今朝、久々散歩+神社めぐりをしました。最後にイオンでのお買い物を含め、1時間半ほど。今、買ええっ滴定と息入れたところです。最初は、肌寒かったのですが、帰る7:30頃は日差しも強くなり始め汗ばむほどになりました。でも、心地良い風もあり、夏とは違い、とても気分のいい朝でした。
さて、今週が始まりますが、何とも読みづらい相場になっています。ただ、地政学リスクの種が思ったよりも落ち着いているのが何よりです。先週の金曜日は、権利落ち90円強を除くと、50円安と程なこともあり、市場関係者の間では、底堅いという見方が支配的です。今日は、月曜日、海外勢は少ないでしょうから、国内勢に頑張ってもらいましょう。
◆お知らせ
本日は午後、お出かけのため、午前中のみの書き込みになります。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週の終値
☆日経平均 16,229.86 ▲144.28 ☆TOPIX 1,331.95 ▲14.48
☆ダウ 17,113.15 △167.35 ☆S&P 1,982.85 △16.86
☆NASDAQ 4,512.19 △45.446
◆先週の海外市場・土・日(27・28日)のニュースは、情報コーナー
⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
◇今朝のロイター
☆底堅い、企業業績上振れと政策への期待が支え=今週の東京株式市場
☆今日の株式見通し=反発、良好な外部環境を背景に上値試す
☆〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、ソフトバンクが買い優勢
◇今朝の日経朝刊
☆(一面)日本郵政、年金債務7000億円一括処理、上場に備え
☆地銀14行が、ベトナム高速道に3億ドル、強調融資、海外への足場へ
☆三石重工、アジアで売り込み、MRJ18年度めど1000期受注、「黒字化、20年代早期:
☆香港民主派、行政長官選制限で、道路を占拠、警官隊が催涙弾
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1500万株 買1010万株 金額ベースでも売り越し(TMW)
(ロイター)外資系証券経由の注文状況は490万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 先週終値 1$=109.28円 今朝 7時 109.32円 8時 109.48円
◇こち株、今週、10月入りすることから、予定を中心に話が進む。資料をリンクします。
今月の予定 国内・国外 ★10月前半予定 ★10月後半予定
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16339.03円 109.17円高 TOPIX 1340.49 +8.54
全面高で始まる。村田製作所、アドバンテスト、が2%を超える上昇、三井不動産、
ファナックが小安い
9:03 日経平均 112円高 TOPIX +7.84
33業種中、30業種が上昇。東証1部、売買代金上位20位中、野村、コロプラが下げて
いるだけで、18社が上昇。30位までだと、マーベラス、三井不動産が入ってくるが、残りは
上昇。
9:15 日経平均 88円高 TOPIX +4,52 売買代金 2420億円
値上り銘柄 1067 値下がり銘柄 530 変わらず 204
この後、売りに押され、弱含みの展開。
◇(MP)臨時国会召集 11月30日まで。今週は、月末月初で、イベントが目白押し。気が抜けない
9:30 日経平均 62円高 TOPIX +3.95 売買代金 3597億円
売り一巡したのか、落ち着きを取り戻し、伸び悩みも、値を消さなくなった。
再び、上がり始めている
◇(MP)第一三共、米バイオベンチャー買収 (詳細は、情報コーナーにアップ済)
9:45 日経平均 61円高 TOPIX +3.31 売買代金金4334億円
和島さんメイGら、富士フィルムが、エボラ関連で堅調、新値更新中
◇(MP)新高値 132銘柄 新安値 11銘柄 分割・併合などがあり、増えている
10:00 日経平均 55円高 TOPIX +3.35 売買代金 4953億円 商いは低水準
値上り銘柄 978 値下がり銘柄 647 変わらず 191
◇(MP)今日の売買は、主力より材料型に移っているが、新興と言うより、東証1部小型株の材料銘柄。1部の方が売買が活況なため、1部材料株に資金が移っている
◇情報コーナーに、本日のレイティングをアップしました
10:15 日経平均 71円高 TOPIX +3.97 売買代金 5515億円
10:30 日経平均 63円高 TOPIX +4.37 売買代金 6156億円
◇んーん、良いような、悪いような。サイバーダインが13%、村田製作所が6%、富士重が4%、
三菱電、鹿島が2%の上昇
11:00 日経平均 93円高 TOPIX +6.42 売買代金 7482億円
値上り銘柄 1049 値下がり銘柄 586 変わらず 184
◇(MP)京都銘柄が強い
◇(MP)速報 香港のデモが拡大、繁華街にも広がってきている
◇(MP)香港の下げがきつい
◇(MP)イオンが、予想より業績が悪化で下げている。
全体に伸び悩み。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、全面高 日電産が2%超上昇、NTTも高い(7:00)
・今週の株式、堅調か 下期入り、円安で業績期待、日銀短観など注目(7:31)
・今日の株式、反発か 円安・米株高で「1万6400円」目指すとの声(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の1万6350円で始まる(8:45)
・日経平均、反発して始まる 上げ幅100円超 米株高や円安を好感(9:04)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高受け買い先行(9:05)
・キヤノンなど輸出株が高く始まる 円安・ドル高進行で(9:07)
・イオンが年初来安値 「3~8月期営業益4割減」報道嫌気(9:12)
・ソフトバンクが伸び悩む 「米アニメ社買収交渉」は消化難(9:23)
・東証寄り付き、反発 米株高や円安を好感 重要日程前に様子見も(9:25)
・DWTI(JQ)が続伸 技術提供先が緑内障薬の販売承認取得(936)
・トヨタなど輸出株が買われる 円安で4~9月期決算に期待(9:40)
・富士フイルムが年初来高値 開発インフル薬をエボラ熱患者に初投与(9:48)
・コニカミノルがさえない 営業増益観測の報道に反応薄(9:53)
・ローソンが反発 「3~8月期営業最高益」報道を好感(10:01)
・壱番屋が上場来高値 6~8月期の純利益62%増を好感(10:02)
・DCMが年初来高値 自社株買い好感か、業績は堅調(10:07)
・KTK(JQ)がストップ高 前期業績は予想を上回る(10:14)
・日機装が5%高 「787」主翼部材供給が買い手掛かり(10:25)
・OSGが朝高後下げに転じる 今期予想上方修正も出尽くし(10:39)
・いすゞが年初来高値 米GMと小型商用車開発を発表(11:02)
・JIA(M)が朝高後は反落 直近上場銘柄から資金流出(11:04)
0 件のコメント:
コメントを投稿