2017年12月9日土曜日

週末

◇土曜日早朝
 朝散歩で、千葉公園、子供用プールに氷が張っていた。散歩しても、汗を全くかかない状態。かなり冷え込んでいたのだろう。その千葉公園、冬恒例の雪吊りがなされていた。別に千葉はゆきが多く積もるわけではないが、人々を楽しませるため、大きな池の中の小島の松の木に雪吊りを行っているのだ。
 千葉駅近辺では、酔っぱらっていたのだろうか、ビルの入り口で、暗証番号を打ち込むボードで押そうとして、ふらつき、2,3段ある入り口の階段から落ちてお金をばらまいた初老の男性ががいた。かなり通行人が見ていて、みんな心配そうにしていたが、本人は横になりながらも、酔っ払い特有のゆっくりした動作で、お金を拾い集めたいたので、皆、大丈夫と見て、駅へ向かっていった。
 千葉大近辺の住宅街では、交通事故らしく、警察官が交通整理をしていた。信号のない細い道路の交差点、軽自動車に横からバンが突っ込んだ形で、2台とも角の住宅の前の歩道に乗り上げ、家のぎりぎりまで突っ込んでいた。かなりのスピードを出していたようだ。
 ちょっと残念だったのが、千葉駅に向かう歩道で、歩きたばこをしていた2人組が4・50m先にいた。二人が、駅ビルに入るちょっと前に、たばこを消して、ポイ捨てして駅ビルに入って行ったこと。その場所に向かう途中にも、いくつも吸い殻が落ちていた。エチケット灰皿を持った歩いてもらいたいと思った。
 多くの犬のさんお散歩に出くわした犬がおしっこをした後、持っていたペットボトルの水をかけていた人がいた。久々にほっとした一瞬であった。
 今日は、土曜日の早朝だというのに、多くの人が行きかい、色々な出来事に出くわした。街は動き始めていた。
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ値 22,590.66円
◇12月8日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,811.08  △313.05  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,803.73  △17.48   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.99   1株利益 1521円
 ☆ダウ      24,329.16  △117.68      ☆S&P  2,651.50 △14.52
 ☆NASDAQ  6,840.081  △27.240     ☆WTI   57.36 +0.67
 ☆CME日経225先物   22,845円(円建て)   ☆大証夜間 22,820円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=大幅続伸、米株高・円安好感し300円超す上昇
 ★ロンドン株式市場=反発、英EU離脱条件合意を好感
 ★欧州株式市場=上昇、英EU離脱交渉進展とバーゼル最終合意が追い風
 ★欧州市場サマリー(8日)
◇日経速報
 ★東証大引け 大幅続伸、313円高 円安やGDP上方修正で
 ★米国株、ダウ続伸し117ドル高 過去最高値、雇用統計を好感
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって続伸 ダウとS&Pが最高値を更新 (12/9)
======================================================================
◆インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<8日夕方から9日(土)朝>
◇日経速報
 ☆日欧EPA妥結、19年発効めざす 世界貿易4割カバー (23:30)
 ☆政府、改元・退位・即位へ始動 5月1日、祝日を検討 (22:03)
 ☆加熱式たばこ増税、紙巻きの7~9割に 政府・自民 (23:00)
 ☆米、2週間のつなぎ予算成立 与野党が交渉継続 (7:55)
 ☆米政府高官また辞任へ、中東担当の副補佐官 (7:22)
 ☆米、入国規制措置を施行 北朝鮮・イランなど8カ国 (7:49)
 ☆米、中距離ミサイル開発へ ロシアの条約違反に対抗 (7:56)
 ☆安保理、米のエルサレム首都認定で緊急会合 (1:15)
 ☆米に非難相次ぐ 安保理緊急会合、エルサレム首都認定で (6:35)
 ☆テスラ、自動運転向け半導体を自前でも開発 (7:25)
 ☆米消費者態度指数、1.7ポイント低下 12月速報値 (2:31)
 ☆米卸売売上高、10月0.7%増 (2:31)
 ☆ヒューリック、ベトナムで農業参入 食品大手と合弁設立(1:30)
 ☆GSユアサ、トルコでエコカー用の電池を生産 (22:00)
 ☆パナソニック、中国・無錫で車載電池を生産 (23:00)
 ☆日立国際のTOB成立 米KKR、2500億円規模で買収 (1:30)
 ☆TOTO、タイで最高級トイレ・浴槽をお披露目 (23:00)
 ☆ミネベアミツミ、荷重センサー感度5倍 サイズは10分の1 (2:00)
 ☆アイリスオーヤマ、内装資材事業に参入 五輪にらむ (1:30)
 ☆来期のROE10%超へ 主要企業の業績 証券4社が見通し (21:30)
 ☆積水ハウスの2~10月期、営業益微減 都市再開発事業が反動減 (21:30)
 ☆三井ハイテクの2~10月期 純利益76%増 モーター部材伸びる  (20:30)
 ☆HISの17年10月期、純利益50倍の132億円 旅行事業が回復 (20:30)
 ☆カナモトの17年10月期、純利益最高に 北海道・首都圏が好調 (20:30)
 ☆学情の17年10月期 税引き利益17%増で最高益 (21:30)
 ☆gumiの5~10月期純利益66%減、広告宣伝費重荷に (20:30)
 ☆鳥貴族の8~10月期3%減益 出店コストかさむ (20:30)
 ☆丹青社の2~10月期、純利益7%減の23億円 (20:30)
 ☆イトクロの17年10月期、税引き益25%増 (20:30)
 ☆HOYAが自社株買い、最大300億円 (20:309
◇ロイター
 ★コラム:実感なき好況、低賃金と格差拡大は世界共通 (8:38)
 ★コラム:エルサレム首都認定でトランプ氏が招く「悲惨な代償」 (8:25)
◇日刊工業新聞
 ☆【電子版】日産、EVでカーシェア参入 全国30カ所、15分200円 (5:00)
 ☆【電子版】アマゾン、サイバーマンデーで実験店舗 東京・渋谷で商品体感 (5:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿