2017年12月27日水曜日

12月27日 水曜日 午前 友引

 今朝は一段と冷え込んでいる。空気が冷たく、肌に差すような寒さだ。
 ヨーロッパは休場で、年末でもあり、経済的には大したニュースがない。本日より、新年受け渡し、株式市場も動きがなさそうだ。と思ったら、ニュースが2つあった、
 一つが、リビアでパイプラインが爆破され、リビアからの原油輸出が減るとの見方に、現在、北海油田で、原油漏れから、一部パイプラインをストップさせていることが重なり、原油供給が減るという思惑から原油価格が上がっている。日本ではガソリン価格がじわっと上がっており、物価への影響がささやかれている。
 二つ目が、昨日、香港のメディアが、iphoneの売れ行きが良くなく、アップルが、目標台数を、5000万台か3000万台に下方修正した、と報道。今日は、その影響が心配されているが、某アナリストは、日本では影響がないというが、10万円を軽く超える価格から、世界では買い手控えが増えているという。部品供給の日本の会社に影響がありそうだ。
 さて、今日は権利落ち日で、最近、国際会計基準に変更する会社や決算期を12月に移行するケースが増加しており、12月の決算・権利落ちが最近意外と影響力を持ち始めている。市場筋による権利落ち分の推計値は33.32円。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月26日(火)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,892.69  ▲46.49  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,827.01  ▲4.92   1,822.92(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.14   1株利益 1512円
 ☆ダウ      24,746.21  ▲7.85      ☆S&P  2,680。50 ▲2.84
 ☆NASDAQ  6,936.249  ▲23.711     ☆WTI   59.97 +1.50
 ☆CME日経225先物   22,870円(円建て)   ☆大証夜間 22,860円
◇市場概況 ロイター
 ★東証=〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、終値は7日ぶり5日線割れ
 ★米国株式市場は下落、アップルなど安い
◇日経速報
 ★東証大引け 反落、半導体に売り 配当取りの買いが支え
 ★米国株、ダウ続落し7ドル安 アップル下落、石油と小売り株は上昇
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-小幅反落 週間ではダウとS&Pが5週続伸 (12/23)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆AIの利益、企業どう配分 経産省が指針づくり (1:30)
 ☆三菱UFJ銀、インドネシア銀買収 邦銀最大7000億円で (22:04)
 ☆ユニクロ、アフリカで生産 18年にもエチオピアで 米欧輸出にらむ (2:00)
 ☆求人倍率上昇 1.77倍 中国5県11月、全国10地域で最高 (1:31)
 ☆米主要20都市の住宅価格指数、10月6.4%上昇 (5:06)
 ☆IHI、インドで大型橋梁受注 200億円、インフラ輸出に追い風 (2:00)
 ☆三谷商事がシンガポール商社買収 配管シール材を強化   (22:00)
 ☆小糸製作所、インドネシアなど能力5割増 車ランプ、海外拠点に50億円 (23:00)
 ☆パナ、空気清浄システムの中国売上高2培に、開発や販売を3割増 (0:13)
 ☆関電、東邦ガスと連携検討 中部で顧客開拓 (2:00)
 ☆三菱ガス化学 工場野菜生産に参入 国内最大規模で安定供給 (23:00)
 ☆日本精工、工作機械向け部品増産 50億円投じ (23:00)
 ☆ジェイエイシ、地方事業の営業益3.6倍に 19年12月期メド (2:00)
 ☆(観測)ABCマート、営業益2%増 訪日客向けにスニーカー好調 (2:00)
 ☆新規株式公開、90社と2年ぶり多さ 17年 初値は9割が公開価格超え (21:00)
 ☆NY原油、2年半ぶりに60ドル台に上昇 リビアのパイプライン爆発で (8:17)
◇ロイター
 ☆中国、新たな環境指数を発表 北京市が最高評価 (26日19:41)
◇日刊工業新聞
 ☆日本IBM、新雇用モデル創出 専門人材、中・高・大から育成  (5:00)
 ☆積水化学、埼玉に最先端のスマートタウン 工場跡地を再開発 (5:00)
 ☆アルプス電、設備増強で追加投資−今年度の設備投資650億円、ゲーム機向け需要増 (5:00)
 ☆有人ドローン、日本電産がモーター開発着手 一部でサンプル供給 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売350万株   買230万株   金額ベースでも売り越し
 ★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の売り越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米アップル株安でハイテク関連に売り圧力
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは買い優勢
 ★(Tr)後場軟調で気迷いムード、クリスマス明けで商い増加は見られるか (12/26)
◇為替
  昨日  15時  1$=113.28円、1€=134.47円
  今朝 7時10分 1$=113.17円、1€=134.21円   8時 1$=113.19円、1€=134.25円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,870円
8:45  大証日経平均先物  22,880円
寄り付き 日経平均 22,854.39円 38.30円安  TOPIX 1,825.33 -1.68
      日経平均先物 22,870円
      JPX400  16,164.23 -19.54   東証2部指数 7,181.44 -1.52
      日経JQ平均  3,894.75 +1.08   マザーズ指数  1,199.40 +3.00

◇(MP)売買代金上位、キャノン、マクドナルド、すかいらーく等が権利落ちで、それぞれ1%強の下落で始まる
◇(MP)権利落ち分は33.32円で、現在10円安、自異質プラスの動き

9:15 日経平均 22,892.22円 0.47円安  TOPIX 1,827.26 +0.25
     日経平均先物 22,890円
     出来高 1億7866万株  売買代金 2,593億円
     値上り銘柄 1,257  値下がり銘柄 600  変わらず 179

◇(MP)日経平均、TOPIX共に切り返しており、権利落ち分を埋めている。2部・新興市場はしっかり。商いは少ない
◇(MP)マザーズ指数、年初来高値を更新してきた
◇(MP)
 ☆開示情報、ミクシィ、チケット・キャンプを閉鎖するという報道があったが、当社が発表したものではないとコメント
 ☆ニュース 昨日、銅価格が上昇した。中国政府から、生産停止命令が出たという報道によるものだったが、今朝、該当会社が、否定コメントを出している

10:00 日経平均 22,915.01円 22.32円高  TOPIX 1,829.29 +2.28
      日経平均先物 22,910円
      出来高 3億2822万株  売買代金 5,445億円
      値上り銘柄 1,432  値下がり銘柄 488  変わらず 124

◇(MP)福永キャスター、気になるのが、9時26・7分に、先物に商いが増えていて、値を上げているが、その後、この値が保てるかが気になる。薄商いで、さらについて行く人がいないと、値を保てなくなりき、見切り売りがっ出る可能性がある。

10:30 日経平均 22,912.57円 19.88円高  TOPIX 1,830.0 +2.99
      日経平均先物 22,910円

◇(MP)ニュース、鴻海、エヌビデアとクラウド・サービスを提供
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5421元、若干の元安設定、3営業日ぶりの元安、アジア株式、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、7ドル高、ほぼ横這い、ナスダック先物、6.25ptのプラス、時間外原油、57.90ドル、マイナス
☆(N)鳥インフル変化、ネコにNYで流行 人感染の恐れも (9:55)

11:00 日経平均 22,894.60円 1.91円高  TOPIX 1,828.12 +1.11
      日経平均先物 22,890円
      出来高 443.02万株   売買代金 7,786億円
      値上り銘柄 1,438  値下がり銘柄 513  変わらず 93
      大型株がさえないため、指数は昨日の終値近辺で膠着状態も、中小型が活況、2部・新興市場が堅調、商いは薄商い

◇(MP)日経平均、TOPIX、再びマイナスになる

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 京セラが2%安、金融も下落(6:15)
・今日の株式 小幅続落か、米株安で 権利落ち影響も(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円高の2万2870円で始まる(8:36)
・日経平均先物、小反発で始まる(8:56)
・三益半導が高い 今期単独予想を上方修正(9:00)
・国際石開帝石が高い 原油先物価格が一時2年半ぶり高値(9:01)
・平和堂が売り気配 3~11月期純利益5%減(9:01)
・IHIが高い インドで大型橋梁を200億円受注(9:01)
・ファストリが小高い 傘下のユニクロがアフリカで生産と伝わる(9:02)
・三菱UFJが高い インドネシア銀行買収と伝わる(9:02)
・ABCマートが小幅高 「3~11月期営業益2%増」と伝わる(9:02)
・Jフロントが買い気配  3~11月期純利益24%増(9:02)
・日経平均、続落で始まる 米株安を嫌気(9:13)
・川重が大幅反発 野村が投資判断引き上げ(9:18)
・東証寄り付き 小動き 配当再投資に期待(9:29)
・NaITO(JQ)11%高 3~11月の純利益68%増(9:33)
・オークネットが大幅反落 17年12月期予想を下方修正(9:39)
・Jフロントが一時8%高 3~11月期の大幅増益好感(9:49)
・JXTGが反発 原油高で収益期待の買い(10:10)
・東証10時 小幅高、石油や非鉄に買い(10:17)
・ハイデ日高が反落 9~11月期の営業減益を嫌気(10:33)
・ファストリが堅調 「ユニクロがアフリカに生産拠点」(10:41)
・ハピネス&D(JQ)が9%安 9~11月期は最終赤字(10:42)
・ミクシィ小動き チケキャン閉鎖報道「むしろプラス」の声も(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿