2015年7月22日水曜日

7月22日 水曜日 午前

 4・50mしか離れていない園で、ラジオ体操が始まっているはずだと、5時ベッドの中で思った。学校が夏休みになった日からだから、昨日から始まっているはずなのに、昨日は音が聞こえなかった。今朝、気になったので、6:25、外に出て、公園の方を見てみると、公園に向か小学生と親のス姿が見える。しかし、以前あんなに響いていた、ラジオ体操の音が聞こえない。音をしぼっているのかいるのか?そういえば、昨日、朝7時過ぎに、子供たちの声が響いていた。ラジオ体操が終わって、公園で遊んでいたのだろう。今日も、子供たちの声は聞こえる。ラジオ体操の後に、公園で走り回る子供たち、元気だなと思った。例年だとランニングの帰りでその姿に遭遇したのだが、今年は、ひざの状態があまり良くなく、ランニングをしていない。散歩でもいいから朝少し体を動かすか。など、ふと思った。
 今朝は、非常に風が涼しい。体が慣れてきたこともあるのだろうが、湿気が全く感じられない。とても過ごしやすいのだ。市光逢ってほしいが、そうはいくまい。
 さて、今朝、ブログを覗きに来る人がいない? おそらく、海外は夏休みに入った可能性が高い。このブログの8割が海外からのアクセスで、その半分以上がアメリカから。時々急にアクセスが増える地域がある。なので、どこの国から資金が流れてきているかが意外とわかるのだ。昨日の東京相場を見ていると、商いが最近にしては少なかった。休み明けと言うこともあるだろうが、火曜日なのだから、もう少し増えてもいいのに、増えない。夏枯れか?巷では、サマーラリーと言うが?今の上昇がサマーラリーか? むしろ閑散に売りなし。とても、サマーラリーと言える感じがしない、危なっかしい上昇としか見えない。
【言葉】サマーラリー (日経新聞より)
 米国では夏場に株価が上がりやすい習性(アノマリー)があり、この現象を「サマーラリー」と呼ぶ。一般的に、7月4日の独立記念日から9月第1月曜日のレーバーデー(労働者の日)までの期間を指す。 日本ではお盆休みなどで商いが薄くなり、株価がさえない「夏枯れ相場」が意識されてきた。だが、2005年には小泉政権の郵政解散や景気の踊り場脱却宣言をきっかけに、8月に株価が大幅高に。それ以来、日本でも「サマーラリーはあるか」が話題を集めるようになった。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,841.97  △191.05      ☆TOPIX   1,673.88 △10.94
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.51     一株利益 1262円
 ☆ダウ      17,919.29  ▲181.12      ☆S&P   2,119.21 ▲9.07
 ☆NASDAQ  5,208.120  ▲10.793
 ☆CME日経225先物     20,825円(ドル建て)     20,790円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、軟調な決算でノバルティスに売り
 ★欧州株式市場サマリー(21日)
 ★米国株式市場=反落、IBMなどのさえない企業決算受け
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(21日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)東芝、来月に新経営陣、不適切会計、令第3社長辞任、外部人材で刷新委員会
  政府指針、かんとくk稲生明確に、社外取締役、通報窓口など
  3面:東芝、傷ついたブランド、新布陣「まったくの白紙」事業構造見直しも不可避
 ☆(一面)OECD・G20方針、 二重課税紛争、2年で解決、仲裁機関設置も
 ☆新国立、官邸主導で計画、五輪相トップに閣僚会議
 ☆政府2020年度指針、インフラ整備、高齢化配慮、町の機能生薬も推進
 ☆内閣府試算、18年度の基礎収支赤字、GDP比1.7%に縮小
 ☆電子部品受注、好調続く、」大手6社、4~6月17%増
 ☆資生堂、皮膚科学、化粧品に応用。米医大系研究所と提携
 ☆ユニクロ、中国ネット通販2位「京東」への出店、3か月で中止、アリババ配慮?
 ☆(観測)三井化学、4~9月営業益8割増330億円、車向け昨日樹脂伸びる、エチレン生産の稼働率上昇
 ☆旭硝子、今期純利益2.5倍400億円に、北米事業の採算改善
 ☆安川電、4~6月純利益最高益に、車向けFA危機が好調
 ☆三菱鉛筆、3期連続で最高益、今期最終81億円、4円増配、ボールペンがけん引
 ☆JCRファーマ、4~6月67%増益
 ☆メルコ、4~6月純利益横ばいに
◇今朝のニュース
 ☆(N)アップルの4~6月期、純利益は38%増 iPhoneの販売好調 (5:48)
 ☆(N)米通信大手ベライゾン、純利益横ばい 4~6月期 (6:34)
 ☆(N)米マイクロソフトが赤字転落 4~6月、携帯事業のリストラで (6:39)
 ☆(R)米マイクロソフト、4─6月期は赤字転落、リストラ費用を計上 (6:40)
 ☆(R)米アップルの4─6月は増収増益、売上高見通しさえず株価下落 (6:57)
 ★〔ロイター7月企業調査〕株価「バブル懸念」2割、トヨタ種類株は4割が「選択肢にならず」 (7:22)
 ★〔ロイター7月企業調査〕国内販売実績3割弱が「計画下振れ」、中国・欧州など先行き懸念 (7:00)
 ★(R)トヨタ、「レクサス」中国生産を先送りする公算=関係筋 (8:16)
 ☆(R)米ヤフー、第2四半期は赤字転落 コスト増響く (8:22)
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1560万株   買2070万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は510万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、米株安や時間外のアップル株下落が重し
◇為替 昨日15時 1$=124.43円  今朝7時 123.87円   8時 123.86円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,657.80円 184.17円安  TOPIX 1,6 -12.62
      マイナス銘柄が大半、反落で始まる。
      東芝は0.9%の上昇。三菱UFJ、村田製作所が売り気配
9:03  日経平均 182円安  TOPIX ー13.25

◇(MP)村田製作所3.5%の下落、アルプスは売り気配
◇(MP)日本電産、三菱UFJ、三井住友、京セラなど2%を超える下落、アルプス電気2.3%110円安
◇(MP)マザーズ、JQ、2部指数なども小幅マイナス

9:15  日経平均 183円安  TOPIX -14.20  売買代金 3980億円
      値上り銘柄 292  値下がり銘柄 1446  変わらず 148
      商いはできている

◇(MP)三井化学が、10%を超える上昇、全体には下落銘柄が多い。売買代金15位くらいまで見て高いのは東芝だけ
◇(MP)開示情報、東芝、子会社東芝エレベーターが保有のフィンランド・コネ社の株式を売却
◇(MP)資源関連銘柄がしっかり

9:30  日経平均 196円安  TOPIX -14.11  売買代金 5427億円
9:45  日経平均 213円安  TOPIX -14.23  売買代金 6521億円

風呂の換気扇の掃除で、びしょびしょ、水もしたたるいい男など、くだらないことを考えながら戻ってきたが、この暑さの中、水での掃除、気持ちがいい。

10:00 日経平均 213円安  TOPIX -14.94  売買代金 7489億円
      値上り銘柄 316  値下がり銘柄 1449  変わらず 122
      下げ幅拡大

◇(MP)村田製作所、さらに下落、1050円安、下げが止まらない

10:30 日経平均 217円高  TOPIX +15.18  売買代金 億円
      じわじわ下げ幅を広げている

11:00 日経平均 245円安  TOPIX -16.77  売買代金 1兆889億円
      値上り銘柄 318  値下がり銘柄 1444  変わらず 127
      日経平均はじり安、現在安近辺、TOPIXは、じり安も、寄り付きの安値は切っていない、

◇(MP)円が主要通貨に対し、全面高、ユーロ、豪ドルは、円と関係なく売られている

11:15 日経平均 261円安  TOPIX -18.05  売買代金 1兆1569億円

寄り付きから、日経平均は、安く始まり、その後、じりじり下げ幅を拡大、2050円を超える下落になっている
=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、全面安 ホンダが2%安、アドテストも下落
・今日の株式、7日ぶり反落か 欧米株安で アップル関連株に注目(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、190円安の2万0640円で始まる(8:45)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅180円超える 欧米株安で(9:04)
・村田製が大幅反落 「ウオッチ」期待外れで米アップル株急落(9:14)
・東芝に買い先行 不適切会計で歴代3社長が辞任(9:14)
・日経平均先物、反落して始まる 欧米株安でTOPIX先物も安い(9:18)
・三井化学が10%超高 4~9月期営業益330億円に、一転増益(9:20)
・安川電がもみ合い 4~6月期好調も地合い悪化で売り(9:26)
・東証寄り付き、反落で始まる 下げ幅200円超 欧米株安や利益確定売り(9:28)
・ソニーが商い伴い反落 公募増資の払込期日を通過(9:45)
・東芝がもみ合い 経営体制刷新も「収益動向を見極め」(9:54)
・村田製が大幅反落 米アップル株急落で関連銘柄に売り(9:54)
・アクロディア(M)が反落 第三者割当増資などに懸念(10:04 )
・東証10時、安値圏で推移 利益確定売り続く 村田製が下げ拡大(10:18)
・神戸物産が上場来高値 自社株買い発表で需給引き締まり(10:27)
・菱鉛筆が一時6%高 今期3期連続最高益と増配を好感(10:32)
・リプロセル(JQ)が反発 iPS細胞由来の神経細胞培養キットに期待(10:37)
・JCRファが年初来高値 4~6月期純利益67%増で(10:42)
・ネクストが株式分割考慮後の高値 月次売り上げ「計画上回る」(11:13)
・メルコが一時6%安 4~6月期は微増益にとどまる(11:14)
・旭硝子が反発 業績の上方修正好感も上げ幅は限定的(11:23)
・トライアイズが年初来高値 自社株買いと消却を好感(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿