2017年12月29日金曜日

12月28日 木曜日 大納会午前

 今日の午後、所用があり、書き込みができません。 m(_ _)m
 今朝は一段と寒い、昔に粉砕骨折した右足下腿骨とその周囲の筋肉が痛む。かなりの冷え込みになっているのだろう。お湯の沸き方も遅かった。おかげで長湯になってしまった。
 さて、今日は大納会。巷は、昨日が納めで、今日からは年末年始の休暇に入っている。どこも大掃除や新年の準備で忙しい。昔は、28日が大納会で、それも午前中だけ。海外が開いているからと伸ばした経緯があるのだが、海外の投資家がほとんどいない中、あまり開いている意味がないような気がするが、頭の固いお偉いさんたちは、お年寄りが多く、耳が遠いらしい。
 さて、小生も忙しく、午前中も動きたいのだが、足の調子が悪く、今年最後の動きも見ておきたいので、午前中だけ書き込みをします。しかし、気配ボードを見ていいても、一向に変化がない、フリーズしているのかとさえ思ってしまう。閑散小動きのような気がする
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月28日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,783.98  ▲127.23  23,382.15(17/11/9)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,819.03   ▲10.76   1,822.92(17/11/9)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.07   1株利益 1511円
 ☆ダウ      24,837.51  △63.21      ☆S&P  2,687.54 △4.92
 ☆NASDAQ  6,950.160  △10.824     ☆WTI   59.84 +0.20
 ☆CME日経225先物   22,790円(円建て)   ☆大証夜間 22,800円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反落、約2週ぶり安値 北朝鮮リスク警戒で後場崩れる
 ★ロンドン株式市場=横ばい、鉱業株買われ過去最高値を維持
 ★欧州株式市場=小幅下落、ハイテク株引き続き売られる
 ★欧州市場サマリー(28日)
 ★米国株式市場は小幅高、金融株が上昇 取引閑散
◇日経速報
 ★東証大引け 反落、127円安 先物安きっかけに個人が売り
 ★米国株、ダウ続伸し過去最高値 保険株が高い、ネットフリックス大幅高
◇トレーダーズ・web
 ★日経平均は反落 後場に手じまいムード強まり急失速 (12/28)
 ★NY市場概況-3日ぶり小幅反発 エネルギー、消費関連株が反落も、公益、不動産株が上昇 (12/28)
======================================================================
◇インターネットより (昨日の夕方までのニュースは情報コーナーにあります)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆経団連、最後に頼った大本命 次期会長に中西氏 政権との近さが決め手 (1:31)
 ☆18年注目企業 米国経済 利上げ・減税の影響に注視 (23:00)
 ☆18年注目企業 アジア内需に期待 消費・インフラ投資がけん引 (23:00)
 ☆18年注目企業 サムスン電子、TSMC AIが追い風に (23:00)
 ☆三菱マテ子会社、能力以上で受注 幹部が不正認識 (23:00)
 ☆初任給引き上げ広がる ライオンや佐川 人材争奪戦に先手 (1:31)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数、横ばい (1:54)
 ☆シカゴ景気指数、12月3.7ポイント上昇 6年9カ月ぶり高水準 (1:54)
 ☆東電HD、再生エネで欧米新興2社と協業 (1:31)
 ☆中外製薬、シンガポール拠点に250億円 開発ペース向上 新興勢に対抗 (1:16)
 ☆マツダ、世界販売5.2%増 11月、欧州・中国SUV好調 (1:31)
 ☆富士通、健康経営の効果測定システム 東大と開発 (0:30)
 ☆トヨタホーム、木造住宅に本格参入 (23:00)
 ☆(観測)野村総研の4~12月、営業益8%増 システム開発好調 (2:00)
 ☆(観測)ローソン営業益6%減 3~11月、省力化投資が圧迫 (2:00)
 ☆(観測)旭硝子の今期、営業益100億円上振れの1250億円 化学品が好調 (2:00)
 ☆立花エレテック、今期末の配当を3円積み増し 年34円配に (20:30)
 ☆ソフトバンク、ウーバー大型出資成立へ 米報道 (7:33)
◇ロイター
 ☆米新規失業保険申請件数、前週から横ばい 労働市場引き締まり続く (1:32)
 ☆米税制改革法、違憲の可能性=NY州知事 (2:14)
◇日刊工業新聞
 ☆アルプス電とアルパイン、車載事業を前倒し統合 18年秋予定 (5:00)
 ☆大起理化、土壌測定装置でベトナム進出 現地企業と販売提携 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売320万株   買240万株   金額ベースでも売り越し
     ※今日でこの情報は配信中止になります。新年からはありません
 ★(R)〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
 ★(R)今日の株式見通し=小じっかり、外部環境支えに買い戻し 様子見姿勢も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
 ★(Tr)東京市場=ダウ平均は高値更新、警戒ムードは和らぎ買い優勢か (12/29)
◇為替
  昨日  15時  1$=112.78円、1€=134.57円
  今朝 7時10分 1$=112.88円、1€=134.79円   8時 1$=112.87円、1€=134.77円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,815円
8:45  大証日経平均先物  22,810円
寄り付き 日経平均 22,831.49円 47.51円高安  TOPIX 1,822.24 +3.21
      日経平均先物 22,820円
      JPX400  16,124.12 +27.36   東証2部指数 7,252.99 +27.89
      日経JQ平均  3,946.06 +13.49   マザーズ指数  1,220.58 +2.49

9:15  日経平均 22,857.36円 73.38円高  TOPIX 1,822.84 +3.81
      日経平均先物 22.850円
      出来高 145.67万株  売買代金 2,035億円
      値上り銘柄 1,114  値下がり銘柄 702  変わらず 222

10:00 日経平均 22,831.13円 47.15円高  TOPIX 1,821.86 +2.83
      日経平均先物 22,820円
      出来高 2億4952万株   売買代金 4,079億円
      値上り銘柄 1,116  値下がり銘柄 761  変わらず 176
      商いが極端に少ない。値幅も

10;30 日経平均 22,823.57円 39.59円高  TOPIX 1,821.59 +2.56
      日経平均先物 22,820円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5342元、2日連続の元高設定、3か月半ぶり元高水準、アジア株式、総じてしっかりの始まり
◇(MP)時間外ダウ先物、19ドル高、ナスダック先物、2.75pt高、ともに小幅高、時間外原油、59.90ドル(57ドル80セント水準を上げていると岸田さんは言ったが、おそらく59ドル台のはず、チャートで59ドル90セント台で上昇中を確認ました)
◇時間が原油が、60ドル台に乗せてきている

11:00 日経平均 22,826.12円 42.14円高  TOPIX 1,822.48 +3.45
      日経平均先物 22,820円
      出来高 345.50万株    売買代金 5,785億円
      値上り銘柄 1,135  値下がり銘柄 779  変わらず 143
      ほとんど動かない。商いは全く増えない。

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、売り優勢 三菱UFJと野村、キヤノン下落(6:22)
・今日の株式 大納会は小反発か、2万3000円到達は難しく(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万2815円(8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 米株高を好感(8:54)
・ソフトバンクがしっかり 米ウーバーへの大型出資が成立へ(9:00)
・アダストリアが売り気配 3~11月の純利益41%減(9:01)
・商船三井が小高い 北極海航路のLNG輸送で利益(9:01)
・ローソンが小安い 3~11月期の営業益6%減と伝わる(9:01)
・日立が小高い 「経団連会長に中西氏」との報道(9:01)
・旭硝子が高い 「今期営業益が30%増」と伝わる(9:01)
・野村総研が小安い 4~12月の営業益8%増(9:02)
・ビリングシス(M)が反発 信用取引の規制解除で(9:03)
・東証寄り付き 反発、値がさ株や商社・非鉄株に買い(9:30)
・三菱商、時価総額5兆円を一時回復 商品相場が上昇(9:43)
・ラクオリア(JQ)一時ストップ高 胃食道逆流症薬、販売地域広がる(9:55)
・アダストリアが年初来安値 値下げで大幅減益(10:02)
・東証10時 伸び悩む、上値で個人が利益確定売り(10:17)
・富士ソSBが連日ストップ高 株式分割を好感する買い続く(10:34)
・日本プロセス(JQ)が続伸 自動車向けソフト好調、6~11月期が増益(11:09)

0 件のコメント:

コメントを投稿