2014年9月17日水曜日

9月18日 木曜日 午前

 さすがに0時を過ぎてから寝ると、朝が起きられない。あわてて、書き込んでいる。
 為替が、108円台に飛んででいる。チャートを見ると、昨晩11:30あたりにドル高に動き、夜中の3時に、さらに、大きく、ドル高に振れている。明らかに、FOMCの結果、および、イエレン議長の会見内容に反応したもの。話題の『そうとうな』と言う文言はそのまま残された。
 歴史は夜つくられる?・・・現地は、昼か!
 今日は、ニュースが盛りだくさん、書き込みが忙しい。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   15888.67  ▲22.86       ☆TOPIX  1304.96  ▲5.90
 ☆ダウ      17156.88  △24.88        ☆S&P   2001.57  △2.59
 ☆NASDAQ  4562.689  △9.43
◇海外市場・今日の見通し
 ☆(ロイター)ドル急騰、FRBのより速い利上げペース見通しで
 ☆(ロイター)訂正-欧州株式市場=上昇、スコットランド投票やFOMC結果控え
 ☆(ロイター)米株続伸でダウ最高値更新、FOMCは相当期間のゼロ金利維持
 ☆(ロイター)今日の株式見通し=反発、FOMC後の円安支援で1万6000円回復も
 ☆(ロイター) 〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢

 ☆(ロイター)スコットランド住民投票、経済に相当な影響及ぼす可能性=米財務長官
 ☆(日経電子版)米FRB、10月に量的緩和停止へ 雇用改善を条件に
 ☆(ロイター)イエレン米FRB議長の会見要旨
 ☆(ロイター)市場の状況にコメントせず、ドル上昇は常に良いこと=米財務長官
 ☆(日経速報)9月の米住宅建設業界景況感、9年ぶり高水準
◇日経朝刊
 
 ☆(一面)ソニー赤字拡大、今期最終23000億円、初の無配、スマホ不審
 ☆(一面)セブン&アイ、3~8月営業2%増最高益、コンビニ好調
 ☆(一面)東電、中部電と提携へ、東ガス交渉離脱、電力再編先駆け
 ☆(一面)中国人民銀、8兆円供給、景気下支え、利下げには慎重
 ☆旭硝子、16年12月期、化学品の営業益2倍、東南アジアがけん引
 ☆ライフコーポ、一転増益、今期最終15%増、生鮮・惣菜が好調
 ☆ツルハHD、6~8月、純利益8%増
◇外資系証券経由売買注文状況(6社) (東京マーケットワイド)
        売1130万株      買1140万株
◇為替 昨日3時 107.25円  今朝   6時 108.34円  7時 108.48円  8時 108.58円
======================================================================
◆前場      MP=ラジオNIKKEI マーケットプレス
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16036.47円 147.80円高  TOPIX 1315.97 +11.01
       全面高、買い優勢の始まり、ソニーは売り気配。日経平均1600円回復で始まる
9:03  日経平均 144円高  TOPIX +11.15

◇(MP)トヨタ、年初来高値にあと1円まで迫ってきた。その後、少し押し戻されている。

◇MP)貿易統計、赤字も、予想の1兆円越えを下回っている
 ☆(日経速報)貿易赤字、8月9485億円 26カ月連続 (8:51)

◇(日経速報)6月末の家計金融資産、前年比2.7%増の1644兆円 日銀統計 (8:54)

9:15  日経平均 123円高  TOPIX +11.8  売買代金 2994億円
      値上り銘柄 1198  値下がり銘柄 430  変わらず 191

◇(MP)ソニーが12%の下落から、下げ渋り、10%安
◇(MP)マザーズ、ジャスダックがマイナスに転じてきている

9:30  日経平均 123円高  TOPIX +11.24  売買代金 4743億円
      ソニーが下げ幅拡大
9:45  日経平均 119円高  TOPIX +11.57  売買代金 5818億円

◇(MP)市場関係者の目で、円安で、外国人の来日者が増えている。今後も日本に来やすくなる。
◇(MP)ライフコーポ急騰、業績修正を受け。固有の動きなのか、業種の動きなのか注目される・
関連として、セブン&アイ、コンビニ好調。天候不安定も回復していることから、この先注目

◇(MP)トヨタ、年初来高値を付けてきた。すぐに、年初来高値更新

10:00 日経平均 126円高  TOPIX +11.72  売買代金 6756億円
      値上り銘柄 1209  値下がり銘柄 441  変わらず 176
      日経平均の高安上下幅は、36円と膠着感の強い動き。
      ソニーとソフトバンクが商いを集めている
10:15 日経平均 165円高  TOPIX +13.76  売買代金 7714億円
      日経平均、TOPIXともに現在高、2部もプラスに転じ、新興も戻しつつある
10:30 日経平均 175円高  TOPIX +14.21  売買代金 8702億円

◇(日経速報)東京ゲームショウが開幕 過去最多421社・団体が出展 (記事は情報コーナー)

11:00  日経平均 162円高  TOPIX +12.37   売買代金 1兆282億円
       値上り銘柄 1247  値下がり銘柄 437  変わらず 143

◇(MP)7月の所定内給与、確報は0.3%増 (詳細は情報コーナー)
◇(MP)ロックオンが初値を付けた。公募価格1300円位対し、5000円の初値

 真夜中の舞踏会の影響で、朝方高く寄り付くも、売りに押され小動き。10時過ぎから一段騰がるも、また売りに押される。5分足でみると、売りをこなして、非常に堅調に見える。
 日足ボリンジャーバンドでみると、標準偏差+2σを抜けてきているので、明日以降、バンドウォークをするかどうか?

◇終値データ、および、他のデータは市場データーページをご覧ください。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・東証、クルーズ株、ゼニス羽田株の日々公表銘柄指定を解除、17日付(21:23)
・日本株ADR17日、売り優勢 ソニー大幅安、みずほFGも下落
・SGX日経平均先物寄り付き、185円高の1万5980円で始まる(8:46)
・リアルワルドが買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・ロックオンが買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・ソニーが売り気配で始まる 今期最終赤字拡大と初の無配を嫌気(9:04)
・セブン&アイが反発 「3~8月期営業最高益」と伝わる(9:06)
・日経平均、反発 1万6000円上回る、円安と米株高が支え(9:06)
・日経平均先物、反発して始まる ダウ最高値・円相場急落で(9:08)
・トヨタなど輸出関連株に買い先行 1ドル=108円台の円安で(9:12)
・東証寄り付き、反発 1月9日以来の1万6000円台 円安と米株高を好感(9:18)
・セブン&アイが反発 「3~8月期営業最高益」と伝わる(9:42)
・ソニーが急落 今期最終赤字拡大と初の無配を嫌気(9:43)
・ニックス(JQ)がストップ高 デング熱で防虫樹脂の供給量引き上げ(10:01)
・クボタが続伸 クレディ・スイスが投資判断引き上げ(10:04)
・東証10時、やや伸び悩み 円の下げ渋りなど受け トヨタは高値更新(10:13)
・トヨタが約8カ月ぶりに年初来高値を更新 円急落で採算改善期待(10:36)
・ライフコーポが年初来高値 今期業績を上方修正(10:40)
・モブキャス(M)が大幅続伸 スマホゲームの事前登録開始で(11:00)
・エスエムエスが大幅上昇 4~9月期の減益幅を縮小(11:11)
・ロックオン(M)の初値、公開価格の3.8倍の5000円 上場2日目(11:12)
・リアルワルド(M)の初値4505円 公開価格の1.8倍、きょう上場(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿