最近、暑さのせいか、眠りが浅く、朝早く目が覚め、2度寝3度寝を繰り返している。熟睡できないのである。そのため、場中、動きが乏しいと、眠たくなる。また、判断力も落ちているような気がする。 ???うーーん、それは、単なるボケの進行か。いずれにしても、売買を慎重にshなければ・・・小生に似合わない言葉を書き込んでしまった。
来週月曜日が休みであることを、昨日気が付いた。ドジな話である(ボケの進行が思ったより進んでいるのか?)。それを考えると、今日の午後は売りが出やすくなる。周りの環境から見て、相場は堅調に思えるのだが、源太さんのポイントの日で、彼は来週にかけ、弱含み、見ている。源太さんの見方が知りたければ、ラジオNIKKEI、投資知識研究所の場外乱闘編(16日分)をオンデマンドでお聞きください。
昨日、山崎拓氏、亀井静香氏、武井正義氏、藤井裕久氏が、日本記者クラブで記者会見をした。気になる方は、You Tebe、記者クラブ、産経新聞にリンクを張りましたので、ご覧ください
You Tube ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=2DNuKWye7I0
記者クラブ ⇒ http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2015/06/r00031168/
産経新聞 ⇒ http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120022-n1.html
8時20分こち株が終わり、再び、日経新聞を見渡したら、社会面に2つの記事が・・・見落としていた
☆自動ブレーキ、効果を検証、搭載の有無でリスク比較、国交省など、急速な普及に対応
☆京大が実験、人の精子や卵子のもと、iPSで作製成功
社会面は、書き込みが一段落し、時間があるときに見て・読むことにしているが、うかつであった。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,600.12 △136.79 ☆TOPIX 1,660.83 △14.42
☆日経平均採用銘柄 PER 16.39 一株利益 1256円
☆ダウ 18,120.25 △70.08 ☆S&P 2,124.29 △16.89
☆NASDAQ 5,163.184 △64.242
☆CME日経225先物 20,円(ドル建て) 20,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続伸、ギリシャ議会の再建法案可決を好感
★欧州株式市場サマリー(16日)
★米国株式市場は反発、ナスダック最高値 ネットフリックスが急騰
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(16日)
◇日経新聞より
☆(一面)安保法案、衆院通過、集団的自衛権行使へ転換、今国会成立確実に
2・3面:安倍政権に続く逆風、安保環境、劇範囲対応、対中国抑止力狙う、米国と連携緊密に
☆(一面)ギリシャに追加資金、欧州中銀、銀行再開を支援
7面:ギリシャ破綻、ひとまず回避、EU、来月本格支援、くすぶる欧州感情配慮
☆(一面)シャープ、4~6月営業赤字350億円、スマホ用液晶部品不振
☆政府、新国立、見直し、アーチ変更も選択肢
☆16年度概算要求基準で、社会保障費増6700億円、一段の削減、課題に
☆車世界販売、1~6月、新興国軒並み低調、米頼み鮮明
☆台湾TSMC、4~6月33%増益794億台湾ドル、半導体需要、先行き宇不透明
TSMCは、半導体受託生産世界再王手で、ここの内容により、世界のスマホ需要などが
判断できると、鎌田キャスターがいつも解説している。素材会社、製造装置他関連企業の
動向も見えてくるという。今日の場中での鎌田キャスターの解説を後程書き込みます
☆三菱ケミ、3子会社統合へ。高機能素材に注力、人材を重点配置人材を重点配置(再)
☆サントリー、仏コニャック製造子会社を135億円で仏社に売却へ
☆KDDI、時価総額、2寝rン9ぁ月ぶりにソフトバンくを再逆転
☆(観測)ユニチャーム、1~6月営業益3%増益340億円、新興国がけん引、従来予想は下回る
☆(観測)日本マイクロ、10~6月営業益7割増40億円
☆(観測)SPK、4~6月経常形27%増4億円、国内の補修部品が回復
☆(観測)アルコニクス、4~6月39%増益12億5000万円、電子材料の輸出増
☆(観測)GDO1~6月営業益最高に、11倍の3憶5000万円
☆ボルテージ、前期純利益2億円、従来予想上回る
☆自動ブレーキ、効果を検証、搭載の有無でリスク比較、国交省など、急速な普及に対応
☆京大が実験、人の精子や卵子のもと、iPSで作製成功
◇今朝のニュース
<16日夜>
☆(R)ECB、主要政策金利を据え置き (20:55)
★(R)ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨 (22:24)
☆(R)BRIEF-ギリシャ銀への緊急流動性支援を引き上げ=ECB総裁 (22:28)
☆(R)ギリシャ危機はユーロ圏の脆弱さ露呈、統合深化を=ECB総裁 (22:31)
★(R)米新規失業保険申請28.1万件に減少、4週間ぶりのマイナス (22:52)
<17日>
★(N)6月の米住宅建設業界景況感、9年半ぶりの高水準 (6:37)
★(N)米失業保険申請件数、前週比1万5千件減 (6:49)
☆(R)UPDATE 1-米グーグル、第2四半期利益が予想上回る 広告収入増が追い風 (6:55)
☆(R)米FRB議長、年内利上げ想定と再表明 遅すぎる引き締めは回避 (7:39)
★(R)ECB、ギリシャ銀支援9億ユーロ拡大 QE完全実施を再表明 (7:52)
☆(N)米イーベイ売上高7%増 4~6月、純利益は88%減 (8:25)
☆FRB議長「ドル高でも米の成長続く」 上院委で証言 (8:41)
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1560万株 買1810万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は250万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、米株高を好感 3連休前で利益確定も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ソニーは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=123.89円 今朝7時 124.13円 8時 124.15円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,646.63円 46.51円高 TOPIX 1,6 +1.69
売り買い交錯も、買い優勢の始まり。主要銘柄、小動きまちまち
◇(MP)ソフトバンク、ファーストリテイリングが高く、三井不動産、しっかり、任天堂が2%を超える上昇。売られているのは、ファナックが安く、三菱重工、川崎重工が安い、シャープが0..7%の下落、東芝が4%を超える。ホンダ、トヨタもマイナス
9:15 日経平均 33円高 TOPIX -0.48 売買代金 3318億円
値上り銘柄 796 値下がり銘柄 829 変わらず 249
日経平均すこしの伸び悩み、TOPIXがマイナスに転じる
◇(MP)鎌田キャスター、TSMCの決算、売上見通しがほぼ横ばい、クリスマス商戦に向け、クリスマス商戦はそんなに活発ではないと見ているといい言っていい。インテルの設備投資2回続けて下方修正。半導体製造装置会社は、下落しているという状況・・・・結論は言いませんでしたが、後で話がありそう
◇(MP)三菱ケミが朝から買い物に押し上げられ、寄り付き後、年初来高値更新、829円まで上昇も、現在800円ちょどまで下落。グループ会社再編で面白いかなっと思ったのですが、上がったと思ったらすぐ、マイナスになってしまった。長い目で見ていきたいと鎌田キャスター
9:30 日経平均 12円高 TOPIX -2.00 売買代金 4712億円
9:45 日経平均 25円高 TOPIX -1.07 売買代金 5762億円
◇個別銘柄情報
☆ボルテージ、続伸も伸び悩み、6月修正、営業利益2億が4.6億円位なった。前年からの減益幅縮小も1億円欧超過達成。
☆TSI、3.9%ンの上昇、(日経)中期最終年18年2月期、連結営業6倍140億円を目指す
☆アルコニクス、4%の上昇、(日経)、4~6月、営業30%増12.5億円
☆エニグモ、12円高0.9%の上昇、寄り付きからは伸び悩み、ピース又吉氏が芥川賞受賞、スニーカーのCMに採用されている
☆シャープ、2.9%下落、(日経)4-6月350億円の赤字、連想で、ジャパンディスプレイが売られている
10:00 日経平均 23円高 TOPIX -1.39 売買代金 6703億円
値上り銘柄 698 値下がり銘柄 1014 変わらず 172
小動き、膠着
10:30 日経平均 48円高 TOPIX +0.34 売買代金 8217億円
◇(MP)上海、小幅高 9pt高で始まる。香港も0.5%高で始まる
◇(MP)実質賃金、横バイ、25か月ぶり、速報値は-0.1、
10:45 日経平均 55円高 TOPIX +1.17 売買代金 9073億円
◇(MP)キャスターの視点、鎌田キャスター
中国では、都市で、排気ガスがひどい、渋滞もひどいなど、車購入に規制があり、都市部で車が売れない。東洋電機機械製造に注目。記者会見でと言っても2人しかいなかったのですが、電車の歯車を作っていて、中国の地下鉄で受注が増えている模様。中国では地下鉄のの建設を積極的に進めている。注目しておいてください。他には、ブレーキのナブテスコ、当然、中国の鉄道に恩恵を受ける。
11:00 日経平均 50円高 TOPIX +1.17 売買代金 9655億円
値上り銘柄 733 値下がり銘柄 991 変わらず 163
高安の幅は43円ほど、10時20分からは20円ほどと、値動きがなくなってきていて膠着
11:15 日経平均 43円高 TOPIX +0.48 売買代金 1兆188億円
◇(MP)上海はプラスに転じ上げ幅拡大
膠着感が強い中、」少し売りに押され、昨日の終値近辺での動きになっている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、買い優勢 NTTと日電産、トヨタが高い(5:12)
・今日の株式、小幅高か 欧米株高と円安が支え、シャープに注目(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万0640円で始まる(8:47)
・アイリッジ(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
・シャープに売り先行 「4~6月期350億円の営業赤字」と伝わる(9:02)
・エコナックに売り先行 信用規制で手じまい売り(9:05)
・ミツミが反発 リキャップCB発行でROE向上期待(9:08)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高で投資家心理が改善(9:09)
・日経平均、続伸で始まる 2万0600円台半ば、欧米株高や円安で(9:11)
・ユニチャームがもみ合い 「1~6月営業益340億円」(9:12)
・証寄り付き、続伸で始まる 欧米株高・円安が支え、上値は重く(9:27)
・クボタが反落 営業停止処分は「影響軽微」(9:33)
・シャープが4日続落 「4~6月営業赤字」で見切り売り(9:40)
・キッコマンが小安い 野村は投資判断「中立」へ下げ(10:09)
・東エレクが続落 TSMCが半導体市場の成長見通し下方修正(10:14)
・東証10時、小幅高で一進一退 利益確定売りで伸び悩む(10:27)
・アクロディアが大幅高 独社と映像伝送ソフトのライセンス契約(10:29)
・マネパGが続伸 米ビットコイン取引所運営会社と提携を検討(10:42)
・日本ビューホが上場来高値 23日付で1部に市場変更(10:48)
・アルコニクスが続伸 「4~6月期の営業益3割増」伝わる(10:49)
・クスリアオキが高い 6月訪日客統計にらみ先回り、コーセー上昇(10:53)
・ラ・アトレが反落 株主優待制度変更で(11:10)
・資源関連株が安い 中国経済の先行き不透明感を嫌気(11:28)
・ツガミが高い 「中国子会社を香港証取に上場」と伝わる(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿