2014年9月30日火曜日

9月30日(火) おもむろに

 今、ラジオNIKKEIのザ・マネー、桜井さんの『株とびら』を聞きながら、書き込んでいます。
明日から10月相場、そこで、海外勢が売ってくるかどうか?データを見てみます。
 ダウ、日経平均、日経平均ドル換算の3つの数字を、1月6日の終値をすべて、1月6日のダウの値に揃え、ここまでの動きをとったグラフを載せます。クリックすれば大きくなります。


















 青がNYダウです。緑が日経平均、赤がドル換算日経平均です。
 よく見ると、1月6日にそろっていない。あわてて、元のグラフを見たら、先ほど、グラフ範囲を調整するときに、1月7日からになっていた。大ドジですね。(ポリポリ・・・頭をかく音)
いつものことなので、笑ってすましてください。
 さて、日経平均は年初来高値を抜けているが、ドル換算(赤)でみると,7月30日でみると、高値圏ですが、今は、3月の戻り高値付近です。藤戸さんの話では、ヘッジファンドが8月に利益確定に動いたと言っていました。当然、ヘッジファンドなので、ドル換算でみるのが良いでしょう。5月19日~7月30日までに横帯3つ分の差をとっているが、その後、8月8日から9月30日まででは、大きな差でも、横線1.5ほど、今は0.5で、非常にパフォーマンスが悪い。ただ、為替ヘッジをかけているだろうから、利益は得られているはず。日経平均で見てみると、前回が3.5つ分、今回、3つ強。さらに、年初から見ると、このところの急騰で、日経平均は、ダウと同じパフォーマンスになっていることが見て取れ。となると、やはり、売るタイミングになっているともみられるが・・・・。10月初めに、持ち上げて、ドスンということも考えられそう。
 それにしても、ミセス・ワタナベは、ものすごい。

0 件のコメント:

コメントを投稿