2017年12月2日土曜日

週末

◇2日(土)昼
 少しだけ、レイアウトを変えてみました。
 朝の散歩は、気温がいつもより低く寒かったが、天気が良く、土曜日は時間を気にしなくていいので、気持ちよく歩けました。帰ってから、風呂に入り。洗濯をして、干し終わったら、11時半。時間があっという間に過ぎていった。時間と言えば、朝、時計が止まっていた。電池切れかと思ったが、ちょっと電池を回したら、動き始めたので、そのままにしていた。いま、5時間たって、遅れもなく動いているので、まあいいかと言う気になっている。くだらない話ですいません。
 最近、横綱暴力事件、北朝鮮ミサイルなどいやなことばかりで、社会の話題を避けているものですから。天皇退位に関しても書き方が難しく、うまく書けないもので。ただ、これに関しては、カレンダー、手帳業者は苦労しているみたいですね。コンピュータなどのシステムにも影響がりますが、1年以上あるので対応は十分にできるでしょうが・・・どこかに穴がありそうで、ゆっくり考えます。
◇12月1日(金)夜 ラジオから、島さん
 米税制改革案が 通りそう状況、減税になるが、その中には、レパ取り減税が含まれており、それが為替に影響を与える。米の会社の海外にある現金は330兆円以上、7割が欧州にあり、その8割がドルとしてもっている。残りの2割の半分が米国に戻るとしてもかなりな額になる。ただ、減税は来年からなので、12月はドルが弱い。1月になると、一斉にそのお金がアメリカに戻ってくるので、急にドル買いが出てくる。その動きが見えているので、それを見通して、クリスマスあたりからドル高が進むのではないか?12月のドルの売り圧力は111円当たり、まで、あっても110円台あたりではないか。そこがねらい目ではないか? 2008年を通しては、ユーロが強くなるのではないか。はじめは、ユーロ売りで、適当な時期に反転し、ユーロ高になり再来年まで続く・・・
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月1日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,819.03  △94.03  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,796.53   △4,45   1,844.05(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.97   1株利益 1524円
 ☆ダウ      24,231.59  ▲40.76      ☆S&P  2642.22 △5.36
 ☆NASDAQ  6,847.586  ▲26.387     ☆WTI   53.36 +0.96
 ☆CME日経225先物   22,655円(円建て)   ☆大証夜間 22,640円
◇市場概況 ロイター
 ★(東証)日経平均は3日続伸、米株高を好感 18カ月連続の月初高
 ★ロンドン株式市場=続落、米政権の先行き不安視
 ★欧州株式市場=続落、ロシアの米大統領選介入疑惑巡る報道が影響
 ★欧州市場サマリー(1日)
 ★米国株式市場は小幅安、「ロシアゲート」・税制改革法案に翻弄
◇日経速報
 ★東証大引け 3日続伸し3週ぶり高値 値がさ株に買い
 ★米国株、反落 ダウ40ドル安 米政治混乱で一時急落、減税期待で下げ渋り
◇トレーダーズ・web
 ★(東証)日経平均は3日続伸 コマツや日立建機が後場上げ幅拡大 (12/1)
 ★NY市場概況-反落 ロシアゲート疑惑深刻化を嫌気 (12/2)
======================================================================
◇来週の見通し
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R) 来週の日本株はじり高基調継続、SQ前の仕掛け的売買に警戒も
 ★(Tr)ハイテク崩れても週間上昇、リスク・オンムードは継続か (12/1)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<3日
 ☆
 ☆英、清算金増額で譲歩 離脱交渉進展へヤマ場 (2:00)
 ★(N)米、海外マネー還流促す 配当課税廃止で上下院一致 (2:00)
 ☆(N)薬価 1400億円引き下げ 厚労省方針 医師の技術料・介護報酬、微増の公算 (1:00)
<2日>
 ☆退位で祝日は? カレンダー業者「公表待つ」 (22:46)
 ☆政府「即位外交」へ準備 首脳ら招待、日程練る (21:00)
 ★(ニューヨークタイムス) Republican Tax Bill Clears the Senate
 ★(N)米法人税率20%で決着 上院可決、時期巡り再調整へ (1708)
 ☆京大とアステラス、iPS創薬で連携 ノウハウ・人材活用 (14:00)
<1日夜~2日朝>
◇日経速報
 ☆退位、19年4月末に 首相「皇室会議で意見決定」
  ★皇室会議、憲政史上初の退位の日決定 12月1日(金)
  天皇退位、残る課題 新元号選定、上皇の位置づけなど (1:30)
  「自由な時間を」 陛下同級生ら、退位後思いやる (20:00)
  榊原経団連会長、陛下退位「静かな環境で」 (20:00)
  皇室の事情、官邸のメンツ 退位時期巡り溝浮き彫り (2:00)
  「天皇陛下は日中関係発展に貢献」 退位日確定で中国外務省 (19:00)
  欧米メディアも天皇退位を報道 (17:04)
 ☆トヨタ、突破口は発電所 米加州に水素使う巨大施設 (23:00)
 ☆日立、2018年3月期 中国売上高1兆円超え 「党大会後、中国経済は安定」
   建機など回復 今後は健康、養老、スマート製造など強化 (1:31)
 ☆日本ペイント、巨額買収のリスク回避 企業統治が機能 (1:43)
 ☆国の政策経費、過去最大、2018年度予算 (21;48)
 ☆中小企業の相続税100%猶予 後継者への世代交代促す (1:30)
 ☆雇用促進税制を廃止へ 自民税調、賃上げ重視に転換 (1:30)
 ☆財投活用で環状道整備、財務相が前向き 物流効率化へ (0:20)
 ☆米ISM製造業景況感指数 11月0.5ポイント低下 (5:44)
 ☆10月の米建設支出 1.4%増 3カ月連続の増加    (5:44)
 ☆米新車販売、11月0・9%増 ハリケーン特需は一巡 (9:03)
 ☆ビットコイン先物、18日に上場 CME (8:57)
 ☆NY原油が続伸 OPEC減産延長を好感した買い続く (5:30)
 ☆国内新車販売2.6%減 11月、日産は27%減 (19:41)
 ☆薄鋼板在庫1%減 10月末、自動車向け好調 (19;44)
 ☆鉄鋼原料軒並み上昇、国内外の需要増の影響で (20:30)
 ☆ビール安売り規制半年、官製値上げ空回り 中小も打撃 (19:56)
 ☆CKD、アジアの省力化需要取り込み 台湾社と提携 (2:00)
 ☆サービス人材 海外で確保 介護やホテル、人手不足で ウチヤマHD、ミャンマーから (2:00)
 ☆アイカ工業、ベトナムに新会社 化粧板を製造 (21:30)
 ☆東電PG、送配電設備を多重活用 EV充電や通信拠点に (22:30)
 ☆マイクロ波化学、食品包装フィルム首位と資本提携 (2:00)
 ☆膝の軟骨再生、別の人の細胞で 広大発ベンチャーが治験始める
  患者の細胞採取・培養より短時間で低コスト 20年の実用化目指す (1:31)
 ☆JDI、現金収支で異なる開示 四半期報告書と説明会資料 (20:30)
 ☆大手百貨店5社、11月そろって増収、冬物衣料や高額品好調 (19:43)
 ☆(観測)アステラス、8期連続増配へ 20年3月期まで 主力薬の販売増見込む (1:30)
 ☆クミアイ化学工業の前期、純利益73億円 売上高は子会社集計ミスで下方修正 (20:00)
 ☆伊藤園5~10月純利益最高 「お~いお茶」刷新が効果 (8:30)
 ☆Rフィールド経常益4%増 5~10月、多ブランド業態伸びる (20:30)
 ☆トップカルチャー 最終赤字24億円 (20:30)
 ☆ピープル、税引き利益9%減 17年2~10月期単独 (20:30)
 ☆日電硝、今期末配50円に (20:30)
 ☆株、18カ月連続で月初高 相対的な割安感 (20:30)
 ★内需に弱気派増える、アナリスト業績予想 食品株は1年半ぶり低水準
◇ロイター
 ☆米自動車販売、11月まちまち 値引き合戦で (7:49)
 ★米10月建設支出1.4%増、5カ月ぶり大幅プラス (0:47)
 ★米11月ISM製造業景気指数、低下するも底堅さ保つ (3:09)
 ☆米共和党、税制改革法案通過へ賛成票確保=上院院内総務 (3:13)
◇日刊工業新聞
 ☆【電子版】11月の米自動車販売、ホンダとフォード予想上回る 販促が奏功 (7:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿