2015年3月20日金曜日

3月20日 金曜日 午前

======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   19,476.56  ▲67.92     ☆TOPIX   1,575.81  ▲6.65
 ☆日経平均採用銘柄    PER 17.29    一株利益 1126円
 ☆ダウ      17,959.63  △17.16     ☆S&P   2,089.27  △10.23
           17959.03 (訂正)
 ☆NASDAQ  4,992.379  △9.552
 ☆CME日経225先物     19,435円(ドル建て)    19,385円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場サマリー(19日)
 ★米国株式市場=ダウとS&P反落、FOMC声明受けた買い一服
◇日経新聞より
 ☆(一面)日生、M&Aに1兆円、海外保険など昇順
 ☆3月月例報告、景気判断8か月ぶり上げ、せ胃酸・企業集積上向き
 ☆FRB、ドル高警戒、経済重荷、市場「9月利上げ」観測
 ☆車7社、今期配当額総額1兆円超、富士重工、65円程度に増額、業績好調で積極配分
 ☆三菱電、今期10円増配、FA機器好調、純利益最高
 ☆ヤフー、今期年間配当2倍、8.86円、配当性向38%に
 ☆東宝亜鉛、今期純利益27億円に下方修正
 ☆FDKの今期純利益25%減8億円に下方修正
 ☆クスリノアオキ、6~2月単独税引き益29%増
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売2160万株   買2360万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は200万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い展開、短期的過熱感も需給期待が支えに
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株はまちまち
 ◇今朝のニュース
 ☆(R)ギリシャ銀から1日3億ユーロ流出、悪化トレンドの始まり懸念(00:45)
 ☆(N)米失業保険の新規申請、1000件増 14日までの1週間(6:32)
 ☆(N)2月の米景気先行指数、前月比0.2%上昇(6:34)
 ☆(N)米フィラデルフィア連銀製造業景況感、3月は4カ月連続低下(6:37)
 ☆(R)ホンダ、タカタ製エアバッグ問題で米リコール対象に10万台追加(7:15)
◇為替 昨日15時 1$=120.51円  今朝7時 120.78円   8時 120.82円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,479.71円 3.15円高  TOPIX 1,5 +1.11
      ほぼ横ばいの始まり、高安まちまちも、マイナスの銘柄が若干多い
◇(MP)任天堂売り気配。DeNAは2%を超える下落、楽天が2%、ミクシィが1.5%の上昇、トヨタがしっかり、ホンダ、日産は小動きまちまち

9:15  日経平均 14円安  TOPIX -1.27  売買代金 3470億円
      値上り銘柄 924  値下がり銘柄 705  変わらず 228
      日経平均・TOPIXともに、マイナスに転じている

9:30  日経平均 26円安  TOPIX -3.08  売買代金 4900億円
9:33  愛馬の口取り予約完了。勝てるかなー?
9:45  日経平均 34円安  TOPIX -4.36  売買代金 6252億円
10:00 日経平均 45円安  TOPIX -5.43  売買代金 7262億円
      値上り銘柄 810  値下がり銘柄 873  変わらず 182
      1部はさえないが、マザーズが堅調

◇(MP)昨日上場のショーケース、5290円で初値を付ける。その後6290円の買い気配張り付き
◇(MP)鎌田キャスター、今朝、市場関係者が、話ていたが、1部市場とマザーズの指数を同じグラフにすると、『ワニの口みたいに広がっているなー』と言っていたまあ、今年の初めからのグラフと思うが、対照的な動きをしていた。

10:30 日経平均 20円安  TOPIX -3.55  売買代金 8914億円

◇(MP)マザーズ指数があが幅拡大、ミクシィが5%の上昇

11:00 日経平均 円安  TOPIX -3.11 8.15 売買代金 1兆427億円
      値上り銘柄 858  値下がり銘柄 823  変わらず 188
      日経平均下げ渋り、マザーズが上げ幅拡大

11:15 日経平均 9.26円高  TOPIX -2.94  売買代金 1兆1056億円
      ここで、日経平均プラスに転じる

9:50を底に、じりじり値を戻し、引けにかけ切返してきている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、全面安 金融銘柄が下落 ホンダも安い(5:15)
・今日の株式 下値は限定的か 投資家の買い需要旺盛で底堅さ確認(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の1万9375円で始まる(8:45)
・ショーケース(M)、上場2日目も買い気配で始まる(9:01)
・ヤマダ電が反発 「最大級の免税専門店」と伝わる(9:04)
・日経平均、小動きで始まる 投資意欲は旺盛、米株安は売り材料(9:07)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安を嫌気(9:10)
・三菱電が反発 増配を好感、「関心は成長戦略へ」の声も(9:14)
・ディーエヌエ、2104円で寄り付く その後は売り買い交錯(9:23)
・東証寄り付き、小動き 期末配当狙いの買いなど支え、三菱電高い(9:30)
・ヤフーが高い 配当2倍を好感、「業績悪化覚悟」の声も(9:31)
・ミクシィが小動き チケット再販サイト買収も反応薄(9:44)
・ヤマダ電が朝高後もみ合い 「最大級の免税専門店」と伝わる(9:48)
・藍沢(JQ)が16%強高 東証1部への市場変更を好感(9:52)
・ショーケース(M)の初値5290円 公開価格の2.9倍、上場2日目(10:04)
・西松屋チェが安い 前期9%増益に伸び悩みで(10:10)
・東証10時、軟調 利益確定売りなどで、任天堂が反動安(10:19)
・ファナックが4日ぶり反落 「下値は限定」との見方も(10:20)
・ヒーハイスト(JQ)が7%超安 今期一転赤字見通しを嫌気(10:23)
・楽天に売り買い交錯 米社買収を評価も高値警戒感(10:40)
・OBARAGが上場来高値 自社株買いを評価(11:06)
・江守HDが大幅安 値幅の下限を拡大、債務超過を懸念(11:07)
・日立金が続伸 純利益見通し上方修正と増配を好感(1:11)
・日水が反発 3期ぶり復配も「持続性を見極め」との声(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿