今朝は、最近にないほどの目覚め。非常に気分がいい。こういう日は、やりすぎるので注意が必要。特に、株の売買に。住み着いた黒猫は、オスかメスかかわからないが、夜遊びが始まった。最も、昨日の昼は、掃除機をかけていたから、その音で逃げ出したのかもしれないが? しかし、これから、猫の鳴き声のうるさい季節になる。・・・・・
本日の夜、米雇用統計が発表される。その米市場は独立記念日の前日で、午前中の商い。その後に日本市場に、海外投資家は手が出しにくい状況。明日・月曜日と、鬼の居ぬ間の東京市場、虎視眈々と狙う日本の機関投資家。面白くなりそうな雰囲気。さて、イケイケとなるのか?
(8:50)ベランダを見ると、黒猫のウィズ?が戻ってきていた。夜遊びで疲れたのか、小生が覗いても、全く反応しないで、箱の上で寝ている。確かに風が通り、日も当たらない場所で涼しい場所ではあるが、のんびりしたものである。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 7月3日 前引け ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
☆日経平均 15360.74 ▲9.23 ☆売買代金 8668億円
☆TOPIX 1278.27 ▲2.41 ☆出来高 10億1233万株
☆JPX日経 11618.28 ▲22.85 ☆2部指数 3,774.38 ▲2.11
☆JQ平均 2181.61 ▲0.86 ☆マザーズ指数 918.50 ▲7.38
☆値上り銘柄 654 値下がり銘柄 994 変わらず 165
☆新高値 119 新安値 0 ☆騰落レシオ 138.32%
☆NT倍率 12.02倍 +0.02 ☆日系平均VI 1 -
☆日経平均移動平均乖離率 25日 +1.47% 75日 +4.77% 200日 +3.55%
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇欧米ニュース
☆ダウ 16976.24 △20.17 S&P 1974.62 △1.30 ナスダック 44567.734 ▲0.917
米国株、ダウ20ドル高で最高値 雇用指標改善、ナスダック小反落
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXNASB7IAA05_03072014000000
☆米ADP民間雇用者数、6月は1年半ぶりの大幅増
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0F717920140702
☆欧州株式市場=小幅上昇、自動車銘柄が好調
⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0PD41V20140702
◇日経より
☆(一面)東芝、東欧で日本勢で初の原発受注、ブルガリアで
☆(一面)日EU、燃料電池車、医療・介護ロボ、規格統一、コスト減期待
≫ 現在介護ロボは、日本のもの(サイバーエージェントなど)が国際規格になっている。今回、
トヨタが燃料電池車を発売するのは、国際規格を主導したいためで、一歩リードも、欧州も
そのままではいないとみられる。
☆一人っ子政策緩和、中国全土に、出生数増加は限定的、馬内洗濯広がる
≫ユニチャーム、ピジョンなど恩恵?
☆ABCまーと、3~5月、営業益最高の130億円、増税後も販売伸びる
☆サンリオ「ビューロランド」今期営業赤字2.4億円の見通し
☆イオンモール、3~5月、純利益11%減55億円
☆4℃HD、3~5月、営業益4割増15億円
☆マルゼン、3~5月、純利益横ばい7.5億円になったもよう
◇外資系証券経由売買注文状況
売1100万株 買1030万株 金額ベースでは買い越し
昨日に引き続き、売り買いとも1000万株を超える注文
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPL4N0PD4XZ20140702
◇為替 7:00 1$=101.76-77円 8:00 101.76円 8:30 101.77円 8:40 101.81円
◇先週の対外対内証券売買契約状況 325億円の小幅売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15435.34円 65.37円高 TOPIX 1284.70 +3.92
買い優勢の始まり、4日続伸
9:03 日経平均 53円高 TOPIX +3.49
9:15 日経平均 8円高 TOPIX -0.09 売買代金 2637億円
伸び悩み、上げ幅縮小
◇売買代金上位 アイフル↓、日本マイクロニクス↑、ソフトバンク↑、トヨタ↓、みずほ↓、日本通信↓、東芝↑、三菱UFJ↓、ブロッコリー↓、ファーストリテイリング↑
≫あーあー、買い増しを狙っていた株が、順調に下がっていたのに、切返してしまった。この株数では、あまり利益が上がらないので、買い増ししたかったのに、ぐすん。 アッ、前回買った株ではありません。7月末に動くとみている株ですが、少しずつこのところ動き始めました。今年は、どの株も、全体に、予想より早く動いているようですね。
9:30 日経平均 14円高 TOPIX +0.28 売買代金 3774億円
日経平均、TOPIXともに、昨日の終値を挟んだ小動き。やはり、売買は個別銘柄銘柄に
シフトしている。
≫今日の子女関係者の目のコーナー、間違えた、市場関係者の目のコーナー、馬渕さんか。人ののいい人で、とても優しい人です。東大数学科出身、
≫ちょっと気になるのが、大阪チタニウム。東邦チタも動いてはいるがそれほどではない。大阪チタは、昨年5月の高値に近付いていて、そこを、抜けると、後は、11年にまでさかのぼる。市況の悪化で大幅に下落していた(何分の1になった)銘柄。何かあったのか?
◇(MP)個別銘柄情報
☆日本マイクロニクス、大幅上昇、信用規制解除。
☆三菱化工機、4.2%の上昇、伸び悩みも堅調、水素ステーション建設を手掛けていることと、信用取引の売り方の買戻し継続。
☆ファーストリテイリング、反発、売上高2.6%の増加、8か月連続
☆ユナイテッドアローズ、4日下落、6月既存店売上高、-5.2%。
☆ABCまーと、2.8%の上昇、日経記事による。
☆サンリヨ、4日ぶり反落、赤字記事による。
◇(MP)木村化工機ストップ高
10:00 日経平均 5.61円高 TOPIX -0.58 売買代金 5322億円
値上り銘柄 708 値下がり銘柄 883 変わらず 220
◇(MP)鎌田キャスター 川崎重工の上昇?なぜ?んーん、新型車の導入。川崎重工は車両を扱っているので有名。NYの地下鉄など。でも、それで上がっているのかな? 今日はそう考えましょう。東急車両も有名だが、上昇していないから、買うのなら親会社の東急。これは無理があるかな?
10:30 日経平均 7円安 TOPIX -1.45 売買代金 6603億円
11:00 日経平均 11円安 TOPIX -2.48 売買代金 7719億円
値上り銘柄 636 値下がり銘柄 975 変わらず 202
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、高安まちまち NTTドコモ上昇、ソニー下落(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の1万5410円で始まる(7:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安を好感(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 米株高好感し、買い優勢(9:05)
・東芝が一時2%高 「ブルガリアで原発受注」と伝わる(9:06)
・ファストリが反発 6月国内売上高2.6%増に評価の声(9:19)
・東芝が一時2%高 「ブルガリアで原発受注」を受け(9:27)
・日経平均、一時下げに転じる 米雇用統計の発表控え様子見広がる(9:31)
・第一生命が一時2%安 「2500億円増資を週内に決定」で(9:39)
・4℃ホールデが連日で年初来高値、「3~5月期営業4割増益」で(9:45)
・モブキャス(M)が大幅続落 三菱モルガンが投資判断引き下げ(9:59)
・沢井製薬がもみ合い、「後発薬で米市場参入」に反応限定(10:21)
・日本マイクロ(JQ)が大幅続伸 信用規制の解除がきっかけ(10:26)
・東証10時、もみ合い 米雇用統計の発表控え利益確定売り(10:29)
・ベネッセHDが安い 経営説明会も「原田社長の手腕を注視」(10:44)
・宝印刷が一時5%安 15年5月期の純利益は23%減の見通し(10:50)
・アルデプロ(M)が急伸 今期の利益予想達成で買い安心感(11:01)
・イオンモールが続落、3~5月期決算に反応薄(11:01)
・ミニストップが2%安 3~5月期最終赤字を嫌気(11:05)
・ボヤージュ(M)とレアジョブが一時ストップ高 成長期待高く(11:19)
・ABCマートが年初来高値 「3~5月期営業益は最高」(11:23)
======================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースをご覧ください。なお、開発等は、そのページのURLを掲載。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月2日引け後発表分 抜粋
☆JSOL、農工大と農作物の収量安定予測モデル開発の共同研究を開始
☆ウェザーニューズ、梅雨前半の振り返りを発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364274&lindID=5
☆安川電機、フィンランド風力発電用電機品メーカーのスイッチ社を子会社化
☆メルシャン、「ボージョレ・ヌーヴォー」など欧州新酒の受注開始
☆三菱日立パワーシステムズ、横浜本牧工場に「蒸気タービン技術研修センター」を開設
☆資生堂、東北の支援活動のなかで「香りによる気分・睡眠不調の緩和」を確認
☆JR東日本、東京駅丸の内駅前広場を整備し工事に着手
☆JR東日本、東京駅丸の内地下エリア整備計画を発表
☆佐藤製薬、関節痛や腰痛などに効果の内服薬「ルミフェン」(要指導医薬品)を発売
☆免疫生物研究所、細胞製剤開発中のバイオベンチャー「Clio」に出資
☆GfKジャパン、IT製品の家電量販店における消費増税前後の販売動向を発表
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364308&lindID=1
☆ポーラ化成、フルーティフローラル調の香りが人の感情に与える影響を実証
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364310&lindID=4
☆ポーラ化成、ストレスで放出される神経伝達物質が真皮のコラーゲンを減少させることを発見
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364309&lindID=4
☆アドバンテスト、テスト・システムV93000の新電源モジュールを発表
☆みずほ銀行、中国安徽省の合肥経済技術開発区などと業務協力協定を締結
☆協和発酵キリン、低分子化合物バルドキソロンメチルの開発方針を発表
☆商船三井、高効率排熱エネルギー回収システム搭載船が竣工
☆シチズンファインテックミヨタ、電子ビューファインダー向け高精細液晶パネルを開発
☆NEDOとLSIメディエンス、副作用を高精度に予測するシステムを開発
☆産総研、微細トランジスタの不純物濃度分布を高精度に測定する手法を開発
☆東大、右利きの人で非利き手である左手の方が右手よりも優れていることを解明
☆大鵬薬品、「ゾシン静注用」の発熱性好中球減少症で適応追加申請
◇7月3日前場
☆横河電機、ノルウェー社製の無線ガス検知器を全世界で販売開始
☆楽天、CODAと連携し「楽天市場」での「海賊版」対策を強化
☆テラスカイとサーバーワークス、クラウドに特化したMSP事業の新会社を共同で設立
☆エーザイ、抗がん剤「ハラヴェン」の転移性乳がんへの適応拡大で欧州委から承認取得
⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=364324&lindID=4
☆大日本印刷、4K資生堂、心地よく肌にフィットするパウダリーファンデーションを8月発売タブ
☆所費レット端末を利用した「オンライン校正支援システム」を開発
☆ミリアルリゾートホテルズ、東京ディズニーランドホテルにファンタジーあふれる客室を新設
0 件のコメント:
コメントを投稿