SQ日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 7月11日 前引け ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆日経平均 15,176.27 ▲40.10 ☆売買代金 1兆億円
☆TOPIX 1,254.08 ▲5.17 ☆出来高 億万株
☆JPX日経 11411.63 ▲40.13 ☆2部指数 3,774.50 ▲17.61
☆JQ平均 2174.14 ▲4.94 ☆マザーズ指数 887.89 ▲0.97
☆値上り銘柄 399 値下がり銘柄 1258 変わらず 158
☆新高値 15 新安値 6 ☆騰落レシオ 105.92%
☆NT倍率 12.10倍 +0.02 ☆日系平均VI 1 +
☆日経平均移動平均乖離率 25日 -0.27% 75日 +3.00% 200日 +2.10%
☆SQ推定値 15084.06円
======================================================================
◆レイティング変更・新規 7月11日分
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆大豊建設(1822) 東海東京証券 1 550
☆ジャパンディスプレイ(6740) シティグループ 1 780
☆三菱自動車工業(7211) 三菱UFJMS Outperfom 1,400
◇引き上げ
☆パル(2726) 東海東京証券 2 ⇒ 1 3,300
☆ジェイアイエヌ(3046) 野村証券 Reduce ⇒ Neutral 2,200 ⇒ 2,900
◇引き下げ
☆本田技研工業(7267) 野村証券 buy ⇒ Neutral
4,900 ⇒ 4,000
☆アシックス(7936) SMBC日興證券 1 ⇒ 2
2,200 ⇒ 2,350☆東京建物(8804) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral 1,000
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月10日引け後~ 日経
☆ファストリ、純利益780億円に下方修正 減損計上 14年8月
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL10H14_10072014000000
☆小型建機メーカーの竹内製作所、3~5月期営業益は11倍の30億円
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100ST_Q4A710C1000000/
☆JIN、9~5月期純利益57%減 ヒット商品なく苦戦続く
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL100TR_10072014000000
☆吉野家HDの3~5月期、最終黒字5億5500万円 販管費減で
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL100U6_10072014000000
◇日経朝刊より
☆(観測)キャノン4~6月営業益1割増1100億円、複写機国内外で好調
☆(観測)日通4~6月営業益2割強増最高100億円、記号物流伸びる
☆コジマ、9~5月最終損益17億円の黒字、駆け込み需要が追い風
☆JIN、3~5月純利益51%増7億円、増税の影響は軽微、 (9~5月は上に)
☆久光製薬、経常益1%減66億円、米子会社の赤字拡大
☆マルエツ、3~5月純利益93%増6.59億円、既存店売上高伸びる
☆マンダム、4~6月営業益35増最高35億円、インドネシアで化粧品好調
◇米市場終値
ダウ 16915.07 ▲70.54 S&P 1964.68 ▲8.15 NASDAQ 4396、204 ▲22.830
☆(日経)米国株、反落 ダウ70ドル安、ポルトガル不安で 業績期待は支
⇒ http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_11072014000000
◇ピックアップ情報
☆(ロイター)ポルトガル銀めぐる信用不安で欧米株下落、債券市場にも波及
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF2P420140710
☆外資系証券経由売買注文状況
売1280万株 買720万株 金額ベースでも売り越し
(ロイター)外資系証券経由の注文状況は560万株の売り越し観測=市場筋
⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0PL5TH20140710
☆(ロイター)今日の株式見通し=続落、ポルトガル銀問題の波及懸念でリスクオフ
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF2NI20140710
◇為替 6:00 1$=101.34円 7:00 101.31円 8:00 101.26円 8:30 101.28円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15102.59円 113.88円安 TOPIX 1248.96 -10.29
全面安
9:03 日経平均 98円安 TOPIX -9.46
キャノンが、買い気配から3%の上昇で寄る
◇(MP) SQ推定値 15084.06円 現在真彫り師のSQ値になっている
9:15 日経平均 93円安 TOPIX -1030 売買代金 3788億円
値上り銘柄 199 値下がり銘柄 1480 変わらず 136
主力の動きに引っ張られ、下落していた新興先駆株。日本通信、ミクシィ、マイクロニクス、ワイヤレスゲート等、急速に戻し始めている。
9:31 日経平均 96円安 TOPIX -10.04 売買代金4869億円
日本通信が切返してきている。キャノンが2.5%高、下げる銘柄が多い中、KDD、ヤマト
信越化学、JAL。清水建設などがプラス。
9:45 日経平均 54円安 TOPIX -6.1 売買代金 5786億円
◇鳥貴族がストップ高買い気配、売買代金も10位と大商い。ちなみに、12位日本通信、13位ミクシィ、10位ジャストシステム、などが、SQ日にもかかわらず入っており、いずれもプラス。
10:00 日経平均 50円安 TOPIX -6.14 売買代金 6648億円
値上り銘柄 321 値下がり銘柄 1348 変わらず 146
JQ平均は切り替えし、マザーズも瞬間プラス、昨日の終値近辺
9時15分から10時までの売買代金は2860億円、SQ分は含まれないので、これでみると、まあまあの商いとみられる。
◇(MP)宮越HD、開示情報、中国の連結子会社が固定資産を譲渡、約4億円の特別利益が発生、を受け、ストップ高
◇(MP)「FXショートコメント」岡三オンライン証券投資戦略部 部長 武部力也さん
ポルトガルの銀行信用不安の実際の負債額は、円換算で1200億円強、この金額で世界経済は動くのかと言う見方が多く、アルゼンチンの問題も同じ規模のもので、問題にされなかった。それで、大きく下げたのは、値上がりしていて、マグマがたまっていて、単なるきっかけとのの見方が多い
◇アンジェスMG、開示情報『主力開発品「コラテジェンⓇ」で次世代製品の開発に着手』急騰。ミクシィが一段高。鳥貴族もストップ高に張り付き。
10:30 日経平均 53円安 TOPIX -6.66 売買代金 8020億円
◇(MP)キャスターの視点 鎌田キャスター
TSMCの6月の月次売上高、前年11.7%の増加。小生を見ると、4月23%増、5月17%増、6月11%増、上昇率は鈍化、数字は4月618億台湾ドル、5月607 6月603。4~6月1830億台湾ドル、会社予想は1800~1830台湾ドル。株価は、この1年の高値を塗り替える。順調な結果。夏場における、半導体の生産量はそれほど不安視することはない。インテル、1.2%の上昇。この後良いとみられている。ならば、材料の供給会社、信越化学に注目。あまりにも大きい会社なので、小ぶりなら、JSR、もっと小ぶりの会社なら、東京応化工業、名前を覚えておいていいのでは。
◇(MP)GE、ボーイング777Xエンジン開発パートナーを選定、IHI、仏サフラン、独MTUエアロ
⇒ http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0FF24L20140711
◇(MP)沖電線、信用規制ももろともせず40円高。売買高も半端ではない。一人が何度も売買している。材料は、特に見当たらない。おそらく、電柱地中化が材料でしょう。水素燃料は入れ物、地中化は電線と覚えておいていいでしょう
11:00 日経平均 47円安 TOPIX -5.92 売買代金 9000億円
値上り銘柄 373 値下がり銘柄 1307 変わらず 135
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、下げ銘柄多い 野村や三井住友FGが安い(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円安の1万5095円で始まる(8:46)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安受け売りが先行(9:05)
・ファストリが反落で始まる 通期純利益の下方修正を嫌気(9:06)
・東証寄り付き、続落で下げ幅一時100円超 その後は下げ渋る(9:13)
・東洋電が一時5%超安 14年5月期の減益決算を嫌気(9:27)
・ホンダが続落 「フィット」で4度目のリコールと発表(9:32)
・キヤノンが大幅反発 「4~6月期営業益1割増」と伝わる(9:39)
・ファストリ反落も下げ渋り 業績下方修正も「反応限定的」(9:41)
・ダイトが一時7%安 大型公募増資、1株益希薄化懸念(9:56)
・ブロッコリーが反発、3~5月期税引き益18%増(10:01)
・東証10時、下げ渋る 断続的な押し目買い、公的買いの思惑も(10:08)
・吉野家HDが反発 3~5月期最終損益の黒字化を好感(10:18)
・トーセが一時13%安 通期業績見通しを下方修正(10:19)
・コジマが反発 13年9月~14年5月は17億円の最終黒字(10:2)
・鳥貴族(JQ)がストップ高、上場2日目(10:28)
・千代田インテが7%安 好決算も材料出尽くしの売り(10:36)
・王将フードが続落 「首都圏出店」報道も高値圏で買いづらく(10:46)
・MORESCが6%高 株主優待制度の新設好感(10:57)
・竹内製作所(JQ)が年初来高値、3~5月期業績を好感(11:14)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月10日引け後発表 抜粋
☆SAPジャパン、日本のスポーツ・ビッグデータ市場に本格参入
☆東大、筋ジストロフィーの症状を再現したラットを作製
☆京大、iPS細胞誘導技術を応用して人工大腸がん幹細胞を作製することに成功
☆JST、カネカに委託した植物由来の生分解性樹脂製造技術開発を成功と認定
☆東京商工リサーチ、「役員報酬1億円以上開示企業」調査結果(最終まとめ)を発表
☆BCN、ノートパソコンの実売データ集計「BCNランキング」を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364848&lindID=1
◇7月11日前場
☆ビーズ、スマホの音楽を再生できるキャンプ家具「スピーカーソファ」を発売
☆ソフトバンクモバイル、テレビチューナー搭載のモバイルWi-Fiルーターを7月18日発売
☆リンクス、サーバグレードのMarvell製コントローラーIC搭載SATA SSD「PX-512M6G-
2280」を発売
☆D2C、中国で合弁会社を設立しスマートフォンゲーム市場に参入
☆パテント・リザルト、クレンジング・メイク落とし関連技術の特許総合力ランキングを発表
☆共同印刷、スマホやタブレット端末に組み込みできる画像認識技術をバージョンアップ
☆アールエスコンポーネンツ、「Raspberry Piコンピュートモジュール開発キット」を販売
☆ソフトバンクテレコムとオプト、デジタルマーケティングの合弁会社を設立
☆テックウインド、CLIDE7/10(2014)タブレット専用3Gデータ通信モジュールを発売
0 件のコメント:
コメントを投稿