昨日、久々に株式セミナーに参加してきた、開場されすぐ入場したら、桜井さんがいたので、挨拶、話をしたが、話がかみ合わなかった。元気いっぱい。こちらは、夏バテ気味で。かみ合わないわけだ。
会社説明会は、東部ネットワーク、カンダホールディィングス ナノキャリア、解説を入れたいが、暑さ負け、今はやめておこう。
=====================================================================
◇先週の終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 20,544.53 ▲139.42 ☆TOPIX 1,655.86 ▲9.02
☆日経平均採用銘柄 PER 1 一株利益 12円
☆ダウ 17,568.53 ▲163.39 ☆S&P 2,079.65 ▲22.50
☆NASDAQ 5,088.630 ▲57.779
☆CME日経225先物 20,400円(ドル建て) 20,375円(円建て)
======================================================================
◇市場概況 ロイター 他
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★欧州株式市場=続落、軟調な決算でSESに売り
★欧州市場サマリー(24日)
★米国株式市場=続落、世界経済への不安でコモディティ株に売り
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<25日(土)>
☆(一面)WTO、デジタル201品目、関税撤廃、日米欧や中間合意、日本、1600億円負担減
☆(一面)政府、エコカー減税延長、景気下支え1年間
☆(一面)九電、川内再稼働、来月10日にも、最終検査を申請
☆(一面・観測)郵船、4~6月経常益7割増200億円、円安・燃料安追い風
☆生保、米市場に照準、国内人口減に危機感、明治安田、米同業を買収
☆首相「TTPは最終局面」、閣僚会合に決意
☆魚形・当局、車税制、17年度に見直し、再増税にらみ火花
☆三井造船、生産3割向上、自動化などに150億円、産業用ロボ導入、中韓勢に対抗
☆東芝、融資維持を要請、取引金融機関に説明
☆帝国ホテル、4~6月34%増益、訪日客増で
☆富士フィルム・協和キリン、アストラセネカと合弁、バイオ医薬の「後発薬」で、抗がん剤、英で開発加速
☆協和キリン、今期64%増益260億円、計画を75億円上回る
☆(観測)味の素、4~6月営業益6割増215億円、資料用アミノ酸、市況回復、食品、海外販売が拡大
☆花王、1~6月最終一転7%増益、紙おむつ、アジアで好調
☆JAFCO、4~6月104億円、純利益最高104億円、投資先の売却進む
☆富士通ゼ、4~6月最終最高益55億円、エアコン、海外好調
☆(観測)コーせー、4~6月純利益4倍40億円、訪日客の人気高く
☆コクヨ、 1~6月、純利益51%増、オフィス家具好調
☆(観測)ヒューリック、今期最終1割増益250億、英ビル売却で上振れ
☆エムスリー、4~6月純利益33%増29億円
☆クオール、4~6月営業利益7割増10億円
☆野村総研、4~6月純利益25%増92億円
<26日(日)>
☆(一面)カード、20年までにすべてIC型に、ビザなど不正防止、被害の補償、加盟店負担へ
☆(一面・観測)日産、4~6月営業益5割増、北米好調、富士周波7割増
☆(一面)国内100品目、14年調査、シェア首位交代9品目、ポータルサイト、ヤフー陥落
7面:上位3社の医シェア上昇、百貨店、都心店、訪日客で好調、デジカメ、下位企業が事業縮小
☆海外投資家、中国離れ。7月売り越額、過去最高に、「官制相場」に不信感
0 件のコメント:
コメントを投稿