2014年9月5日金曜日

9月5日 金曜日 午前

 昨日の夜、知り合いにレポート配信しました。その中の一人、某大学教授が、成田空港からメールをくれました。これから、ガザ地区に公的な調査に行くという。 行くとは聞いていましたが、昨日とは知りませんでした。無事の帰国を願っています。
 そのレポートの中の銘柄で、決算の月を勘違いして、分析してしまいました。中間決算が8月なので、現在下がっているのは、権利確定後の売りでした。底を付けたら、決算発表に向け上がると思います。そこは間違っていないと思います。
 本日は雇用統計ナイト、そしてエヴァンゲリオン第3作放映。えーと、夜は他になんかなかったかなー。ラストドクターがあるか? 小生は今日、すし屋にお呼ばれで、夜はいない。雇用統計までには帰りたいが・・・・・。 おっと、その前に、昼、不健康診断がある。
 昨日の夜から、野菜を煮込んでいる。そこから分けて、トン汁を作ろうとしたら、味噌がない・・・・
と言って、買いに出るのは面倒だし。現在、朝食に何を作るか考慮中。
 さて、昨晩からの動きを見ていこう。ECBが政策金利を、0.15%から、0.05%と過去最低に引き下げた。それを受け、ユーロが全面安の状況。一方ISM非製造業景況感指数は上昇
 
また、今夜の雇用統計を前に、その前哨戦と言われているADP民間雇用統計が発表された。民間雇用者数は20万4千人の増加と微増、予想の21万5千人増を下回った。失業保険鎮静件数は30万2千人と前週比4千人増で、予想の30万人を上回った。NYダウは行って来い。さて東京市場は?
 ☆関連 (ロイター)米ISM製造業景気指数、8月は3年半ぶり高水準
       (ロイター) ユーロ急落、ECBが予想外の追加緩和発表
      (ロイター) 米民間雇用の伸び鈍化、非製造業景況感は高水準
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の指標
 ☆日経平均  15676.18 ▲52.17     ☆TOPIX 1296.39 ▲5.13
 ☆ダウ     17069.58 ▲8.70      ☆S&P 1997.65  ▲3.07
 ☆NASDAQ 4562.287 ▲10.278    ☆CME日経225先物(ドル建て・円建てともに)15710
◇海外市場・今日の見通し等
 ☆(ロイター)米株は引け際のエネルギー株売りで下落、雇用統計控え警戒
 ☆(ロイター)欧州株式市場=続伸、FTSEユーロファースト6年半ぶりの高値
 ☆(ロイター)今日の株式見通し=反発後もみ合い、米雇用統計控え様子見ムードも
 ☆(日経)米労働生産性4~6月は下方修正 2.3%上昇に
◇日経朝刊
 ☆(一面)関電、美浜2基の廃炉検討、計画策定、政府、各社に要請、
 ☆(一面)欧州中銀、資産買い入れへ、尾。1%莉下げ、裁定の0.05%
 ☆塩崎厚労相、公的年金、新興企業も投資、経済の活性化狙う
 ☆積水ハウス、2~7月純利益24%増の421億円、賃貸住宅が堅調
 ☆稲葉製作所、前期最終、6割増益、大型倉庫など伸びる
 ☆東京ドーム、今期純利益50億円に上方修正
 ☆モロゾフ、2~7月単独税引き4%減益
 ☆NTT、3月期単独正引き益5570億円
 ☆クミアイ化学、11~7月純利益16%増27億円
 ☆巴工業、11~7月経常益1%減10億円
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
        売880万株      買1410万株
     (ロイター)
◇為替 昨3時 1$=104.85円  今朝 6時 105.24円  7時 105.30円  8時 105.40円
=======================================================================
◆前場
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き   日経平均 15788.81円  116.46円高    TOPIX 1303.91  +7.52
         全面高
9:03  日経平均 96円高  TOPIX +5.82
9:15  日経平均 88円高  TOPIX +5.04  売買代金 2294億円
      値上り銘柄 1084  値下がり銘柄 444  変わらず 283
9:30  日経平均 73円高  TOPIX +3.86  売買代金 3427億円
9:45  日経平均 77円高  TOPIX +3.75  売買代金 4194億円
10:00 日経平均 49円高  TOPIX +1.54  売買代金 4957億円
      一段と伸び悩み、寄り天
10:30 日経平均 38円高  TOPIX +0.62  売買代金 6336億円 
11:00 日経平均 33円高  TOPIX +0.50   売買代金 7416億円
      値上り銘柄 770  値下がり銘柄 838  変わらず 214
      伸び悩み、膠着感の強い動き、TOPIXは一時マイナスの場面があった
      アメリカ雇用統計があるため、商いが伸びない

◇(MP)鎌田キャスター 住友化学、蚊帳を作っていた会社なんですよ。・・・・知らなかった

◇前場終値は、市場データーページをご覧ください。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、売り優勢 日電産が下落、キヤノンは上昇(7:00)
・今日の株式、反発か ECB追加緩和と対ドルの円安進行が追い風(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円高の1万5795円で始まる(8:45)
・日経平均先物、反発で始まる 円安進行を好感(9:04)
・日経平均、反発して始まる 5年11カ月ぶり円安で買い先行(9:05)
・トヨタなど自動車株が高い 5年11カ月ぶり円安・ドル高で(9:08)
・積ハウスが大幅に反発 2~7月期の純利益24%増(9:15)
・東証寄り付き、反発 5年11カ月ぶり円安・ドル高で、一時上げ幅100円超(9:23)
・関西電が小動き 「美浜1、2号機の廃炉検討」に反応薄(9:33)
・NTTが続落 ドコモ株売却で上方修正も利益確定売り(9:40)
・自動車株が高い 円安・ドル高進行で、生産比率で選別も(10:06)
・コーセーREが年初来高値 2~7月期業績を発表(10:08)
・ソニーが2%安 円安・ドル高も過熱感から利益確定売り(10:15)
・東証10時、上げ幅を縮小 買い一巡後の利益確定売りで上値重く(10:25)
・ミクシィ(M)が荒い値動き 一時5000円割れも(10:32)
・積ハウスが一時5%高 2~7月期の純利益24%増を好感(10:56)
・大林組など建設株が弱含み 輸出関連株に関心移る(11:03)
・保険大手が高い GPIF改革での資金流入期待(10:05)
・ユークスがストップ高買い気配 2~7月期業績を上方修正(11:11)
・稲葉製作が一時6%超上昇 14年7月期純利益6割増報道で(11:13)
・東京ドームが5%高 純利益の上方修正を好感(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿