2014年9月11日木曜日

9月11日 木曜日 午前

 昨日、都内は大雨だったそうで、完水した道路があちこちにあったという。最近、同じ場所で、ずっと大量の雨が降ることが、日本各地で起こっている。気候が変わってきているとしか言えない。デング熱も、亜熱帯化してる日本を表している。温暖化のせいと言われるが、小説、ハリケーンのようなことにならねばいいのだが。
 株価連動改造内閣が発足後、一所懸命に、閣僚が発言を繰り返しているが、一向に先行きは暗い。株価は、年金の下支えもあり、値を保っているが、これだけの円安であるのに、株価に反映しない元気がない。メジャーSQを控え、荒れそうな一日。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均  15788.78 △39.63      ☆TOPIX 1306.79  △7.17
 ☆ダウ     17068.74 △54.84      ☆S&P  1995.69  △7.25
 ☆NASDAQ 4586.522 △34.237
◇海外市場・今日の見通し
 ☆(ロイター)欧州株式市場=ほぼ横ばい、スコットランドと米利上げめぐり神経質な展開
 ☆(ロイター)UPDATE 2-米国株式市場=アップル主導で反発、エネルギー株は安い
 ☆(ロイター)UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(10日)
 ☆(ロイター)今日の株式見通し=続伸、1万6000円回復も 米株高・円安を好感
 ☆(ロイター)再送-〔アングル〕日銀、QQE達成へマイナス金利受け入れ 今後も継続の公算
◇日経朝刊
 ☆(一面)高浜・玄海 合格へ前進、規制委 維新対策を評価
 ☆(一面)リクルート、来月上場、時価総額1.6兆円、今年最大
 ☆(一面)財務省方針、物価連動債1000億円増発、年金・個人の購入見越す
 ☆OKI、4~9月純利益3倍最高55億円、中国のATM事業が好調
 ☆OBARAG、今期営業最高益、溶接機伸びる
 ☆スクリン、液晶製造装置の営業損益今期黒字
 ☆アマノ、今期、海外が好調、部門営業益2割増
 ☆Dr.シーラボ前期最終4%減益、広告費かさむ
 ☆イーブック、2~7月純利益1.26億円に
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
        売1060万株      買1140万株
      (ロイター)外資系証券経由の注文状況は80万株の買い越し観測=市場筋
◇為替 昨3時 1$=106.43円  今朝 6時 106.86円  7時 106.84円  8時 106.81円
=======================================================================
◆前場
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き  日経平均 15880.91円  92.13円高   TOPIX 1314.63 +7.84
        主力銘柄、全面高で始まる
9:05  日経平均 84円高  TOPIX +5.70

◇(MP)7~9月大企業景気判断指数は、+11.1、2期ぶりプラス +9.9 大企業の製造業12.7、非製造業+10.2、中小企業は-10.0   (日経) 大企業景況2期ぶりプラス 7~9月11.1に改善

◇(MP)安倍総理大臣と黒田総裁が、12時に会談予定
◇(ロイター)米大統領、イスラム国掃討へ「有志連合」率いると表明=演説原稿

9:15  日経平均 86円高  TOPIX +5.50   売買代金 3107億円

雨がひどくなり、雷が鳴り始めた。

◇(MP)売買代金上位 ソフトバンク、トヨタ、ミクシィ、三井住友、沖電気、1位から10位まですべてプラス。鎌田キャスター 沖電気の上げは重要。また、村田製作所の上昇を抑えておくべきでしょうね
福井県で工場新設を受けて、上昇。ファナックが、栃木県に広大な土地に工場新設の発表を受けてからずっと上昇している。これが重要。

9:30  日経平均 97円高  TOPIX +5.60  売買代金 4559億円
      値上り銘柄 850  値下がり銘柄 753  変わらず 208
9:45  日経平均 106円高  TOPIX +6.11  売買代金 5716億円 

◇(MP)個別銘柄情報 今野記者
 ☆ベリサーブ、上昇率10%弱、年初来高値更新、株式文革発表
 ☆神島化学工業、上昇率11.8%、このところ下げていて戻している。第1四半期決算、営業益31%増 2.4倍、通期も上方修正も慎重な見方
 ☆光彩工芸、ストップ高買い気配張り付き、2~7月決算、売上4%増 営業益8倍、純利益300万が2700万と上振れ
 ☆電力株、九州電、関西電、ともに続伸、原発再稼働、収益の改善期待、昨日、今日の原発審査状況から、期待感
 ☆Dr.シーラボ、下落、反落、本決算、予想に届かずで売られている

10:00 日経平均 101円高  TOPIX +5.85  売買代金 6698億円
      値上り銘柄 881  値下がり銘柄 776  変わらず 160
      今日は商いができている。確実に2兆円を超えてくる商い

◇(MP)オバマ大統領、ホワイトハウスで演説

10:30 日経平均 84円高  TOPIX +4.00  売買代金 8212億円

◇(MP)オーストラリア雇用統計発表で 豪ドルが上昇中。中国消費者物価指数2%の上昇、卸売物価指数1.2%低下。円が多少円高へ

◇(MP)ミクシィ 10%を超える上昇、500円台回復

11:00 日経平均 75円高  TOPIX +4.06   売買代金 9515億円
      値上り銘柄 820  値下がり銘柄 809  変わらず 191
      東京市場、上値の重い展開、マザーズは上げ幅拡大

◇(MP)11時開示情報 アステラス製薬 経口アンドロゲン受容体阻害剤XTANDI(エンザルタミド)、米国での追加適応承認取得

◇(MP)速報 8月東京都心空室率 6.24% -0.18%

11:15  日経平均 77円高  TOPIX +3.52  売買代金 1兆97億円

◇前場終値は、市場データーページをご覧ください。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、買い優勢 NTTやホンダが上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円高の1万5920円で始まる(8:46)
・JIAが買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・日経平均、4日続伸で始まる 1月23日以来の高値水準(9:05)
・ベネッセHDが続伸 悪材料出尽くしや対策発表で見直し買い(9:08)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高受け、9月物最終売買日(9:08)
・電力株が高い 「高浜、玄海の安全審査も終盤に」と報道(9:13)
・東証寄り付き、4日続伸で始まる 一時上げ幅100円超、米株高・円安で(9:23)
・OKIが急伸 4~9月期は純利益最高の55億円(9:28)
・リクルート関連銘柄が高い きのうの上場発表を材料視(9:37)
・フリークアウ(M)が続伸 「ニコ動」広告枠売買を開始へ(9:46)
・ベネッセHDがもみ合い 漏洩事件の経過や対策を発表(9:46)
・OBARAGが大幅続伸 業績好調報道で見直し買い(9:56)
・村田製などアップル関連が高い 米アップルの高評価で見直し買い(10:11)
・東証10時、高値圏でもみ合い 一時1万5900円台を回復(10:18)
・ラック(JQ)が一時ストップ高 ベネッセHDと情報保守で合弁(10:19)
・ビックカメラが反発 8月は消費増税後初の増収(10:21)
・Drシーラボが大幅反落 前期業績が予想未達(10:46)
・シャープが反発 調整一巡、「中国で高級清浄機事業を拡大」報道も(10:52)
・光彩工芸(JQ)が大幅高 2~7月の純利益2700万円(10:56)
・ソニーが年初来高値 クラウドテレビで米バイアコムと提携(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿