今日の大型ipo、シャンシャンが上野動物園に・・・
(TMW)アメリカ・NYから、
減税案が可決に向けて加速したことか、サンタラリーが始まったという。そして、クリスマス休暇に入ると言っているファンドマネージャが、休暇先からひそかに市場に参加しているという。明らかに、税制改革案が通れば、株価は上昇。アナリストも、減税案は40%くらいしか織り込んでいないと発表、クリスマスから1月にかけて上がることが見えているのに、儲けるチャンスを逃したくないというのがファンドマネージャーたちの心理だという。下手すると、年内ですべて織り込んでしまう相場になりかねないという。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月18日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,901.77 △348.55 23,382.15(17/11/9) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,817.90 △24.43 1,844.05(17/11/9) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.06 1株利益 1520円
☆ダウ 24,792.20 △140.46 ☆S&P 2690.16 △14.35
☆NASDAQ 6,994.760 △58.177 ☆WTI 57.16 -0.14
☆CME日経225先物 22,960円(円建て) ☆大証夜間 22,940円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=5日ぶり急反発、348円高 米税制改革法案の成立期待でリスクオン
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド高で上昇幅は限定的
★欧州株式市場=反発、M&Aが相場押し上げ
★欧州市場サマリー(18日)
★米国株式市場は3指数ともに最高値、税制改革成立が視野
◇日経速報
★東証大引け 反発、米減税策の実現期待で TOPIX26年ぶり高値
★NY株続伸 主要3指数が連日の最高値 税制改革成立期待で
◇トレーダーズ・web
★東証=大幅高で23000円に迫る、三井住友の高値更新は金融株ラリー継続を示唆か? (12/18)
★NY市場概況-3指数がそろって最高値を更新 ナスダックが一時7000ポイント乗せ (12/19)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆トヨタ、25年に全モデルに電動車 電池に1.5兆円 (19:36)
トヨタ全方位 自前に限界 異業種連携急ぐ (1:31)
☆リニア談合事件 ゼネコン大手、五輪後の工事確保図る
☆リニア、複数工事で受注調整か 幹部ら会合の疑い (12:37)
☆人手不足、業種格差くっきり 銀行にはリストラ余地 (22:36)
☆19年卒採用「増やす」企業は過去最高 リクルート調べ (20:00)
☆エンジン部品を米国輸出 政府、F15・F16戦闘機向け NSCで決定 (0:05)
☆安保理、米エルサレム首都認定批判の決議案否決 米が拒否権 (5:05)
☆12月の米住宅市場指数、18年ぶり高水準 前月比5ポイント上昇 (4:56)
☆米ミネアポリス連銀総裁「長短金利差の縮小、景気後退リスク示唆」 FOMCで利上げに反対 (1:47)
☆米サンフランシスコ連銀総裁、失業率「来年は3.7%に低下」 利上げ「3回が妥当」 (1:18)
☆タイに産業車両販売の新会社 豊田織機と豊田通商 (20:54)
☆12月のIPO、3年ぶり高水準 18日は4社上場 (21:00)
☆ユニゾン・キャピタル、中堅ホテルチェーン買収 年5~10店、出店加速 訪日客増に照準 (22:30)
☆素材各社 次世代カー「CASE」投資拡大 積水化はガラス材料 (1:31)
海商、シニア向け加工食3割増産 57品目に拡大 (23:30)
☆楽天、ビックと家電通販 据え付けや配線も受け付け (2:00)
☆富士フイルム、東大発VBに出資 ゲノム編集で創薬支援 (1:31)
☆三菱ケミHD、非中核の資産圧縮、4200億円に上積み 21年3月期まで、効率経営を加速 (2:00)
☆資生堂、新工場投資は手元資金で 今期FCFは570億円の黒字に (2:00)
☆(観測)しまむら、3~11月期 営業利益9%減 新たなヒット商品不在 (2:00)
☆(観測)コーテクHDの18年3月期、経常益10億円上振れ (2:00)
☆(観測)WNIウェザ、営業益2割減の10億円 6~11月期 (2:00)
☆(観測)三井造の機械事業、今期営業益130億円に上振れ (2:00)
◇ロイター
☆トランプ政権初の安保戦略発表 ロシア批判、中国に警戒感 (7:26)
◇日刊工業新聞
☆「電着」でカラー塗装 名古屋工大、塗装一工程化へ技術開発 (5:00)
☆HVの燃費改善 NTN、モーター機能付き軸受を製品化 (5:00)
☆ボーダーレス、HUDで後方確認できるバイク用ヘルメット開発 (5:00)
☆コネクテックジャパン、透明な指紋認証センサー開発 19年度にも製品化へ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売660万株 買690万株 金額ベースでも買い越し
★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は30万株の買い越し観測=市場筋
★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高を背景に日経平均2万3000円を試す
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
★(Tr)東証=米国株の上昇続く、23000円を試す展開か (12/19)
◇為替
昨日 15時 1$=112.24円、1€=132.26円
今朝 7時10分 1$=112.53円、1€=132.59円 8時 1$=112.56円、1€=132.62円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,960円
8:45 大証日経平均先物 22,930円
寄り付き 日経平均 22,961.47円 59.70円高 TOPIX 1,820.88 +2.98
日経平均先物 22,940円
JPX400 16,129.44 +27.46 東証2部指数 7,178.16 +5.18
日経JQ平均 3,891.52 +7.04 マザーズ指数 1,186.72 +-3.65
9:15 日経平均 22,947.50円 45.73円高 TOPIX 1,818.32 +0.42
日経平均先物 22,910円
出来高 310.47万株 売買代金 4,087億円
値上り銘柄 835 値下がり銘柄 1,039 変わらず 178
>上野動物園のHPがつながらない・・・・
10:00 日経平均 22,894.46円 7.31円高 TOPIX 1,815.01 +2.89
日経平均先物 22,870円
出来高 5億179万株 売買代金 7,827億円
値上り銘柄 635 値下がり銘柄 1,279 変わらず 140
◇(NP)ニュース
リニア中央新幹線の建設工事をめぐる入札談合事件で、大林組がゼネコン4社による受注調整を認めていることが19日、関係者への取材で分かった。4社の担当者が会合の場などで、各工事の受注予定企業などをまとめた一覧表をもとに話し合いで受注を調整し、実質的に競争を制限したとみられる。
ゼネコン4社は大幅下落
◇(MP)東天紅、精養軒が下落、パンダ公開で、材料出尽くし。市場関係者の間では、ipoをイニシャル、パンダ、オファリングだとささやきあっている。
10:30 日経平均 22,912.86円 11.09円高 TOPIX 1,816.71 -1.19
日経平均先物 22,880円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6098元、3日ぶりの元高設定、アジア株、総じて小高い
◇(MP)時間外ダウ先物、5ドル高、ナスダック先物、1ptのプラス、共に、横這いに近い小幅高。時間外原油、57.22ドル、少し水準を上げている。
◇(MP)ニュース
政府は19日午前、2018年度のGDP成長率を物価変動を除いた実質で1.8%とする見通しを閣議了解した。個人消費や設備投資など民需を中心に景気が拡大。17年度補正予算の効果もあって、1%程度とされる潜在成長率を上回る見込み。
11:00 日経平均 22,911.95円 10.18円高 TOPIX 1,817.50 -0.40
日経平均先物 22,870円
出来高 6億5671万株 売買代金 1兆624億円
値上り銘柄 698 値下がり銘柄 1,234 変わらず122
日経平均、昨日の終値を挟んでの膠着状態が続く
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 三菱UFJの上げ目立つ(6:10)
・今日の株式 2万3000円回復へ 米株高が支援 トヨタに関心(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万2960円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸 一時2万2950円(8:51)
・トヨタが小高い 全車種に電動型、1.5兆円投資し電池開発・生産(9:01)
・出光興産が安い 創業家、保有株増え28%に(9:01)
・鹿島が売り気配 「リニア巡り受注一覧表」(9:01)
・すららネットが売り気配で始まる 上場2日目(9:01)
・コーテクHDが高い 今期経常益上振れ余地、株売却で(9:01)
・ハピネット高い 今期純利益を上方修正(9:02)
・しまむらが安い 営業益9%減、3~11月期(9:02)
・三菱UFJ小高い 米長期金利が上昇(9:02)
・三菱ケミHDが上昇 非中核資産、4200億円圧縮(9:02)
・みらいWKS(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・WNIウェザが下落 営業益2割減、6~11月期 従来予想並み(9:02)
・東電HDが上昇 大手9社、電気料金2月値上げ(9:02)
・ナレッジS(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
・東証寄り付き 続伸 米株高受け2万3000円に迫る(9:16)
・すららネット(M)初値4345円 公開価格の2.1倍、上場2日目(9:20)
・ナレッジS(M)の初値5010円 公開価格の2.5倍、上場2日目(9:23)
・大成建が5%安 リニア巡り受注一覧表 ゼネコン4社下落(9:24)
・出光興産が続落 創業家買い増し 経営統合に不透明感(9:35)
・東天紅7%安 パンダ関連株、一般公開で「出尽くし」(10:07)
・トヨタが続伸 全車種に電動型 採算性が課題(10:07)
・東証10時 一時下げに転じる、個人が利益確定売り(10:19)
・サイバダイン(M)12%高、高値更新 HALが米国で承認(10:20)
・YKT(JQ)が15%高 信用取引の規制解除(10:50)
・日本光電が7%高 診療報酬本体、改定率引き上げで(10:58)
・日銀の出資証券、年初来安値を更新(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿