2015年7月16日木曜日

7月16日 木曜日 午前

 今こそ、このブログの、題、言いたい放題、を実践しなければならない。使命感に燃えて、言いたい放題を!! 使命感?そんなものはない。単純に、感情的に・・・・
 安保法案が特別委員会で可決、衆議院本会議で採決されることになった。歴史的汚点である。歴史の転換点になるかもしれない。
 自民党議員は、自分たちが、何をしているのかに気が付いていない。問題点を理解していない。いくら話をしても、理解してもらえないであろう。彼らの頭の中には、殴られかけたら、やり返す、脅かされたら、やられる前に、相手をつぶす。その力を持つべきだという単純な思考しかないのではないか。 いや、自分が次の選挙で議席を確保するために、と言う保身的な賛成であろう。そんな議員ばかり。中には、俺は、日本の為に良いことをしたのだと思い込み、胸を張り、偉いんだと威張るものもいるであろう。
 強引に進めたことに疑問を持たない。まったく、民主主義を理解していないと言いたい。いや、自分の欲求を優先的にして、民主主義を壊す輩たちであると言いたい。
 審議中に、『憲法違反』と、法律の専門家たちが口をそろえて言うものを、憲法違反ではないと、自分たちでかってに決めつけ、強引に進めた審議。前回の選挙では、反撥をくらうからとあえて、公約の中に入れず、大勝。完善に、国民を欺き、進めた法案。欺瞞の塊である。堂々と憲法の変更を唱えるべきである。しかし、それでは、都合良くいかないから、詐欺まがいのごまかしを行った。
 安倍君に言いたい!!安保法案が良い悪いというのではない、そのやり方が汚い。国民をごまかすのではなく、堂々と、憲法の内容を議論する方向に持っていくべきであった。国民の意見を聞くべきであった。今回のやり方は、ごまかしの何物でもない。詐欺である。
 今回のことを歓迎しているアメリカ。その裏には、軍事的に、対中国政策、対ロシア対策を、日本に肩代わりさせようとする意図がある。日本を戦争のできる国にしようとしている。アメリカとしては当然な話だろうが。
  最後に、一つ、付け加えます。今回の自民党から見れば、ファインプレイをしたのが、維新。反対を唱えながらも、審議に協力した。もちろん議会なので、審議に参加するのが普通だが、審議が審議になっていない国会、数で押し切るのがわかっていた状況で、自分の党のことだけを考えた動き、国民のことなど考えていない。裏取引があったと陰で言われている。一連の動きを見れば、影の声が正しいと思えてくる。
 日本では、民主主義は根付かないのだろうか・・・・・ (昨日の夜の文章から半分削りました)
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
  (W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,463.33  △78.00      ☆TOPIX   1,646.41 △7.70
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.25     一株利益 1259円
 ☆ダウ      18,050.17  ▲3.41       ☆S&P   2,107.40 ▲1.55
 ☆NASDAQ  5,098.942  ▲5.949
 ☆CME日経225先物     20,585円(ドル建て)     20,540円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、ギリシャ再建法案の採決に注目
 ★欧州株式市場サマリー(15日)
 ★米国株式市場=小反落、エネルギー株売られ金融株の上昇を相殺
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(15日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)主要企業、昨年度、持ち合い株6割が削減、旧財閥系や金融も
 ☆(一面)FRB議長、米利上げ「年末までに」、経済見通しに明るさ
 ☆(一面)三菱商事・日本郵船、シェルと海底油田開発、2社で700億円投資
 ☆(一面)安保法案衆院通過へ、きょうにも、5野党、採決応じず
  3面:116時間、議論深まらず、違憲論争引きずる、「存立危機」に曖昧さ、隊員リスク、触れた説明
  4面:衆院採決、維新井見切り、鑑定「民主の方に行ってしまった」橋本氏とは連携継続
  社会面:安保法案、衆院委可決、、「なぜ急ぐ」「説明足りぬ」、国会、響く怒号、と拍手、単独採決に抗議、国会前市民ら深夜まで集会
 ☆(一面)政府、新国立計画見直し検討、批判受け費用削減
 ☆中国景気、続く減速感、4~7月、7%成長維持でも、政策頼み、地方に不安
 ☆今年度、成長見通し1.7%に下げ、日銀強気、消えぬリスク、物価2%上昇へ正念場
 ☆ギリシャ、銀行正常化遠く、EU支援再開に時間、大手行、支払い余力厳しく
 ☆FRB議長、米景気の底堅さに自信、中国株混乱「リスク」
 ☆スカイマーク巡り米債権者案、デルタ、運航・整備も支援、債権300億円取り下げも、デルタ社長「日本で提携の好機
 ☆証券10社経由1~6月、NISA投資額、4割増、1兆円、昨年年間の7割、口座「稼働率」52%に
 ☆オービック、4~6月1割増益、統合基幹システム伸びる
 ☆パソナG、今期純利益3.5倍7.5億円、事務受託がけん引
 ☆一休、4~6月単独経常益5割増、最高に、高級ホテルの予約好調
 ☆ヴィレッジV、3期ぶり黒字、前期最終6900万円
 ☆三益半導、戦記単独正引き益21%増16億円
 ☆ベスト電器、3~5月営業赤字2.5億円

 ◇今朝のニュース
 ☆(R)ギリシャ最左翼のラファザニス・エネルギー相、緊縮策に反対表明 (20:42)
 ☆(R)BRIEF-6月の米卸売物価指数は+0.4%、コア指数は+0.3%=労働 (21:36)
 ☆(R)BRIEF-7月のNY州製造業業況指数は3.86(予想:3.00)=連銀 (21:37)
 ★(R)米FRB、年内利上げ実施の軌道に 議長が議会証言 (22:42)
 ★(R)UPDATE 1-米NY州製造業業況指数、7月は3.86に改善 予想も上回る (22:55)
 ★(R)米6月卸売物価指数は0.4%上昇、2カ月連続プラス (0:05)
 ★(R)米FRB、年内利上げ実施の軌道に 議長が議会証言 (1:55)
 ★(R)イエレン米FRB議長の議会証言要旨 (4:42)
 ★(N)7月の米ニューヨーク連銀製造業指数、2カ月ぶり「改善」示す (5:38)
 ★(R)再送-〔焦点〕エルニーニョ現象に警戒、日本の消費「冷え込み」も (7:02)
 ☆(R)米利上げ開始に9月は「妥当」な時期=SF地区連銀総裁 (7:31)
 ☆(R)ギリシャ議会、財政改革法案を可決 (7:59)
 ☆(N)米インテル2年ぶり減収減益 4~6月、PC向け不振 (8:03)
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1540万株   買1670万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=上値重い、円安進行は好感 海外不透明で利益確定売りも
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、値がさ株・メガバンクは買い優勢
◇(こち株)7:50に入ってきた一報、『ギリシャ議会が、改革案に、十分な賛成票を得た』。8:08 正式なニュースが入ってきた。ギリシャ議会は、財政最背改革案を可決。EUの条件をクリアー。今日はECB理事会。
◇為替 昨日15時 1$=123.44円  今朝7時 123.77円   8時 123.95円
◇(TMW)先週の対外対内証券売買契約、8512億円の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,588.98円 125.65円高  TOPIX 1,655.08 +8.67
       買い優勢の始まり
JFE、新日鉄などが安く、JR東が2%上昇、任天堂も1%を超える上昇、東芝、ソニー、シャープが安く、日立がプラス、ソフトバンク、ファーストリテイリング、ファナックはプラス。、三井不動産、三菱地所がプラス、みずほ、三井住友もプラス

9:15  日経平均 108円高  TOPIX +7.68  売買代金 3381億円
      値上り銘柄 947  値下がり銘柄 717  変わらず 208

9:30  日経平均 92円高  TOPIX +6.87  売買代金 4911億円
9:45  日経平均 98円高  TOPIX +7.67  売買代金 6209億円
10:00 日経平均 111円高  TOPIX +9.68  売買代金 7436億円
      値上り銘柄 994  値下がり銘柄 730  変わらず 152
      日経平均、9:55に今日の高値を付けている

10:30 日経平均 70円高  TOPIX +6.71  売買代金 9315億円
      少し上値が重い

◇(MP)上海、2.7%下落で始まる。103pt安、3701pt、3日続落の始まり
◇(MP)ギリシャ・アテネで、大規模なデモが行われており、一部で警察と衝突。公務員が相次いでストライキをしている。
      日経速報 ⇒ アテネでデモ隊と警官衝突 財政法案反対の抗議活動     
◇(MP)インテルの下方修正を受け、半導体製造装置関連会社が安い。東エレク、日立ハイテクなど、軒並み安が目立つ。世界最大の半導体製造会社の台湾・TSMCの決算が午後にあり、注目される。

11:00 日経平均 98円高  TOPIX +9.12  売買代金 1兆868億円
      値上り銘柄 1023  値下がり銘柄 726  変わらず 133

朝から、台風の影響で雨が降っており、分厚い雲が空を覆っていて、暗かったが、気が付くと、今、外は晴れている。信じられない。

◇(MP)新高値を付けた銘柄は140銘柄、新安値を付けた銘柄は、東芝、アデランス、よみうりランドの3銘柄

11:15 日経平均 92円高  TOPIX +8.23  売買代金 1兆1477億円

寄り付き後、上値が若干重いが、高安の値幅70円ほどで、100円弱の上げ幅でもみあいが続く======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日 売り目立つ 野村が下落、アドテストは高い(5:25)
・今日の株式、上値限定か 短期的に過熱感 ギリシャ支援に関心(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円高の2万0575円で始まる(8:46)
・アイリッジ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円超える 円安進行で(9:02)
・トヨタなど自動車株に買い先行 円安を好感(9:06)
・TASAKIが売り気配 筆頭株主が実質全株売り出し(9:08)
・ブイキューブが大幅続伸 22日付で東証1部に変更(9:22)
・東証寄り付き、続伸 円安やギリシャ可決で上げ幅100円超(9:27)
・一休が4日続伸 「4~6月期の経常益過去最高」で(9:33)
・シャープがもみあい パネル価格下落「今後の影響見極め」(9:40)
・イビデン、朝高後に伸び悩み インテル株高も買い続かず(9:45)
・東証10時、高値圏で推移 上値では個人投資家が利益確定売り(10:16)
・アデランスが年初来安値 3~5月期の営業赤字を嫌気(10:27)
・東芝が3日ぶり年初来安値 不適切会計を改めて嫌気(10:31)
・サムティが4日続伸 12~5月期「営業利益2.3倍」を好感(10:37)
・アルプスなどアップル関連が高い iPodの新製品発売で(10:44)
・エレクが反落 インテルの設備投資の下方修正で(10:59)
・ヴィレッジVが反落 今期最終赤字の見通しを嫌気(11:15)
・ファンコミが急反発 月次業績好感も「上値重くなる」の声(11:20)
・KDDIがソフトバンクの時価総額上回る 安定志向を反映(11:25)
・パソナGが一時6%高 今期の大幅増益見通しを好感(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿