2017年12月25日月曜日

12月25日 火曜日 午前 先勝

 今日も大寝坊、気が緩んでいるのかな?昨日と同じく、8時台に、ぼちぼち書き込みます.
 昨日は、海外がお休みに入ったということもあり、出来高が、6年ぶりの低水準、売買代金も2年ぶりの低水準で、例年以上に、閑散となった。指数は、共に終値でベースで年初来高値更新。完さんに売りなし。今日も、ヨーロッパは休みで、閑散は続くとみられる。東京は年内受け渡し最終商いとなって、多少権利取りなどの動きはあるものの薄商いが続くと見られている。最も、権利つなぎ信用売りが昨日はかなり出ていた模様で今日も午前中に出そうで売り先行かもしれないが・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月25日(月)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,939.18  △36.42  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,831.93   △2.85   1,822.92(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.18   1株利益 1511円
 ☆日経平均先物 大証夜間 22,870円
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、2年ぶり薄商いのなか高値更新
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆デンソー、インド工場の生産能力1.5倍に (2:00)
 ☆乾電池寿命1.3倍、ロームが電源部品 リモコン向け (2:00)
 ☆アイリスオーヤマ、仙台にゴルフの仮想練習場 (2:00)
 ☆電子聴診器を製造販売 JRCS、圧電フィルム応用 (2:00)
 ☆(観測)久光薬の3~11月期、営業益11%減 新薬開発費膨らむ、医療用苦戦 サロンパスは好調 (2:00)
 ☆前田道路、独禁法関連で特別損失 代行返上益も計上 (20:309
 ☆ニトリHD、一時9%安 5カ月ぶり安値 業績鈍化を嫌気 (20:30)
 ☆高島屋、3~11月純利益9%増 訪日客消費好調 (20:30)
 ☆しまむら、2017年3~11月期 純利益9%減 秋物商品振るわず (20:30)
 ☆あさひ、客足伸ばし増益 17年3~11月期 (20:30)
 ☆象印マホービン、前期純利益27%減 配当は年30円に (20:30)
 ☆タキヒヨーの今期、経常赤字6億円 (20:30)
 ☆壱番屋の3~11月期、純利益25億円 人件費など上昇 (20:30)
 ☆パルコ、純利益12%減 賃貸収入が減少 17年3~11月期 (20\:30)
 ☆シグマ光機の18年5月期、一転最終増益 スマホ関連好調 (20:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売470万株   買460万株   金額ベースでも売り越し
 ★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=もみ合い、手掛かり材料乏しい 個別物色は継続
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
 ★(Tr)閑散も小じっかりの展開か (12/26)
◇為替
  昨日  15時  1$=113.14円、1€=134.25円
  今朝 7時10分 1$=113.26円、1€=134.46円   8時 1$=113.30円、1€=134.50円
◇今朝の発表(日経速報より)
 ☆11月の全国消費者物価、0.9%上昇 11カ月連続上昇 (8:31)
   ・12月の都区部の消費者物価指数、0.8%の上昇
 ☆11月の家計調査
  11月の消費支出、前年比1.7%増 市場予想0.5%増   (8:32)
 ☆11月の完全失業率2.7%、前月比0.1ポイント低下 (8:31)
 ☆有効求人倍率、11月は1.56倍 43年10カ月ぶり高水準 (8:30)
 ☆11月の企業向けサービス価格、前年比0.8%上昇 前月比0.1%上昇 (8:50)
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30~31日開催分)
    ⇒(N)10月の日銀議事要旨、極端な緩和策「十分な効果得られない」
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,880円
8:45  大証日経平均先物  22,890円
寄り付き 日経平均 22,922.95円 16.23円安  TOPIX 1,831.14 -0.79
      日経平均先物 22,890円
      JPX400  16,215.74 -11.22   東証2部指数 7,173.48 -11.95
      日経JQ平均  3,891.28 +0.16   マザーズ指数  1,192.81 -3.80

9:15 日経平均 22,949.85円 10.67円高  TOPIX 1,833.19 +1.26
     日経平均先物 22,9円
     出来高 2億2457万株   売買代金 2,532億円
     値上り銘柄 1218  値下がり銘柄 642  変わらず 200

10:00 日経平均 22,925.36円 13.82円安  TOPIX 1,830.06 -1.87
      日経平均先物 22,890円
      出来高 347.91万株   売買代金 4,871億円
      値上り銘柄 910  値下がり銘柄 959  変わらず 193


10:30 日経平均 22,906.84円 32.24円安  TOPIX 1,829.09 -2.84

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5416元、元高設定、3か月半ぶりの元高設定、アジア株、開いているところは、総じて、小幅の下落の始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、17ドル安、ナスダック先物、5.7ptのマイナス、共に小安い、時間外原油先物、58ドル台半ば、ほぼ横ばい

11:00 日経平均 22,919.32円 19.86円安  TOPIX 1,829.89 -2.04
      日経平均先物 22,890円
      出来高 458.17万株    売買代金 6,909億円
      値上り銘柄 858  値下がり銘柄 1,073  変わらず 133

◇(MP)ニュース
 政府は26日午前、首相官邸で関係閣僚会議を開き、エネルギー源としての水素の普及に向けたビジョンを示す「水素基本戦略」を決定した。利用の増加へ官民一体で取り組みを進め、2050年を目標に価格を現在の5分の1まで下げる。化石燃料からの置き換えを通じて温室効果ガスの削減にもつなげる。
 このニュースで反応した銘柄、JQの山王、ストップ高買い気配

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式 続伸、2万3000円試す 12月企業の配当取り(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き 横ばいの2万2880円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 手掛かり難で小動き(8:54)
・オプティマス(9268)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・高島屋が高い 3~11月純利益9%増(9:01)
・しまむら安い 3~11月期、純利益9%減(9:01)
・久光薬が売り気配 「3~11月の営業益11%減」(9:01)
・パルコが下落 3~11月期の純利益、12%減(9:01)
・ジンズが小安い 「ゲームアプリを来年にも配信」(9:01)
・象印が買い気配 今期純利益11%増見通し(9:01)
・住友大阪が高い セメントを値上げ 来春から(9:01)
・ニチイ学館が小動き 「企業型保育所、4倍弱に」(9:01)
・大和ハウスが小動き 米戸建て事業拡大報道も(9:02)
・ソフトバンクが小安い 「ブロックチェーンの個人情報管理システム」報道も(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 銀行株に買い(9:10)
・オプティマスの初値2001円 公開価格を11%上回る(9:27)
・東証寄り付き 小動き、北朝鮮リスク重荷 配当取りの買いも(9:32)
・フィルC(M)が一時6%高 東証が信用取引の規制解除(9:34)
・久光薬が反落 「3~11月の営業益11%減」(9:34)
・象印16%高 今期2ケタ増益予想、記念配も好感(9:40)
・石川製など防衛関連株が高い 北朝鮮リスク意識(9:45)
・しまむらが続落 3~11月純利益9%減(9:47)
・高島屋、半年ぶりに年初来高値 3~11月は9%増益(9:50)
・11月の実質消費支出、前年比1.7%増 家庭用耐久財・食料がけん引(9:59)
・東証10時 小幅安、地政学リスク重荷 キリンHDなどは買い(10:25)
・キリンHD年初来高値 12月期企業に配当取りの買い(10:28)
・シミックHDが年初来高値 自社株買い好感(10:31)
・ストライク9%安 東証1部で値下がり首位(10:37)
・シグマ光機が17年ぶり高値 一転最終増益を好感(10:53)
・あさひ4%安 通期の業績予想、据え置きで失望(11:25)
・ラクオリアが4年半ぶり高値 今期の赤字幅縮小(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿