今年の漢字は『北』、北朝鮮、キタサンブラック等なんだ相が、なんかぴんと来ない。ちなみに、 (N)今年の漢字 首相「挑」、菅氏「安」、枝野氏「立」
今日は大安吉日で、うわさのSGホールディングス(佐川)が上場、時価総額5000億円の大型ipo。海外では、FOMC、利上げはすでに織り込み済みも、来年の方向性がどうなるか?新議長によるのだが、今回のFOMCで、どうイエレン議長が締めくくるのか? 最後の会見は明日の未明。で、今日も、FOMC待ちの相場になるのか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月12日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,866.17 ▲72.56 23,382.15(17/11/9) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,815.08 △1.74 1,844.05(17/11/9) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.09 1株利益 1515円
☆ダウ 24,504.80 △118.77 ☆S&P 2664.11 △4.12
☆NASDAQ 6,862.317 ▲12.761 ☆WTI 57.14 -0.85
☆CME日経225先物 22,850円(円建て) ☆大証夜間 22,900円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は4日ぶり反落、節目上抜けず利益確定売りが重しに
★ロンドン株式市場=続伸、原油高とポンド安で1カ月ぶり高値
★欧州株式市場=反発、M&A材料視
★欧州市場サマリー(12日)
★米ダウとS&P最高値、銀行株が上昇
◇日経速報
★東証大引け 4日ぶり反落、ハイテクに売り イベント控え買い見送り
★米国株、ダウ4日続伸 118ドル高で高値更新、ボーイング高い ナスダック反落
◇トレーダーズ・web
★日経平均は4日ぶり反落 23000円に届かず後場失速(12/12)
★23000円を前に足踏み続く、あすはIPO銘柄に全力投球か (12/12)
★NY市場概況-ダウ、S&Pが3日連続の最高値更新 ナスダックは5日ぶり反落 (12/13)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆東芝・WD、和解を発表 メモリー事業の協業継続 (7:19)
☆米税制改革、法人税率21%、減税の18年開始などを審議 CNBC報道 (7:02)
☆所得税改革、21年以降も 労働市場変化に対応 (1:30)
☆医師の報酬0.55%上げ 政府調整、前回改定上回る(0:43)
☆トヨタとパナソニック提携 EV電池で規格づくり (2:00)
☆日米欧、中国のデータ規制に共闘 (4:15)
☆米中小企業景況感 11月3.7ポイント上昇、34年ぶり高水準(3:40)
☆11月の米財政収支 約1385億ドルの赤字 (7:23)
☆米卸売物価 11月0.4%上昇 5カ月連続プラス (23:20)
☆11月の英消費者物価、3.1%上昇 5年8カ月ぶり水準 (22:18)
☆17年の半導体装置世界出荷額、17年ぶり最高 東京エレクなど増産体制 (1:49)
☆新車販売台数11月3.3%減 13カ月ぶり減少 (22:00)
☆ミクシィ、商標法違反問題で調査委員会設置 (1:06)
☆オプジーボ再値下げ、18年度に6% 新制度を適用 (20:00)
☆ANA出資のACD、中国向け越境ECアプリ (2:00)
☆ホンダ、中国でカーシェア 現地企業に出資 (21:53)
☆東洋紡、デュポンから生分解性樹脂の生産を受託 (22:05)
☆竹成分の除菌剤でハラル タケックス・ラボ、東南アジア開拓 (22:06)
☆任天堂、「スイッチ」累計販売1000万台に (22:50)
☆人手不足にお掃除ロボ、アクティオがレンタル (2:00)
☆電通、カイゼンプラットフォームと提携 (1:31)
☆昭電工、営業益66%増の700億円に 今期上方修正 石化・黒鉛電極が好調 (20:30)
☆ロードスター、純利益7億6600万円 今期見通し (8:30)
☆ハイレックス、経常益10%減の150億円 今期 北米と国内が不振 (20:30)
☆アセンテック、税引き益前年同期比25%増、17年2~10月、テレワークが追い風 (20:30)
◇ロイター
☆米11月卸売物価0.4%上昇、前年比は5年10カ月ぶり大幅な伸び (1:52)
☆東芝、米WDと和解 メモリー事業で協力関係を再構築 (7:57)
☆日米欧、過剰生産問題で共同声明発表へ 中国名指しせず (8:07)
◇日刊工業新聞☆日米欧、過剰生産問題で共同声明発表へ 中国名指しせず (8:07)
☆日英、宇宙ゴミ対策で協力 民間企業の参入促し産業化 (5:00)
☆川重、AIで産業用ガスタービンの故障特定 海外の迅速な復旧支援 (5:00)
☆【電子版】ビットコイン取引所大手、ハッカーから大規模なDoS攻撃 APIもダウン (5:00)
☆80カ所の圧力分布を同時計測 ツクバリカセイキが装置開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1250万株 買1000万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は250万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=一進一退、循環物色が継続 FOMC前の様子見も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ自・ファストリは買い優勢
★(Tr)FOMC前で動意に乏しい展開か (12/13)
◇為替
昨日 15時 1$=113.45円、1€=133.56円
今朝 7時10分 1$=113.51円、1€=133.25円 8時 1$=113.54円、1€=133.26円
◇今朝の発表
☆10月の機械受注 (TMW)前月比+5.0%、2か月ぶりのプラス
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,865円
8:45 大証日経平均先物 22,870円
寄り付き 日経平均 22,879.27円 13.10円高 TOPIX 1,817.55 +2.47
日経平均先物 22,850円
JPX400 16,105.83 +19.83 東証2部指数 7,107.28 +30.27
日経JQ平均 3,867.55 +1.92 マザーズ指数 1,184.39 +2.77
日経平均、昨日の終値を挟んでの動き
9:15 日経平均 22,850.58円 15.59円安 TOPIX 1,817.09 -2.01
日経平均先物 22,820円
出来高 3億1459万株 売買代金 3,855億円
値上り銘柄 1,080 値下がり銘柄 782 変わらず 183
◇(MP)10月の機械受注、受注額は前月比5.0%増の8509億円と2カ月ぶりにプラス。予想の中央値は3.0%増。うち製造業は7.4%増、非製造業は1.1%増。内閣府は基調判断を「持ち直しの動きがみられる」で据え置いた。
◇(MP)今日上場のSGが初値を付ける。効果価格16200円に対し、1900円の初値を付ける。1933円まで上昇後、1900円を少し上回ったあたりでもみ合い。
10:00 日経平均 22,834.89円 31.28円安 TOPIX 1,814.79 -0.29
日経平均先物 22,810円
出来高 6億5113万株 売買代金 8,496億円
値上り銘柄 884 値下がり銘柄 1,021 変わらず 142
◇(MP)売買代金トップは新規上場のSGホールディングス、佐川、時価総額が現在6170億円となっている
10:30 日経平均 22,815.40円 50.77円安 TOPIX 1,840.45 +25.37
日経平均先物 22, 810円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6251元、アジア株式、小動きまちまち
11:00 日経平均 22,815.03円 51.14円安 TOPIX 1,814.04 -1.04
日経平均先物 22,790円
出来高 8億6687万株 売買代金 1兆1906億円
値上り銘柄 840 値下がり銘柄 1,097 変わらず 111
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、買い優勢 金融銘柄の上げ目立つ(6:18)
・今日の株式 小反発か、米ハイテク株安が重荷 SGHD上場(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万2865円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小反発 米ダウ平均の上昇が支え(8:58)
・JR西日本が高い 新幹線台車に亀裂も(9:01)
・岩井コスモが安い 不適切な勧誘で監視委が処分勧告(9:01)
・トヨタが高い パナソニックとEV電池規格づくり(9:02)
・SGHDが買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・任天堂が安い 「スイッチ」販売で累計1000万台突破も(9:02)
・ファストリが小高い「ユニクロ、セミオーダー衣料を世界展開」(9:03)
・マツオカ(3611)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・東芝が高い メモリー事業で米WDと和解(9:03)
・一家DP(MP)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・明治HDが小動き 化血研の新会社を子会社化(9:03)
・ヴィスコ(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・小野薬が高い オプジーボ再び値下げ 来年度6%(9:04)
・イオンが小動き 21年2月期に売上高10兆円、中期計画(9:04)
・グロバルLM(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・東証寄り付き 小動き、半導体株安が重荷 TOPIXは高い(9:28)
・ガンホー17%高 「任天堂とスマホゲーム開発で協議」報道(9:37)
・一家DP(M)の初値6700円 公開価格の2.7倍、上場2日目(9:40)
・パナソニックが続伸 トヨタと提携報道を好感(9:49)
・東証10時 底堅い、銀行株や証券株が支え(10:15)
・ディーエヌエ6%安 任天堂とガンホー協議の報道嫌気(10:22)
・東エレクが3%安 米ハイテク株安で(10:32)
・マツオカの初値3800円、公開価格46%上回る きょう上場(10:32)
・三井住友FGの時価総額、ホンダ抜き9位浮上(10:49)
・一家DP(MP)7700円に上昇、初値比でストップ高(10:56)
・アルプス技が12%高 株式分割で資金流入期待(10:02)
・アイビーシーが12%高 米MS向けのサービス好感(11:07)
0 件のコメント:
コメントを投稿