2014年7月22日火曜日

7月22日 火 午前

 ランウォーク、中1日休みを入れた6日目、日に日に汗が出るのが早くなってきた。昨日は中間で悪い右足がうごかなくなってきて、我慢のランウォークだったが、今日は、早い段階から汗、脚も走り始めはうごかなかったが、徐々に楽になった。やっと、体が、できてきたのかもしれない?
 さあ、連休明けです。モーサテでは、そろそろう動きだすのではと言う意見。昨日の、ラジオNIKKEIの特番、多くの意見が、納得いく意見だったので、あた真に残らず、内容を忘れてしまった。後で、オンディマンドを聞こうと思います。特に、岡崎鈴木のマーケットアナライズを。ドイサトもいいですね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★      7月22日(火) 前引け                                    ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ☆日経平均    15,362.12    △146.41     ☆売買代金      8758億円
 ☆TOPIX      1,273.11    △9.82       ☆出来高       12億5792万株
 ☆JPX日経    11,592.50    △87.00      ☆2部指数     3,848.99  △26.10
 ☆JQ平均     2180.13    △8.36       ☆マザーズ指数   904.05  △9.86
 ☆値上り銘柄  1384    値下がり銘柄  303    変わらず  129
 ☆新高値  114     新安値  5           ☆騰落レシオ    110.40%
 ☆NT倍率    12.07倍    +0.03         ☆日経平均RSI   51.82%
 ☆日経平均VI    1     +
 ☆日経平均移動平均乖離率   25日 +0.47%   75日 +3.91%    200日 +3.20%
======================================================================
◆レイティング変更 7月22日(火)分 (工事中) 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆学情(2301)        岩井コスモ証券   B+ A       1,000 1,450
 ☆日清食品 HD(2897)  ゴールドマン    売り 買い     4,000 6,000
 ☆コスモス薬品(3349)  ゴールドマン    買い 強い買い    14,500
 ☆任天堂(7974)  モルガンMUFG  Underweight Equalweight  10,000 13,500
◇引き下げ
 ☆ディー・エヌ・.エー(2432)  みずほ証券  buy neutral    2,500 1,400
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ☆東京証券取所、1部銘柄 大型株80銘柄を対象に、値幅を最小10銭単位を導入
  ≫迷惑な話、これにより、それらの銘柄は、板の見える幅が小さくなり、注文を出しにくくなる 
 ☆(ロイター)今日の株式見通し=反発、国内企業決算への期待が支え
  ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FQ29320140721
◇米市場 21日終値
 ☆ダウ 17051.73 △48.45  S&P 1973.63 △4.59   NASDQ 4424.704 △7.9442
 ☆(日経)米国株 ダウ反落し48ドル安 地政学リスク警戒、ナスダックも安い
  http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_22072014000000
◇外資系証券経由売買注文状況
    売660万株      買510万株
 ☆(ロイター)外資系証券経由の注文状況は150万株の売り越し観測=市場筋
  ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0PW4WF20140721
◇為替 7:00 1$=101.41円   8:00  101.39円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15296.42円  80.71円高 TOPIX 1269.49 +6.20
      買い優勢の始まり
9:03  日経平均 93円高  TOPIX +7.40
      東京製鉄が買い気配、さらに気配値を上げている
9:15  日経平均 87円高  TOPIX +7.85  売買代金 2443億円
9:30  日経平均 92円高  TOPIX +7.47  売買代金 3597億円
      値上り銘柄 1345  値下がり銘柄 296  変わらず173
◇三菱電機、新日鉄住金、三菱マテリアル、大成建設、三井海洋、などが2%を超える上昇
◇(MP)三菱UFJ、三井住友がマイナスに転じる

(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガン・スタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
 今回の2つの地政学リスクは、2月・3月に組み込み済みで、アメリカ、日本への経済的影響はほとんどないとみていい。指標をみると、上にまだ間があることから、今回は、冷静に見ている向きが多い。エネルギーに関しても限定的。ヨーロッパを除けば、影響はないと言える。ナスダックは、素手の折り込み済みで、昨日の下げは、通常の動き、ダウも同じで、民間機撃墜のニュースが入って、それを理由にして、下げただけで、高値圏での通常の動き。これらの材料はすでに織り込み済みとみている。この理由で、リスクオフを囃し立て下げた場面は、絶好の買い場とみていい。決算が本筋で、今週アップルが出てくるが、この決算は全体に波及するので、フェイスブックも出てくる。これらの決算を見ることの方が大事。日本も、明日日本電産がでて 、木金と出てくるが、進捗率など、細かいところのチェックが必要。今回のように、薄弱な理由で下げた倍位は買い場とみていい。ただ、3か月の決算で業績修正をする会社は、ほとんどない。そのため、中間期決算に上方修正することになるので、年末相場ではある赤も知れないが、ここで、株価が上昇すると考えない方がいい、。主役は、材料株になる。今日も鉄建建設が売買代金トップ。このことからも、この夏は、材料株相場とみるほうがいい。値幅変更もあり、板が見えないため、商いができているように見えていても実際には、大きく動かない1円幅で動いている、大型株は、敬遠される。寄り付きでの商いが大半で、ザラ場での動きは出えtこない。秋以降への踊り場とみて、下がってきたときに、拾うのがいい。下値は、日銀、公的年金が拾っているので、下値はがっちりしているとみて良い。上値を買う投資家が見当たらない。しかし、情報修正された銘柄は、初日に買われた後、いったん売られても、上昇トレンドを造る銘柄が多く、好決算を発表されてからでも十分間に合う。

10:00 日経平均 96円高  TOPIX +6.53  売買代金 5219億円
      値上り銘柄 1306  値下がり銘柄 353  変わらず 157

膠着感が強く、別のことをやっていた、さぼっています。m(_ _)m

10:45 日経平均 115円高  TOPIX +7.57  売買代金 6979億円

◇(MP)10:50を過ぎたあたりから 動意づいて、日経平均150円高超、15370円を超えてきた

11:00 日経平均 151円高  TOPIX +10.65  売買代金 7773億円
     値上り銘柄 1412  値下がり銘柄 288  変わらず 116


◇(MP)4大スーパーゼネコンが高値を問てきて、さらに建設株が、軒並み新高値、そのほか内需が新値、電鉄、JRが3社を中心に新高値をとってきている。NECが時価総額で1兆円を超えてきた。

11:15 日経平均 150円高  TOPIX +10.43  売買代金 8293億円
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、全面安 アドテストが下落 金融も安い(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の1万5270円で始まる(8:47)
・日経平均、反発で始まる 米株安基調の一服受け(9:02)
・OLCが反落 「4~6月期3年ぶり営業減益」と伝わる(9:05)
・日経平均先物、反発して始まる 円相場の下落受け(9:05)
・東京製鉄が3カ月ぶり高値 業績予想の上方修正を好感(9:26)
・インフォコム(JQ)が一時8%高 「ビッグデータの新会社に出資」報道で(9:28)
・タカタが4日ぶり反発 450億円の特損は織り込み済みか(9:41)
・三菱商が反発 自社株消却を好感 「豪州で軽油」は反応薄(10:00)
・テクノセブン(JQ)がストップ高買い気配 3Dプリンター発売を発表(10:14)
・東証10時、1万5300円台前半で高値圏もみあい 円安も下支え(10:17)
・enishが年初来安値 業績下方修正で下落率首位(10:17)
・東エレクが反発 「4~6月期営業黒字100億円」と伝わる(10:19)
・みずほFGが200円割れ 刻み値変更で売買膨らむ(10:25)
・JAFCOが反発 4~6月期純利益は2.8倍に(10:50)
・三菱鉛筆が続伸 1~6月期の営業最高益報道を好感(10:57)
・カゴメが一時4%安 業績予想の下方修正を嫌気(11:02)
・エイティング(M)が急反落 「高値警戒感から調整」の声(11:11)
・パナソニックが反発 携帯基地局事業をノキアに売却(11:23)
======================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週からの残り 抜粋
 ☆ヤンマー建機とコベルコ建機、ミニショベルOEM供給拡大に基本合意
 ☆大林組、全周波数帯域に対応のトンネル発破音消音システムを開発
 ☆慶大、ラットモデルで脱細胞化・再細胞化による子宮の部分的再構築に成功
◇7月22日
 ☆マウスコンピューター、ブルーライトカット機能など搭載した19.5型ワイド液晶ディスプレー
  を発売
 ☆エスエスケイフーズ、業務用「SSK チーズたまり醤油ドレッシング」を発売
 ☆リンクス、SSD用コントローラーICを採用した超高速USBメモリを発売
 ☆ビーズ、「DOPPELGANGER OUTDOOR」からレインボーアルミテーブルを発売
 ☆ビーズ、様々な自転車にマッチする前カゴ一体型ハンドルバーを発売
 ☆日立、英国市場向けに開発したセミ・オーダーメイドタイプの標準型近郊車両を公開
 ☆NVC、米社製の無線LANシステムをカフェ・カンパニーに導入

0 件のコメント:

コメントを投稿