今日も寝坊してしまった・・・。冷え込んでいる?今日は新聞休刊日の月曜。大きなニュースもないので、散歩から帰ってきてから、インターネットでニュースをチェックします。
外に出ると、生あったかい風が吹いてきた。歩いているうちに、すぐ、汗が出てきた。今日は少し暖かくなりそうな予感がする。
米雇用統計、要さ相に見えるが、時給が一服。難しいところだ。日本株は、高値波乱あ続いているが、先週SQを終え、強い相場になっている。その地合いを引き継ぐぎ、掉尾の一審になるのかどうか? 日米とも、ゴルディロックス相場は続くと見られている。
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ロイター
☆中国PPI、11月は前年比+5.8%に鈍化 4カ月ぶりの低い伸びに (6:39)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売660万株 買770万株 金額ベースでは売り越し
★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は110万株の買い越し観測=市場筋
★(R)新年控え「タックスロス・セリング」出やすく=今週の米株式市場
★(R)上値余地小さい、買い材料欠き 米インフラ投資期待は支えに=今週の東京株式市場
★(R)今日の株式見通し=しっかり、FOMC前で方向感は出にくい
★(Tr)東京市場、米国株は雇用統計を好感、円安も進み買い優勢の展開か (12/11)
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて買い優勢
◇為替
先週 金15時 1$=113.38円、1€=133.41円 終値 1$=113.51円、1€=133.56円
今朝 7時 1$=113.50円、1€=133.55円 8時 1$=113.58円、1€=133.71円
◇今朝の発表
☆10~12月期の法人企業景気予測調査 (TMW)設備投資、3.4%増
・(N)大企業景況感10~12月改善 法人企業景気予測調査 (8:53)
☆11月のマネーストック
・(N)11月のマネーストック、「M3」は前年比3.4%増 「M2」4.0%増 (8;53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,865円
8:45 大証日経平均先物 22,870円
寄り付き 日経平均 22,894.30円 83.22円高 TOPIX 1,809.16 +5.43
日経平均先物 22,860円
JPX400 16,041.37 +49.06 東証2部指数 7,031.84 +25.83
日経JQ平均 3,849.26 +13.29 マザーズ指数 1,175.33 +6.01
9:15 日経平均 22,868.50円 57.42円高 TOPIX 1,807.44 +3.71
日経平均先物 22,840円
出来高 2億8549万株 売買代金 3,424億円
値上り銘柄 1,150 値下がり銘柄 727 変わらず 165
◇(MP)法人企業景気予測調査
10~12月期の大企業全産業の景況判断指数、+6.2、2四半期連続プラス、前回7ー9月期は+5.1。先行き1~3月期の見通しはプラス5.2となった。設備投資見通しは前年度比3.4%増、前回調査では3.9%増
10:00 日経平均 22,824.81円 13.73円高 TOPIX 1,802.14 -1.59
日経平均先物 22,800円
出来高 4億9490万株 売買代金 7,234億円
値上り銘柄 931 値下がり銘柄 1,001 変わらず 114
◇(MP)ニュース アラブ連盟、米にエルサレム首都認定の撤回要求、しかし、不買運動など対抗策示せず
10:30 日経平均 22,806.12円 4.96円安 TOPIX 1,801.70 -2.03
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6152元、11日ぶり元高設定、アジア市場、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、18ドル高、ナスダック先物、7.75pt高、時間外原油、57.16ドル、少し水準を下げている
11:00 日経平均 22,806.33円 4.75円安 TOPIX 1,801.57 -2.16
日経平均先物 22,780円
出来高 6億4322万株 売買代金 1兆15億円
値上り銘柄 892 値下がり銘柄 1,056 変わらず 98
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 高値試す展開か 米欧で金融政策議論(7:40)
・今日の株式 2万3000円に迫る展開か 米株最高値を好感(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の2万2865円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で(8:53)
・ブリヂストンが高い 5156万株の自社株消却(9:01)
・エイチームが買い気配 8~10月期の純利益4.9倍(9:01)
・大林組が売り気配 リニア関連工事で家宅捜索(9:01)
・HISが売り気配 17年10月期純利益は132億円(9:01)
・積ハウスが安い 2~10月期の営業益微減(9:01)
・丹青社が売り気配 2~10月の純利益7%減(9:02)
・鳥貴族が安い 8~10月の税引き益3%減(9:02)
・日産自が小動き 無資格検査問題で中古車値下がり(9:02)
・gumiが安い 5~10月期純利益66%減(9:02)
・三井ハイテクが下落 2~10月の純利益76%増(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株最高値で買い安心感(9:04)
・東エレクが2%安 米SOX指数の反落を嫌気(9:14)
・東証寄り付き 続伸、一時89円高 石油関連株が堅調(9:20)
・大林組が大幅安 リニア入札で捜索「経営責任に及び悪影響」(9:37)
・エイチーム半年ぶり高値 8~10月増益、高い進捗率を好感(9:44)
・アスカネット(M)が一時4%安 税引き益8%減を嫌気(9:59)
・東証10時 一時下げに転じる 利益確定売りが優勢に(10:16)
・鳥貴族が朝安後に上昇 8~10月「減益幅が限定」との見(10:37)
・プロルート(JQ)が一時ストップ高 中国ECと業務提携へ(10:57)
・JXTG高値更新 採算改善に期待、三菱モルガンが判断上げ(11:03)
・HISが一時5%安 最終減益見通しを嫌気(11:25)
・モルフォ(M)が一時5%安 今期減益見通しを嫌気(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿