2014年9月10日水曜日

9月10日 水曜日 午前

======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均  15749.15 △44.04      ☆TOPIX 1299.62  △0.98
 ☆ダウ     17013.87 ▲97.55      ☆S&P  1988.44  ▲13.10
 ☆NASDAQ 4552.285 △40.000
◇海外市場・今日の見通し
 ☆(ロイター)欧州株式市場=3日続落、原油関連など売られる
 ☆(ロイター)UPDATE 2-米国株式市場=下落、米国債利回り上昇とアップル株値下がりが重し
 ☆(ロイター)今日の株式見通し=反落、米株安で主力株に売り
◇日経朝刊
 ☆(一面)短期国債オペ初のマイナス金利、日銀、損失覚悟で資金供給
 ☆(一面)ヨーカ堂、パート出身、正社員に登用、管理職候補にも
 ☆国家戦略特区、まず2市認定、福岡、兵庫・養父、追加の規制緩和課題に
 ☆大塚商会、今期営業益4000億円、2期連続最高益、IT機器の需要旺盛
 ☆東学、株売却益80億円、今期・来期、集積性の低い資産処分
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
        売880万株      買1060万株
      (ロイター)外資系証券経由の注文状況は180万株の買い越し観測=市場筋
◇為替 昨3時 1$=106.24円  今朝 6時 106.19円  7時 106.20円  8時 106.19円
=======================================================================
◆前場
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き   日経平均 15688.55円  60.60円安   TOPIX 1294.16 -5.46
        一瞬全面安だったが、すぐ切り返す銘柄多い
9:03  日経平均 61円安  TOPIX -2.38

◇(MP)8:50発表の7月の機械受注 3.5%の増加、予想より伸び李は低迷
  日経 ⇒ 7月の機械受注、前月比3.5%増 2カ月連続プラス
◇(MP) 国内企業物価 
  日経 ⇒ 8月の国内企業物価、前年比3.9%上昇 増税影響除き1.1%上昇

9:15  日経平均 71円安  TOPIX -1.88  売買代金 2424億円
      値上り銘柄 531  値下がり銘柄 1033  変わらず 241
9:30  日経平均 73円安  TOPIX -1.13  売買代金 3547億円
      ファナックが大幅に値を飛ばしている
10:00 日経平均 53円高  TOPIX -0.50 売買大金 5286億円
      値上り銘柄 646  値下がり銘柄 1006  変わらず 164 
10:15 日経平均 60円安  TOPIX -0.76  売買代金 5994億円
10:30 日経平均 70円安  TOPIX -0.90  売買代金 6654億円
11:00 日経平均 68円安  TOPIX -0.88  売買代金 7712億円
      値上り銘柄 628  値下がり銘柄 1032  変わらず 157
      膠着感の強い相場、施行市場が軟調

◇(MP)開示情報11:00 コーセル 7.1%上昇、新値追い、決算発表が好決算

11:25 相変わらず膠着感の光緒あく感の強い相場、ファーストリテイリング、ソフトバンク2銘柄で、32円ほど、日経平均を引き下げている。

◇前場終値は、市場データーページをご覧ください。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・本株ADR9日 売り優勢、三菱UFJなど金融の下げ目立つ(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円安の1万5650円で始まる(8:45)
・日経平均、3日ぶり反落で始まる 米株安が重荷に(9:06)
・ファストリが続落 柳井会長「3年後売上高2.5兆円」(9:06)
・楽天が反発 米イーベイツを買収と発表(9:08)
・日経平均先物、反落して始まる 前日の米株式相場の下落受け(9:08)
・アップル関連が安い 新製品発表で材料出尽くし(9:16)
・大塚商会が反発 「今期営業益は18%増」報道を好感(9:16)
・東ガスが反発 株売却益80億円 収益性低い資産処分(9:23)
・東証寄り付き、3日ぶり反落で始まる 米株安重荷で下げ幅やや拡大(9:31)
・ファストリが続落 「3年後売上高2.5兆円」も地合い悪化で(9:34)
・マクドナルド(JQ)は朝安後上昇 売上高25%減、いったん買い戻し(9:41)
・東芝が2%高 次世代半導体メモリー生産設備に期待感(9:58)
・菊池製作が下落 5~7月期の営業損失1億8300万円(10:05)
・楽天が反発 米イーベイツを買収と発表、海外事業の拡大期待(10:21)
・東証10時、底堅い 押し目買いが支え、売買材料は乏しく(10:23)
・オートバクスが売り先行後に上昇 アマゾンと提携報道で(10:28)
・ビットアイルが10%安 14年7月期の純利益が19%減(10:44)
・シュッピン(M)が続伸 8月売上高36%増、訪日外国人伸びる(10:47)
・東建コーポが反発 5~7月期の純利益7割増を好感(10:51)
・ファナックがもみ合い 新興国需要期待で高値更新の場面も(11:05)

0 件のコメント:

コメントを投稿