★ 7月10日 大引け ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆日経平均 15,216.47 ▲86.18 ☆売買代金 1兆6706億円
☆TOPIX 1,259.25 ▲11.57 ☆出来高 19億7386万株
☆JPX日経 11451.76 ▲100.08 ☆2部指数 3,892.11 ▲29.67
☆JQ平均 2169.20 ▲15.74 ☆マザーズ指数 888.76 ▲11.60
☆値上り銘柄 260 値下がり銘柄 1465 変わらず 90
☆新高値 73 新安値 2 ☆騰落レシオ 113.43%
☆NT倍率 12.08倍 +0.04 ☆日系平均VI 15.29 +0.09
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +0.02% 75日 +3.34% 200日 +2.40%
======================================================================
◆レイティング変更・新規 7月10日分
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆セプテーニ HD(4293) 三菱UFJMS Outperfom 1,440
☆新日鐵住金(5401) JPモルガン Neutral 370
☆JFE(5411) JPモルガン Overweight 2,900
☆東京製鐵(5423) JPモルガン Underweight 510
◇引き上げ
☆日本ゼオン(4205) 岩井コスモ証券 B ⇒ A ---
☆IHI(7013) メリルリンチ 中立 → 買い 580
◇引き下げ
☆パナホーム(1924) ドイツ証券 HOLD ⇒ SELL ---
☆カカクコム(2371) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 ---
☆スギ HD(7649) みずほ証券 Buy ⇒Neutral 5,000 ⇒ 4,750
☆イオンフィナンシャル( 8570) みずほ証券 Neutral ⇒ underperform ---
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15274.80円 27.80円安 TOPIX 1264.79 -6.03
少しだけ下げ幅縮小して始まる
12:33 日経平均 28円安 TOPIX -5.66
◇(MP)売買代金上位、野村、三菱UFJ、トヨタ、ソフトバンク、アイフル、三井住友、沖電線、日本通信、ミクシィ、みずほ、マツダ、ファーストリティリング、ベネッセ、VOYAGE、キャノン、マイクロニクス、三井不動産、ホンダ、ウィヤレスG、日立
(MP)輪島キャスター 野村の代金とトヨタの代金、出来高の値段のけたをそろえるとほぼ同じ、特に材料が出ているわけでもないことなどを考えると、どこかの機関が売りを出したのでは。年金か、外国人かかわからないが、そんな感じですね
12:45 日経平均 29円安 TOPIX -5.70 売買代金 9077億円
値上り銘柄 596 値下がり銘柄 1062 変わらず 157
◇(MP)ベネッセ、5%の下落、個人情報流出。ジャストシステムストップ安売り気配。共同通信社の記事、流用したのがジャスト。東京個別、ベネッセ傘下の塾で、連想売り。
◇(MP)個別銘柄情報、 銘柄のみ
☆昨日の開示情報で、上昇、カイオム、サマンサタバサ、
☆沖電線、昭和電線、東京特殊電線。
☆日本通信、10%の下落、日本抵抗器(子会社がロボット関連)、信用規制
☆東京個別指導学院、3日続落、決算1Q赤字
◇(MP)テラ 昼休みに開示情報、会社HPで発表、医創会と共同で、樹状細胞ワクチンの臨床試験開始
1:00 日経平均 15円安 TOPIX-4.59 売買代金 9795億円
値上り銘柄 612 値下がり銘柄 1044 変わらず 159
◇(MP)「レバレッジ・ヴィレッジ」フィスコ アナリスト 田代昌之さん
明日のSQは無風。もともと、7月SQは気にされていない状況なので、現在の段階で60万の見通し、まあ、半分で30万と言うところか、金額で言うと3000億円前後で、下手すると、SQ日にもかかわらず売買代金は、2兆円を割るかもしれませんね。為替との連動性もなく、ドルも加豪ドルもバラバラ、方向性もなく、朝方の機械受注で、完全にやる気なしに状態で、台風が近づいていて、下手に売買のシステムに影響が出て、商いができなくなると困るので、金曜日でもあり、大したSQでもないので、下手にポジションを造らないという感じですね。
◇(MP)ミクシィが売買代金2位に上がってきて、上昇している。なんとなく、新興市場、何かを待っている感じ。鳥貴族予想以上に人気に名ている。社長の息子は、関ジャニの大蔵忠義。上場記者会見では、そちらの県警記者が勢ぞろいするのでは?
1:30 日経平均 30円安 TOPIX -6.16 売買代金 1兆776億円
ほとんど動かず。あまりいい動きではない。
◇(MP)関ジャニの大蔵忠義のお父さんが社長の鳥貴族公開価格2800円に対し、6180円で寄りつく
2:00 日経平均 33円安 TOPIX -6.95 売買代金 1兆1727億円
値上り銘柄 514 値下がり銘柄 1164 変わらず 137
膠着感が強いので、一部の銘柄に商いが集中。ミクシィが一段高。鳥貴族がストップ高。テラ、一旦買われたが、売りに押されて値を消しつつある。カイオムも、寄り付きから、売られ、1.8%の上昇にとどまる、ワイヤレスゲートは、規制をもろともせず、再び上昇し始めている。主力は、台風、金曜を控え、て部換えられてさえない。
2:30 日経平均 70円安 TOPIX -10.85 売買代金 1兆3509億円
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・鳥貴族は午後も買い気配 気配値は公開価格を75%上回る(12:34)
・タビオが一時9%高 3~5月期純利益45%増を好感(12:45)
・東京個別が一時10%安 3~5月期決算は赤字幅拡大(12:52)
・東京個別が一時10%安 3~5月期決算は赤字幅拡大(1:08)
・中国関連銘柄が安い 中国の6月の輸出が予想下回る(1:07)
・日電線が一時17%高 業績予想の上方修正を好感(1:17)
・日進工具が4日続伸 連日高値、1株を2株に分割と発表(1:21)
・APカンパニが7%安 6月の既存店売上高は8%減(1:34)
・抵抗器が一時17%安 信用取引の保証金率引き上げで(1:43)
・鳥貴族の初値6180円 公開価格の2.2倍(1:57)
・テラが6日ぶり反発 がん抗原の臨床試験を開始と発表(2:12)
・東証14時、1万5200円台後半で膠着、午後の値幅は34円にとどまる(2:15)
・マーベラスが一時10%高 東海東京が目標株価引き上げ(2:21)
・KLabが一時6%安 需給悪化を意識(2:31)
・ミクシィ一段高 11%上昇、分割前換算では2万円超え(2:37)
・IHIが一時4%高 メリルが投資判断を「買い」に(2:49)
・沖電線が一時27%高 電線地中化で業績拡大の思惑(2:56)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月10日昼休み
☆IIJと日本マイクロソフト、クラウド基盤相互接続などマルチクラウドサービスで協業
☆ユナイテッド航空、羽田空港初就航でサンフランシスコ路線の運航スケジュールを発表
☆生理学研究所、他者の真似に気づくための脳部位活動はASD者で減少など解明
☆ロート製薬、ブルーライトダメージに効く有効成分最大濃度配合の目薬を発売
☆P&G、車専用消臭芳香剤「ファブリーズ プレミアムクリップ」を発売
☆京セラ、0402形積層セラミックコンデンサー「CU02シリーズ」を量産開始
☆KCCS、「Pilina」が法人/M2M用途向け「WiMAX 2+」プランを提供開始
☆OKIウィンテック、超高層ビル「あべのハルカス」に大規模エネルギー管理システムを納入
☆ドゥ・ハウス、「夏の暑さ」に関するアンケート調査結果を発表
☆パナソニック、最大10地点接続が可能なビデオ会議システム2機種を9月発売
☆富士ゼロックス、大阪の2階建てオープンデッキバスで「観光音声ガイドサービス」を提供
☆日立ソリューションズ、BYODに最適なモバイルプラットフォーム構築ソリューションを提供
☆日本産業機械工業会、5月の産業機械輸出契約状況を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364792&lindID=4
☆日本産業機械工業会、5月の環境装置受注状況を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364791&lindID=4
☆日本産業機械工業会、5月の産業機械受注状況を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364790&lindID=4
☆新日鉄住金ソリューションズ、電子契約サービスのスモールスタート向けを提供開始
☆三菱電機、保険薬局の情報共有で患者へのサービス向上を実現するシステムを発売
☆矢野経済研究所、ユニフォーム市場に関する調査結果を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364789&lindID=4
☆富士通、中堅規模病院向け電子カルテシステムのクラウドサービスを提供開始
☆日立、超高層ビル「あべのハルカス」に熱源設備の最適化制御システムを納入
☆花王、自然なヘアスタイルを固めずにキープする「手ぐしが通せるケープ」を発売
7月10日後場
☆プラス、ペンタイプのマーキングテープ「モジライナー 水彩タッチ」5色を発売
☆セイコータイムシステム、体育館などに最適な「熱中症予防表示付デジタル時計」を発売
☆森永乳業、8月1日出荷分から家庭用バター/家庭用チーズ価格を値上げ
☆セプテーニ、韓国のネット広告企業を子会社化しFacebook関連サービスを強化
☆コクヨグループ、郵便局向けの人形玩具「ゆうパックダンボー・ミニ」を販売
☆マルマン、「図案シリーズ」と「スパイラルノート」からミニサイズのメモとノートを発売
☆富士通マーケティングなど、ISAOへ信頼性の高い安心・安全な課金システムを提供
☆野村総研、クラウド型統合運用管理機能「エムプラット」を提供開始
☆パテント・リザルト、ブロー成型容器関連技術の特許総合力ランキングを発表
☆クラシエ製薬、住友化学と共同開発の疥癬治療外用薬「スミスリンローション5%」を発売
☆理研、転写因子「NtcA」によりラン藻の増殖促進と代謝改変に成功
☆東レとがん研究会、乳がん患者向けに治療中インナータイプのケアウェアを開発
☆大同特殊鋼、インドの特殊鋼専業メーカーに資本参加
☆ポーラ、ネイリスト高野尚子氏プロデュースの「ジェルネイルチップ」を発売
☆エキサイト、インドネシアで消費動向やマーケティングの支援事業を開始
☆大成建設、機械自体が判断・作業する次世代無人化施工システムの実証実験に成功
☆JTB西日本、京都市などと共同で「京都B&S(Brother&Sister)プロジェクト」を発足
☆NTTコム、「マイポケット」と連携したマイポケットデベロッパープログラム」を開始
☆ニベア花王、自然な色づきの「ニベア ナチュラルカラーリップ ブライトアップ」を発売
☆丸紅、福島県下郷町に小水力発電所を建設し来春から商業運転を開始
☆サッポロ、カクテル「マルティーニ ロワイヤル(RTS)」を家庭向けにも発売
☆サッポロ、「サッポロ プレミアムアルコールフリー 香るブレンド<赤>」を限定発売
☆伊藤忠商事、カナダで銅と金探鉱権益を取得
☆フィリップス、石英ガラス使用の自動車ヘッドライト用HIDバルブを販売開始
☆永谷園、ぽん酢のさっぱりとした味わいが楽しめるふりかけ「ぽん酢ふりかけ」を発売
☆永谷園、「おとなのふりかけ」シリーズから「おとなのふりかけちりめん山椒」を発売
☆日本ガイシ、車載用の高精度NOxセンサーの生産能力を増強
☆ファミリーマート、「ファミマ プレミアムサンド ローストビーフと野菜のサンド」など発売
☆野村アセットマネジメント、第6回「NISAに関する意識調査」結果を発表
☆藤久、GMOペパボとハンドメイド市場でのプロモーション連携で業務提携
☆パイオニア、臨場感あふれるサラウンド空間を実現したAVアンプ「SC-LX58」を発売
☆トヨタ、「LEXUS RX450h/RX350/RX270」に特別仕様車を設定し発売
☆日清フーズ、8月1日出荷分から家庭用小麦粉の製品価格を改定
0 件のコメント:
コメントを投稿