外は、雨、涼し良い朝だが、昼は蒸し暑くなりそう。頭が、ぼやけている。百均で勝ってきたご飯の一合炊き、電子レンジの設定を間違えてしまった。んーん、朝から何やってんだか。
東芝、米で訴訟問題に発展しそう。日本に飛び火するかもしれない。なぜ、「上場廃止人\しないのだ」、「刑事問題化しないのか」と言う声があちらこちらから聞こえるが、持ち合い株の関係など、複雑に入り組んでいる資本関係、他の企業が、損失拡大を嫌がることもあるし、さらに、どの企業でも、大なり小なりありそうな内容なため、うやむやにしたいのが本音であろう。これが、他に飛び火しないとも限らない。「人のふり見てわがふり直せ」だが?コンプライアンスを掲げているJPX、頭が痛い問題だろう。
アッ!企業に限ったことではない、議員の収支報告の方がもっとひどい。お国の会計も、不適切会計ではないが、無駄遣いばかり、もうちょっと、まじめにやってくれないかな。ゾンビ予算もある。考えれば考えるほど、政治がらみは、嫌な気分になってくる。外の天気がそうしているのか?
スカッといした夏の気分になりたいものだ・・・・
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,593.67 ▲249.30 ☆TOPIX 1,655.37 ▲18.51
☆日経平均採用銘柄 PER 16.34 一株利益 1260円
☆ダウ 17,851.04 ▲68.25 ☆S&P 2,114.15 ▲5.06
☆NASDAQ 5,171.769 ▲36.351
☆CME日経225先物 20,670円(ドル建て) 20,640円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続落、アップル決算嫌気しテクノロジー株に売り
★欧州株式市場サマリー(22日)
★米国株式市場=続落、アップルなどハイテク株に売り
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
◇日経新聞より
☆(一面)来年度にも、第3の企業年金創設、会社単位で運用、きゅふは半藤
☆(一面)中国』ガス田開発、12機増、東シナ海、写真公表
☆(一面)TTP関税、品目、日米歩み寄り、車部品5割超、即時撤廃、
☆訪日客、年2000万人ペース、1~6月最高45%の913万人、定番観光に満足せず、アニメの舞台巡る・ハラル食品人気・上海株安でも好調、都内のホテル不足深刻、ビジネスホ利用にも支障、
☆米投資家、不適切会計で東芝を提訴、株価下落で損害賠償請求
☆20年度基礎収支財政赤字、6.2兆円に縮小、税収増・再出現で改善
☆好調アップル、中国に不安、CEO強気「戦略変えず」7〜9月販売、慎重予測、株価は大幅下落
☆吉野家、今期6年ぶり新卒採用、語学重視、留学生も対象、海外出店5割増計画
☆アインファーマ、ドラッグ店8割増、中国などに出店計画
☆日本電産、4~6月最高益、次期iPhone視野、触覚デイバイ巣成長源に、画面を押した官職、振動で再現
☆(観測)王子HD、4~6月営業益5割増150億円、買収で海外事業が拡大、値上げコスト増を吸収
☆(観測)日触媒、4~6月純利益80%増80億円、原料安で利益率向上
☆東京製鉄、4~9月税引き16%増益65億円、資源安で採算が上向く
☆キャノンMJ、今期最終3%減益156億円、税金費用が重荷
☆航空電子、4~6月純利益最高に、32%増46億円
☆コーエーテクモ、4~6月経常、3割増28億円、最高益に、新作スマホゲーム人気
☆(観測)Mスター、4~6月経常3割増4億3500万円最高益
☆航空電子、4kら6月純利益最高46億円に
☆ディスコ、4~6月単独純利益60億円、最高に
☆オービック、4~6月純利益最高51億円
☆(観測)Lコムチュア、4~6月営業益3%増1億8000万円
◇インターネットから
★(R)コラム:日本の平和主義後退の「暗い影」 (21日17:53)
★(R)コラム:高まる「大戦」の脅威、米国が備えるべき兵器は (22日17:06)
★(R)ボーイング利益予想上回る、民間機好調で (22日23:09)
★(R)アップル株への強気な見方変わらず、投資判断引き下げ1社のみ (1:52)
★(R)UPDATE 2-米6月中古住宅販売は8年半ぶり高水準、在庫不足で価格は過去最高 (3:34)
★(N)[FT]アジアで影響力拡大を目指す中国銀行 (5:30)
☆(R)韓国成長率、第2四半期はMERSで前期比+0.3%に急減速 (8:17)
☆(N)アメックス、4~6月4%減益 ドル高で海外の収益減 (8:22)
☆(N)米TI、4~6月の売上高2%減 電子機器が低調 (8:33)
★(N)6月の貿易赤字690億円 赤字3カ月連続 (8:52)
★(N)1~6月の貿易収支、1兆7251億円の赤字 (8:53)
☆(N)米ボーイング、4~6月33%減益 開発コスト響く (8:56)
☆(N)米コカ・コーラ、4~6月20%増益 保有資産で特別利益 (8:59)
☆(N)韓国の4~6月GDP、0.3%増 MERS響く (9:08)
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1510万株 買1730万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=小じっかり、円高進行が一服 国内景気の期待感支えに
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=123.64円 今朝7時 123.94円 8時 123.96円 8時半 124.02円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,684.62円 99.90円高 TOPIX 1,662.51 +7.14
買い優勢の始まり
◇(MP)日電産が買い気配、東京製鉄1.8%の下落、東芝も1.2%の下落。JQがプラス、マザーズが小幅マイナス
9:05 日経平均 85円高 TOPIX +6.96
◇(MP)日電産、新高値で寄り付く
9:15 日経平均 92円高 TOPIX +8.43 売買代金 3259億円
◇(MP)韓国GDP、アメリカ中古住宅販売などが発表されている (上記ニュース参照)
◇(MP)9時の開示情報 東芝プラント、延期していた前期決算をきょう発表
9:30 日経平均 70円高 TOPIX +4.10 売買代金 4837億円
9:45 日経平均 55円高 TOPIX +4.27 売買代金 5975億円
10:00 日経平均 72円高 TOPIX +4.70 売買代金 7047億円
値上り銘柄 986 値下がり銘柄 726 変わらず 173
日経平均は動いていないが、9:15~10;00の売買代金が3788億円とそこそこできている
10:15 日経平均 78円高 TOPIX +4.78 売買代金 億円
◇(MP)ファーストリテイリング、上昇、初の6円台を付ける場面があった。一方、コマツ、東芝が3%を超える下落
10:30 日経平均 66円高 TOPIX +4.29 売買代金 8800億円
◇(MP)上海、7ptの上昇、小じっかりで始まる
◇(MP)膠着感の強い相場になっている。
◇(MP)ギリシャ議会は財政改革法案の第2弾を賛成多数で可決した。これでギリシャはEU側から金融支援と引き換えに求められていた条件をクリアしたことになる。EUとギリシャは支援開始に向けた手続きに入る。 これを受け、ユーロがしっかりの状況
11:00 日経平均 77円高 TOPIX +5.47 売買代金 1兆280億円
値上り銘柄 1016 値下がり銘柄 711 変わらず 160
日経平均20600円台後半での小動き、膠着感の強い相場、値幅60円ほど
11:15 日経平均 84円高 TOPIX +8.88 売買代金 1兆843億円
寄り付き後、値幅60円の範囲で膠着感の強い相場が続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、売り優勢 京セラやアドテストが下落
・今日の株式、底堅い展開 企業業績期待が支え、日電産に注目(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円高の2万0660円で始まる(8:48)
・日電産が買い気配 4~6月期純利益が過去最高(9:04)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅一時100円超、日電産が大幅高(9:07)
・日経平均先物、反発で始まる 業績期待の買い(9:11)
・東芝に売り先行、米訴訟を懸念 米サンディスク株高は支え(9:14)
・東証寄り付き、反発 上げ幅一時100円超、業績期待と円安受け(9:29)
・日電産が一時7%高 「4~9月期決算発表時に上方修正」の見方も(9:32)
・東京製鉄が反落 「想定以上の健闘」も通期予想据え置きで(9:33)
・EAJ(JQ)が一時15%高 15年12月期上方修正を好感(9:45)
・東芝が続落 「買い戻し一巡」の声、米投資家訴訟も重荷(9:49)
・キヤノンMJが反発 最終減益に下方修正も悪材料出尽くし(9:51)
・エーザイが大幅安 提携先の臨床試験の結果が物足りず(9:53)
・日触媒が大幅反発 「4~6月期の純利益80%増」を好感(10:04)
・レアジョブ(M)がストップ高買い気配 三井物と資本業務提携(10:13)
・東証10時、やや伸び悩み 2万0600円台後半、エーザイが大幅安(10:27)
・ガイシがさえない 「TPPで歩み寄り」も需要を警戒(10:31)
・石油関連株が安い NY原油、3カ月半ぶり安値を嫌気(10:38)
・エーザイが大幅続落 提携先の新薬試験結果を嫌気(10:40)
・アエリア(JQ)が続落 プログラム使用許諾契約を解除される(10:52)
・ファストリが一時6万円に上昇 「個人消費拡大を期待」の声(10:58)
・ソフトバンクが小幅高 社債発行、材料視は限定的(11:12)
・モルフォ(M)が大幅続伸 NTTコムのサービスで技術採用(11:27)
・信越ポリが大幅上昇 4~6月期純利益73%増で(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿