さあ、12月相場が本格的に始まります。
今年の海外ファンド、9月からの上昇で、かなりの利益を上げていると見られている。そんなことから、米ファンドマネージャーは、感謝祭を境に手仕舞いして、休暇に入った人が多いと多くの関係者がみている。若干残っていても、早めのクリスマス休暇に入ると見られている。
今、ファンドが注視しているのは、米減税案の行方。上院・下院のすり合わせがどうなるかと言う面。特に、適用時期。これが、18年年に決まれば、米株価は跳ね上がると見られているが、日本株恵の影響はないともいえないが、日本株は例年通り、小型株相場へと移行しそうだ。ただ、ロシアゲートが再燃している状況で、予断は許せないが・・・
と言うことで、散歩に出かけます。
今日は満月、今朝のCME日経先物、22,900円台に上昇しているみたいだ。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)賃上げ+革新投資なら 法人税、実質負担20%に下げ 米仏の減税にらみ、日本の立地競争力高める(2:00)
☆毎月分配投信、17年ぶり資金流出超へ 再投資型シフト 低金利で収益悪化 元本取り崩す分配にも批判 (20:30)
☆日揮など、インドネシアでガス生産設備 1000億円受注 (21:00)
☆日産の国内生産15%減、無資格検査響く 17年度下期 輸出分にも影響、海外提携工場で一部補完 (1:31)
☆ルネサス、中国向け開発要員を2倍に EVに対応 (22:17)
☆再生医療向けiPS特許料金下げ iPSアカデミア ベンチャー参入促し実用化後押し (20:46)
☆富士通研、計測データを7キロ先に無線送信 IoT向け (20:38)
◇ロイター
☆米税制改革法案の法人税率にわずかな修正余地=予算局 (8:37)
◇日刊工業新聞
☆富士通、スパコンの液浸冷却技術をスマート工場に 電力消費4割減 (5:00)
☆コマツ、エッジコンピューティングとAIで工事支援 現場全体「見える化」 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1060万株 買1530万株 金額ベースでも買い越し
★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は470万株の買い越し観測=市場筋
★(R)じり高基調継続、SQ前の仕掛け的売買に警戒も=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=しっかり、米税制改革法案が進展 ロシア疑惑や北朝鮮情勢は重し
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
★(Tr)米国株、為替とも不安定な動き、様子見姿勢が強まるか (12/4)
◇為替
先週 金15時 1$=112.64円、1€=134.22円 終値 1$=112.17円、1€=133.45円
今朝 7時 1$=112.77円、1€=133.80円 8時 1$=112.74円、1€=133.80円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,875円
8:45 大証日経平均先物 22,810円
寄り付き 日経平均 22,843.53円 24.50円高 TOPIX 1,801.50 +4.97
日経平均先物 22,850円
JPX400 15,962.19 +38.55 東証2部指数 6,924.15 +31.14
日経JQ平均 3,828.95 +8.33 マザーズ指数 1,174.04 +4.98
9:15 日経平均 22,799.22円 19.81円高 TOPIX 1,797.35 +0.82
日経平均先物 22,800円
出来高 2億4278万株 売買代金 3,091億円
値上り銘柄 1,113 値下がり銘柄 765 変わらず 160
日経平均下げに転じる
◇(MP)シャープ、上昇率4%に達してきた
10:00 日経平均 22,807.00円 12.03円安 TOPIX 1,798.57 +2.04
日経平均先物 22,820円
出来高 4億2490万株 売買代金 6,717億円
値上り銘柄 1,283 値下がり銘柄 644 変わらず 112
◇(MP)中国人民元基準値 、!$=6.6105元、元安設定
10:30 日経平均 22,770.06円 48.97円安 TOPIX 1,795.59 -0.94
日経平均先物 22,770円
◇(MP)時間外ダウ先物、210ドル高、ナスダック先物、30.50ptのプラス。、ともに堅調、時間外原油、58.15ドル、少し水準を下げている
11:00 日経平均 22,785.31円 33.72円安 TOPIX 1,795.75 -0.78
日経平均先物 22,790円
出来高 5億8213万株 売買代金 9,829億円
値上り銘柄 1,098 値下がり銘柄 844 変わらず 98
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 2万3000円台回復も、米減税期待が支え(7:33)
・今日の株式 小反落、ロシアゲート重荷 米減税期待が下支え(7:58)
・日経平均先物、2万2940円に上昇 シカゴで(8:10)
・SGX日経平均先物、60円高の2万2875円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米減税期待、円安も好感(8:51)
・Jフロントが買い気配 11月既存店売上高7.2%増(9:01)
・東電HDが高い 45支社を半減と伝わる(9:01)
・東レが上昇 改ざん子会社の社長が引責辞任(9:01)
・日産自が小動きで始まる 下期、国内生産15%減計画(9:01)
・トップカルチが売り気配 一転最終赤字、17年10月期(9:01)
・アステラスが高い 20年3月期まで増配継続と伝わる(9:02)
・Rフィールドが安い 5~10月期の純利益2%減(9:02)
・伊藤園が高い 純利益4%増で過去最高、5~10月期(9:04)
・日経平均、続伸して始まる 米減税への期待で(9:07)
・Ubicomが6%高 東証1部指定を好感(9:19)
・東証寄り付き 小動き、米減税期待とロシアゲート懸念が交錯(9:32)
・シャープが大幅続伸 一時4%高、4カ月ぶり高値(9:37)
・串カツ田中(M)が16%安 信用取引規制を嫌気(9:43)
・Jフロント年初来高値 増床上野店の出足好調(9:58)
・ソフトバンク反落 値がさに先物主導の売り先行(10:08)
・レイ(JQ)がストップ高買い気配 テレ朝と資本提携を好感(10:31)
・クミアイ化が11%高 10月期純利益が予想上回る(10:37)
・愛知銀8%安 三菱東京UFJ銀が保有株売却へ(10:41)
・日本エスコン、ストップ高気配 業績上方修正と自社株買い(10:43)
・ワークマン(JQ)が1年4カ月ぶり高値 11月売り上げ好調で(10:59)
・オリンパス4%安 売り出し価格は今週決定(11:17)
・国際石開帝石が続伸 米原油先物の上昇で(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿