2015年7月6日月曜日

7月6日 月曜日 午前

 ギリシャ国民投票、「EU緊縮策受入れ」拒否が過半数の動き。ギリシャ国民は破滅の道を選んだようだ。多くの人がYESを選ぶと思っていただけに、株式市場への影響は大きいだろう。そして、最初に始まるのが東京市場。再び大幅下落が予想される。為替も混乱するだろう。
 ただ、見方を変えれば、今日はさすがに売られるだろうが、明日以降これで、ギリシャ問題に決着がついたと判断され、買い戻されることも考えられる。そして、話題は中国に移っていくのだろう。意外と身勝手な株式市場。どう動くかは予想がつかない。
 それにしても、今朝のナデシコの決勝戦、水が差された格好になってしまった。終盤、東京市場が始まるので、落ち着いて見てられなくなった。
為替
 先週終値 ユーロ円 1ユーロ=136.13円、ドル円 1$=122.65円
 今朝7時現在      1ユーロ=133.92円、     1$=122.01円
 アッ!今週、SQ週だ・・・・
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週の終値
 ☆日経平均   20,539.79  △17.29      ☆TOPIX   1,652.09 △3.85
 ☆日経平均採用銘柄    PER 12.68     一株利益 1261円
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続落し週間で年初来の下落率、ギリシャ懸念で
 ★欧州株式市場サマリー(3日)
 ★米国株式市場=独立記念日のため休場
◇日経新聞より
<4日(土)>
 ☆(一面)東芝、不適切会計1500億円超も、パソコンン度拡大
 ☆(一面)厳選所得税、公益法人、8割徴収漏れ、学校などで不適切処理
 ☆(一面)政府、役員の賠償、指針で容認、会社も負担、社外から迎えやすく
 ☆TTP交渉、電子商取引・金融も決着へ、8割の分野にメド
 ☆日銀、今期上期、日本株購入1.6兆円、第2の買い手に、底堅さ支える
 ☆市場予測、米主要企業、4~6月3%減益、ドル高・原油安響く、エクソン等大幅減速
 ☆ユニー3~5月赤字26億円、コンビニ子会社で減損
 ☆ビックカメラ、9~5月2割減益、白物家電の販売低迷、訪日客の需要が下支え
 ☆SCRK、4~6月営業益13%増最高益、金融向け伸びる
 ☆共和キリン、1~6月営業益横ばい、180億円、予想上回る
 ☆松竹、3~5月営業益4割減、「アナ雪」反動で映画不振
 ☆チヨダ、3~5月最終12%減益、
 ☆スリーエフ3~5月最終赤字
 ☆オンワード、3~5月純利益1%増、株売却益19億円
 ☆マルカキカイ、今期4円増配30円に、工作機械の販売好調
 ☆1stコーポ、今期営業益6割増12億円
<5日(日)>
 ☆(一面)政府、インフラ案件、国際協力に、高リスク投融資、解禁、企業アジア進出後押し
 ☆(一面)7〜9月産業天気図スーパー改善、「薄日」14業種、
 ☆(一面)中国、株価下支え、2.4兆円、証券業界が資金、政府は株公開制限
 ☆電力先物、来秋にも、調達後押し。小売りへの参入促す
 ☆東芝、不適切会計1500億円超、経営陣が圧力、予算未達、会議で追及
 ☆ミネベア、LED照明参入、スマホ委で明るさ・向き調整
<6日(月)>
 ☆(一面)地方空港、相次ぎ増強、新千歳、騸施設を再編、ビルや駐車場、訪日客受け入れ
 ☆(一面)明治産業遺産、世界遺産に登録、「意志に反し労働」
 ☆(一面)14年世界シェア調査、日本勢、素材・部品で存在感韓
 ☆ネット銀行、安全勢高める、住信SBI、疑わしい取引は停止、じぶん銀、送金内容改ざん防ぐ
◇今週の予定
 ☆6日(月)
  ・日銀支店長会議(9:00)、黒田日銀総裁の支店長会議あいさつ要旨(9:30ごろ)
  ・6月の輸入車販売台数(日本自動車輸入組合、10:30)、6月と1~6月の車名別新車販売・車名別軽自動車販売(自動車連、全軽自協、11:00)
  ・7月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)、5月の景気動向指数速報(内閣府、14:00)
  ・6月の米労働市場情勢指数(LMCI)、6月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(23:00)
 ☆7日(火)
  ・マザーズ上場=富士山マガジンサービス
  ・5月の米貿易収支 (21:30)
 ☆8日(水)
  ・5月の国際収支(財務省、8:50)、6月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)
  ・6月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)
  ・ジャスダック上場=クレステック
  ・米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月16~17日開催分)(9日3:00)
 ☆9日(木)
  ・5月の機械受注統計(内閣府、8:50)
  ・5月の産業機械受注額(日本産業機械工業会、11:00)
  ・6月のオフィス空室率(三鬼商事、11:00)
  ・6月の中国CPI、6月の中国工業生産者出荷価格指数(PPI)
 ☆10日(金)
  ・6月の企業物価指数(日銀、8:50)
  ・6月の消費動向調査(内閣府、14:00)
  ・ジャスダック上場=平山
  ・イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(11日1:30)
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売570万株   買560万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★今週の日本株は売り先行、ギリシャ情勢見極めへ
 ★今日の株式見通し=反落、ギリシャ情勢の不透明感でリスク回避
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が売り優勢
 ◇今朝のニュース
 ☆(N)ギリシャ国民投票、反対派上回る チプラス首相が勝利宣言 欧州に交渉呼びかけ (5:54)
 ☆(R)ユーロ圏財務相、ギリシャ国民投票結果について今週会合へ (5:58)
 ☆(R)ギリシャ首相、銀行再開へ債権団と交渉再開の用意 (6:29)
 ☆(R)EU大統領が7日夕にユーロ圏首脳会合招集、ギリシャ問題を協議 (6:36)
 ★(R)ギリシャ国民投票受けユーロが急落、円上昇 (6:38)
 ☆(R)ギリシャ国民投票こうみる:市場はいったんリスクオフ=JPモルガン・アセット 重見氏(7:26)
 ☆(R)ギリシャ首相、債務危機脱却へ「強い姿勢」で交渉に臨む必要 (7:33)
 ★(R)ギリシャ国民が緊縮策に「NO」:識者はこうみる (8:23)
 ★(R)アングル:流通業で広がる「電子タグ」、省力化進みネット販売にも効果 (8:25)
◇為替 先週 金曜日15時 1$=123.09円  終値 1$=122.65円
     今朝      7時  1$=122.01円      8時 122.37円
◇8時、女子サッカーW杯決勝、試合開始
  開始直後、8:03 アメリカが先制  日 0 - 1 米
  そのあとすぐ、2分後の8:05、米追加点  日 0 - 2 米
  8:16 現在、さらに、米が追加点を入れ、現在  日 0 - 4 米
  8:26 日本が大儀見のシュートで1点を返し 日 1 - 4 米    前半終了
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,200.15円 339.64円安  TOPIX 1,626.79 -25.30
      全面安、売り気配の始まり、日経225銘柄中、騰がっている銘柄は3銘柄
9:03 日経平均 339円安  TOPIX -24.27
     多くの銘柄が寄ったが、東芝は売り気配

◇女子サッカーW杯後半13分現在  日 2 - 5 米

9:15  日経平均 277円安  TOPIX -21.74  売買代金 3018億円
      値上り銘柄 220  値下がり銘柄 1568  変わらず 99
      銀行・不動産の下げが大きい

9:30  日経平均 256円安  TOPIX -19.07  売買代金 4370億円

◇女子サッカーW杯 後半30分過ぎても 日 2 - 5 米
◇(日経速報)黒田日銀総裁、ギリシャ情勢「金融市場の動向注視」 支店長会議 (9:40)
◇(ロイター)景気は緩やか回復、ギリシャ問題で市場注視=黒田日銀総裁 (9:44)

9:45 日経平均 262円安  TOPIX -19.94  売買代金 5295億円

◇子サッカーW杯 米優勝、日本敗れる

10:00 日経平均 315円安  TOPIX -23.40  売買代金 6185億円
      値上り銘柄 274  値下がり銘柄 1520  変わらず 93

10:15 日経平均 281円安  TOPIX -21.23  売買代金 6872億円

◇(MP)上海が始まり、7%を超える上昇、上昇率7.8%

10:30 日経平均 263円  TOPIX -19.66  売買代金 7543億円

◇(MP)上海伸び悩み

11:00 日経平均 297円安  TOPIX -22.00  売買代金 8807億円
      値上り銘柄 320  値下がり銘柄 1474  変わらず 93

11:15 日経平均 296円安  TOPIX -21.76  売買代金 9346円

寄り付きにつけた安値後の戻り高値付けた後、その高安の範囲内での小動きが続いている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式、神経質な展開か ギリシャ協議にらむ 小売決算も注目(7:44)
・今日の株式、大幅反落か ギリシャ緊縮策反対で円高進行が重荷(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、360円安の2万160円で始まる(8:45)
・日経平均、大幅反落で始まる ギリシャ国民投票で反対派上回る(9:03)
・東芝が売り気配 不適切会計1500億円超も(9:04)
・東ソーが大幅続落 公募増資で351億円を調達(9:10)
・日経平均先物、下落して始まる ギリシャ国民投票で反対派上回(9:11)
・欧州関連銘柄が売られる 円高・ユーロ安受けて(9:14)
・東証寄り付き、大幅反落で一時300円安 ギリシャ緊縮反対で買い手控え(9:19)
・ビックカメラが反落 9~5月期2割減益、低進捗率を嫌気(9:20)
・協和キリンが下げ渋る ディフェンシブがしっかり(9:37)
・デザインワン(M)が高値更新 業績予想の上方修正を好感(9:41)
・マルカキカイが5日続伸 配当増額を好感(9:45)
・東芝が一時5%超安 不適切会計1500億円超に拡大の可能性(9:48)
・三井住友トラなど銀行株が安い ギリシャ国民投票で利益確定の売り(10:02)
・ピックルス(JQ)が反落 3~5月期は3割の営業減益、仕入れ価格高騰で(10:17)
・SBIが3%超下げ 取引システムで障害が発生(10:21)
・東証10時、朝安後は下げ一服 ギリシャ不安が重荷も、金融安い(10:22)
・JINが高い 6月既存店売上高、3カ月連続で2桁増(10:26)
・シリコンスタ(M)がストップ安売り気配 一転減益予想に(10:39)
・協和コンサル(JQ)がストップ高 利益予想上積みで買い集まる(10:59)
・小森が反発 ギリシャ独自通貨で恩恵の思惑、会社側は否定(11:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿