海外から資金が流入しているという話が飛び交っている。騰がっている日本株、持たざるリスクに注目が集まっているという。だから、上昇は続くと言うアナリスト。『今回は違う』と言うのだが?
”This time is different.”
『今回は違う』。市場ではよく言われるが、当たったためしがない。2013年5月には『"Sell in May."と言われるが、今回は違う。』と弱気のアナリストも強気なことを言っていた。総強気の中、23日の暴落。やはり、"Sell in May."はあった。
昼の番組で、「このままいくと、ちょと・・・」と岡崎さんがぽろっという。「本当は休むといいのだが」と、本音を漏らす。「ここで、買うのは、自分で考えて買うのはいいが、買わされるのは良くない」と続ける。買いを誘っているというニュアンスであった。SQをにらんでの動きとも話す。今度の話も、みんな中国の景気が良いことを前提に話しているとも付け加えた。リスクを取りに行くのかどうか?
土曜のセミナーで、大和証券の木野内さんは、日経平均29000円と言い、夕凪さんは、今、上の扉をたたいているところで、一までの方針を変えたという。つまり、レンジが変わるというのだ。あえて、リスクを話したうえでの、最後の結論。鎌田さんも強気であった。ただ、これは、ここ1・2ヶ月の話ではなく、長期での話、ここは、気を付けなければいけない、と岡崎さん
では、短期では・・・みんな、一服を望んでいるが? 強引に上値を追ってほしくないというのが本音でしょう。でないと、また、長い調整が入ってしまうから。
======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 18,847.19 △49.25 ☆TOPIX 1,527.55 △3.70
☆JPX日経 13,862.71 △36.04 ☆2部指数 4,580.63 △23.75
☆JQ平均 2,440.61 △6.58 ☆マザーズ指数 878.86 ▲1.79
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,846.67円 48.73円高 TOPIX 1,527.39 +3.54
前場と変わらない位置で始まる
12:33 日経平均 59円高 TOPIX +4.22
◇(MP)スズキャスター、土曜日のセミナーで紹介したのですが(小生の出たセミナー)株式市場の切り口は、配当、積水化学が上がっている。好業績で、毎年増益企業、花王は別格と言うより、本線だが、このまま続けば、数年後には株価は2倍になる、
12:45 日経平均 54円高 TOPIX +4.17 売買代金 1兆3448億円
◇(MP)鈴木キャスター プロが、原油安をデメリットととらえてたのが、突如、2月のはじめに原油安はメリットととらえ始めた。それが、株価上昇の原動力になった。
1:00 日経平均 48円高 TOPIX +2.99 売買代金 1兆4315億円
値上り銘柄 1027 値下がり銘柄 693 変わらず 139
1:30 日経平均 47円高 TOPIX +3.52 売買代金 1兆5698億円
2:00 日経平均 38円高 TOPIX +2.28 売買代金 1兆7161億円
値上り銘柄 998 値下がり銘柄 725 変わらず 136
◇(MP)2月新車登録数14%の減少
2:30 日経平均 37円高 TOPIX +1.80 売買代金 1兆8762億円
2:45 日経平均 6円高 TOPIX -0.85 売買代金 1兆9974億円
日経平均は伸び悩み、TOPIXが一時マイナスを付ける。
小幅高、もみあいが続く
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大成建が大幅安 増資による利益希薄化を懸念(12:35)
・DyDoが4日ぶり反落 15年1月期は営業益14%減(12:38)
・良品計画が15年ぶり高値 シティ「ファストリに次ぐ小売業に」(12:46)
・東証後場寄り、1万8850円を挟んで推移 押し目買いが相場を支え(12:56)
・NTTが分割後高値 独データセンター運営大手を買収(12:57)
・サニーサイドが一時4.8%高 「スカイマークを支援」と伝わる(1:09)
・ヤマシン―Fが急伸 実質増配で「買い安心感」(1:45)
・電通が分割後高値 国内景気回復で広告費拡大の見方(2:01)
・ネオスが一時ストップ高 シャープ製ガラホに「情報ライブ待受」(2:03)
・大塚家具(JQ)が大幅続伸 配当利回りの高さに着目した買い続く(2:11)
・住友化が6年半ぶり高値 三菱UFJモルガンが目標株価上げ(2:23)
・東証14時、1万8800円前半でもみ合い 方向感乏しく(2:29)
・OLCが上場来高値 分割発表で見直し買い続く(2:45)
0 件のコメント:
コメントを投稿