOが大幅安 売り膨らむ(10:12)
・ツルハHDが続伸 純利益の進捗率の高さを評価(10:24)
・日本駐車場が一時ストップ高 子会社の上場承認を好感(10:31)
・カプコンが昨年来高値 「年内にスマホ向け新作配信再開(10:31)
・白銅が19%近く上昇 業績見通し上方修正、配当積み増し(11:43)
・ヘルスケアMの初値17万円 公開価格を55%上回る、きょう上場(10:53)
・三菱UFJなど銀行・保険株が安い 金利低下で利益確定(10:58)
・アドテック(JQ)が買い気配 ワイヤレスGと業務協力(11:05)
・野村総研が朝高後に反落 「営業益、予想下回る」報道で(11:07)
・エスエムエスが高値 地域医療システムの企業を子会社化(11:15)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿