2014年7月19日土曜日

連休中の出来事とイベント

 世界がわさわさしている金曜日が終わり、その余韻の中、米市場は、自律反発。一旦落ち着いたかに見えるが・・・・
 そして、連休に突入しました。朝のテレビでは、USJのハリーポッター魔法界ばかり放送している。 その合間に、幕張『宇宙博』が今日から開かれるというニュースが流れていた。昨日、夜のニュースで初めて知ったが行きたいと思ったのだが?3連休中は込むだろうな、など思いいつ行くか思案中。幕張メッセは、いつもの散歩コースのところ、歩くか、車で行くか?それも含めて計画してみましょう。ちなみに、宇宙博のHPは ⇒ http://www.space-expo2014.jp/
 そうだ、8月最終週に、日経IRフェアが開かれる。HPを見ると、開かれることは間違いないが、まだ、詳細の企画中。一応、HPは ⇒ http://ir.adnet.jp/ 詳細決定後、改めて、紹介します。

◇土曜のお散歩から帰りました。その散歩中、大事なイベントを思い出しました。
 月曜日 海の日、ラジオNIKKEIが9:00~15:30に、特番を組みます。一部番組を紹介
    9:00 投資知識研究所 桜井英明さん  IRコーナー インテリックス
   10:00 アサザイ      井上哲男さん  IRコーナー アクセル、ソフトクリエイト、
   11:00 岡崎・鈴木のマーケットアナライズ
 特番番組詳細⇒ http://www.radionikkei.jp/news/140721.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★      7月18日(金) 終値データ                                 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◇日本市場
 ☆日経平均    15,215.71    ▲154.55      ☆売買代金      1兆5943億円
 ☆TOPIX      1,263.29    ▲10.09       ☆出来高       18億4378万株
 ☆JPX日経    11505.50    ▲86.12       ☆2部指数     3,822.89  ▲12.94
 ☆JQ平均     2171.77    ▲10.42       ☆マザーズ指数   894.19  △0.71
 ☆値上り銘柄  289    値下がり銘柄  1427    変わらず  99
 ☆新高値  34     新安値  11           ☆騰落レシオ    101.78%
 ☆NT倍率    12.04倍    -0.03         ☆日経平均RSI   52.68%
 ☆日経平均VI    15.38     -1.38
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 -0.38%   75日 +2.96%    200日 +2.24%
◇欧米市場
 ☆ダウ 17100.18 △123.37  S&P 1978.22 △20.10  NASDQ 4432.146 △68.699 
 ☆ロイター
  ・米国株式市場=ハイテク株買われ反発、地政学リスクへの警戒続く
   ⇒ http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPL4N0PT54T20140718
  ・欧州株式市場=横ばい、好決算による上昇をウクライナ懸念が消す
   ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0PT4Q420140718
 ☆日経
  ・米国株 ダウ反発し123ドル高、自律反発や買い戻し優勢
   http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_19072014000000
======================================================================
◆ニュース
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◇7月19日
 ☆(ロイター)5:35 ドル全面高、ユーロ2月以来初の1.35ドル割れ=NY外為市場
    ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FN2OE20140718
 ☆(日経)米消費者態度指数、1.2ポイント低下 7月81.3
    ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19H02_Z10C14A7000000/
 ☆(日経)6月の米景気先行指数、0.3%上昇
    ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19H01_Z10C14A7000000/
◇7月19日 日経朝刊
 ☆リニア、環境基準クリア、17年開業へ下記にも着工
 ☆百貨店6月売上高4.6%減、天候不順、マイナス幅拡大 (プレスリリース参照)
 ☆燃料電池車「200万円補助」首相、普及へ支援表明
 ☆ローソン、特区で農業、新潟に生産法人、企業参入、各地で
 ☆トヨタ、インドテコ入れ、価格高めのアジア戦略車投入、昨日・デザイン重視
<観測記事>
 ☆オリエンタルランド、4~6月2年ぶり営業益200億円強減益、物販が減少
 ☆タカタ今期最終赤字200億円超、タカタ製エアバックによるリコールで、車各社の収益圧迫
  トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、富士重工5社で530mン大。BMW、GMを含めると、800万台超
 ☆三越伊勢丹4~6月営業益2割減益82億円程度、高額品中心に低迷
 ☆東エレク、4~6月営業黒字100億円、スマホ需要追い風、経営統合へ構造改革進む
 ☆菱鉛筆、1~6月営業益が最高の2割増50億円強
 ☆コムチュア、4~6月営業益最高の1割増の1.7億円に、売り上げは2割増22億円、クラウド好調
<発表>
 ☆東京製鉄、今期単独税引き利益85億円ん位、採算改善で情報修正
 ☆JAFCO、4~6月純利益2.8倍53億円、株売却益膨らむ
 ☆リコーリース、4~6月経常益3%減39億円。前年貸倒引当金戻し入れの反動
 ☆カゴメ、今期業績を下方修正、連結純利益33億円を25億円に、野菜飲料苦戦

◇7月20日
 ☆パナソニックが携帯基地局事業をノキアに売却
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月18日 ひけ後発表分 抜粋
 ☆三菱重工、国内冷熱事業強化で「重工冷熱」と「クサカベ」のグループ2社を10月に統合
 ☆商船三井、東北電力向け石炭船「SOMA MARU」が竣工
 ☆JX日鉱日石エネルギー、いわき市でいわきメガソーラー発電所の送電を開始
 ☆丸紅、参画予定会社がシドニー近郊線鉄道システムPPP事業で優先交渉事業者に選定
 ☆オリックス、三菱化学物流の鹿島物流センターの屋根を活用した太陽光発電所が稼動
 ☆楽天リサーチ、夏の節電に関する調査結果を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=365429&lindID=5
 ☆大和証券グループ、中国・上海市にコンサルティング会社を開業
 ☆日本百貨店協会、6月の全国百貨店売上高概況を発表
   ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=365435&lindID=2
 ☆日本百貨店協会、6月の東京地区百貨店売上高概況を発表
  ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=365436&lindID=2
 ☆農業生物研など参加の国際コンソーシアム、コムギのゲノム配列の概要解読に成功
   ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=365443&lindID=5
 ☆テルモ、ベトナムのホーチミン市近郊に血液関連製品の生産工場を建設
 ☆日本アルコン、術中の眼内圧変動を減少させる独自のシステムを搭載した白内障手術装置
  を発売
 ☆ダスキン、インドマルコ社とインドネシアでのミスタードーナツ事業の展開について基本合意
 ☆東北大、イトトンボの雌の色彩の多様性が集団の増殖力や安定性を高めることを発見

0 件のコメント:

コメントを投稿