最近、内閣改造のニュースが踊っていたが、それを受け、昨日、日本株がの急騰。 どうやら、GPIFをめぐり、思惑が台頭、海外投資家か?あるいは、それを目当てに、日本投資家の思惑買いがあった模様。 GPIFの改革ができる人物として、厚生労働相に塩崎氏の期待があった模様で、それが、本決まりとなり、本日の東京市場は、海外投資家を中心に、買いが集中しそうとみているが、・・・・小生の読みは、外れることが多いが?
一方、デング熱は、さらに、感染者が36人に拡大、(下記の内容書き込みのため、ここの書き込み中断)
本日、日銀政策決定会合が開かれているが、まったく、市場では、関心がないよう。今週末の米雇用統計を控えているが、それも、あまり話題に上がらない。来週のFOMCが、注目されている。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の指標
☆日経平均 15668.60 △192.00 ☆TOPIX 1297.00 △13.94
☆ダウ17067.56 ▲30.89 ☆S&P 2002.28 ▲1.09 ☆NASDAQ 4598.188 △17.917
◇海外市場・今日の見通し等
☆(ロイター)米株はダウ・S&P500さえず、エネルギー株に売り
☆(ロイター)欧州株式市場=まちまち、ヘルスケア株に売り
☆(ロイター)今日の株式見通し=続伸、円安手掛かりに輸出株に買い
☆(ロイター)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇日経朝刊
☆(一面)じ民党幹事長に谷垣氏、経産 小渕氏、厚労 塩崎氏
☆(一面)モディ首相「インドでものづくりを」、企業進出絵環境整備
☆全日空、ルフトハンザ、日欧の航空貨物統合、シェア3割に
☆ユニクロ、前期既存店、販売1.9%増、客数は減少、高め商品が好調
☆アステラス、M&A2000億円、手元資金を活用、がん治療などを拡充、
☆シーイーシー、今期営業18%増益25億円、自治体向け好調
☆北野建、今期経常5%増益、ホテル開発など伸びる
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1090万株 買1510万株 (MX-TV)東京マーケットワイド
◇為替 昨3時 1$=104.81円 今朝 6時 105.06円 7時 105.09円 8時 105.09円
=======================================================================
◆前場
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15797.79円 129.19円高 TOPIX 1306.44 +9.44
全面高
9:03 日経平均 126円高 TOPIX +9.27
◇(MP)ソニー、日立、パナソニックなどが高く、ファーストリテイリングも3%の上昇。日経平均が、15800円台回復
9:15 日経平均 122円高 TOPIX +8.12 売買代金 3080億円
値上り銘柄 1044 値下がり銘柄 550 変わらず 222
久々に商いが多い、アメリカの休み明けの買いが入ってきているのだろう。なんとなく、
相場が始まったという感じがする。
◇(MP)速報 米ISM製造業指数 59.0 +1.9 かなり強い
(ロイター) ⇒ 米ISM製造業景気指数、8月は3年半ぶり高水準
9:30 日経平均 129円高 TOPIX +8.82 売買代金 4400億円
9:45 日経平均 127円高 TOPIX +7.58 売買代金 5326億円
◇(MP)スバルが上場第高値を付ける
10:00 日経平均 125円高 TOPIX +7.62 売買代金 6106億円
値上り銘柄 970 値下がり銘柄 660 変わらず 188
◇(MP)古川電池、ストップ高買い気配で値がついていない・・・・・4日連続ストップ高?
10:30 日経平均 127円高 TOPIX +7.78 売買代金 7587億円
(ロイター) 米大統領が350人のイラク増派発表、関係強化へ国務長官など派遣
◇(MP)速報 米オバマ大統領は、イラクバクダットに警備のために約350人派遣を承認
11:00 日経平均 114円高 TOPIX +6.93 売買代金 8992億円
値上り銘柄 912 値下がり銘柄 737 変わらず 170
日経平均 の値幅は、40円に届かず、高値で膠着状態
11:22 高値圏で、膠着感の強い相場。後場どう動くのか注目
◇前場終値は、市場データーページをご覧ください。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日 買い優勢、日電産や野村が上昇 NTT安い(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の1万5785円で始まる(8:46)
・トヨタが続伸で始まる 円相場が1ドル=105円台に下落(9:05)
・日経平均先物、続伸で始まる 円安・ドル高進行で(9:05)
・日経平均、続伸で始まる 円安を好感、TOPIXは年初来高値上回る(9:10)
・ファストリが続伸 ユニクロの前期既存店売上高1.9%増(9:11)
・東証寄り付き、続伸で始まる 円安でトヨタなど輸出関連が高い(9:30)
・ファナックが続伸 主力株買いが波及、増産も改めて評価(9:32)
・シーイーシーが9日続伸 「今期大幅増益へ」と伝わる(9:40)
・IHIが続伸 マレーシアで2000億円規模の発電所受注を好感(9:43)
・ANAHDが高い 「独ルフトハンザと日欧間の貨物事業統合」(9:46)
・ファストリが3%高 先物上昇で値がさ株に買い、ユニクロ売上高堅調(9:56)
・UMN(M)が大幅続落 公募増資での希薄化を懸念(9:56)
・ルネサスがストップ高 「身ぶりで自動車運転」技術公開(10:14)
・TOREX(JQ)がストップ高 米アップルの発表会に思惑も(10:22)
・東証10時、高値圏でもみ合い 円安と内閣改造期待が支え(10:24)
・キヤノンなど主力株で年初来高値相次ぐ 円安で心理改善(10:37)
・コマツが年初来高値 「有利子負債1000億円弱削減」報道(10:57)
・nms()JQ)がストップ高 検査の自動化装置を受託生産(11:15)
・パナソニックが8日続伸 住宅事業でアフリカ市場など開拓(11:17)
・ABCマート反発 8月の既存店売上高8.5%増と堅調(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿