2015年7月15日水曜日

7月15日 水曜日 午前

 昨晩、家に、いつも飲みに来る某電鉄会社の社員が来た。彼の要請で、今朝は、記念コインを銀行に買いに行かねばならない。そのため、寄付きを書き込めません。納得がいかないでしょうが、小生も同意見ですが、住民のため、朝5時前から出勤、お仕事をする某呑兵衛のために、ひと肌脱ごうと思ています。ご了承してください。 m(_ _)m
 まあ、相場は、今日の正午前後に発表される日銀政策決定会合の内容いかんです。市場は、何事もなく通り過ぎると見ています。
 が、ある市場関係者は、昨年10月と似ていると指摘、緩和があるかもしれないと一人思っていると独白。これを言うと皆に馬鹿にされるので言わないが、とTVで、こそっと発言。それが、荒野さん。本人も、ないだろうと思っているので、口に出さなかったといい、笑いものになるからと言いながら、可能性を示唆。
 一方、一昨日の月曜日、岡崎さんは、追加緩和をするタイミングとしては、最高のタイミングだが、と肯定。その後に、ただ、ここで、追加緩和をしたら、この後、追加緩和ができなくなり、海外勢の格好の売り材料になりかねないと指摘、日本の市場はつぶされてしまうという。それを判っているだけに、最後の切り札は切らないと思うという。この内容は、彼、岡崎さんが、昨年から、少しずつ解説をしてきていたので、小生は、はっきり理解できるが、おそらく、これだけでは、多くの人が理解できないだろう。これは、日本のみならず、世界中、経済政策は、範囲が決められていて、予算があり、ある限度までは買うことができても、限度を超えての介入ができないことを意味する。ファンド勢は、それを待っている。限度まで介入した時、もう介入は入らない。次の介入するには、多くの出続きがかかる。それを見て、一気に日本売りに出る作戦と言う。だから、こんなところで、切り札は切らないと言明。
 実際、追加金融緩和のタイミングではあるが、まったく経済音痴の某首相、経済政策能力のない政府の援助がない中、孤軍奮闘の黒田日銀総裁にエールを送りたいが、明らかに不利の状況。
 国民が望まなく、憲法学者が、口をそろえ違憲と表明している安保問題。多くの国民が望んでいる経済政策、規制改革など、見て見ぬふりをする安倍総理と自民党。今日採決。
 物価統計を見ると、物を小さくしたり、量を減らしてて、値段を同じにしていて、実質値上げは、統計には反映されていない。実質賃金は減少。これでは、生活が圧迫されるのは当たりまえ。どこまで、あべ君は、ごまかして、政策を進めるのか?いい加減にしてほしい。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,385.33  △295.56      ☆TOPIX   1,638.71 △25.20
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.19     一株利益 1259円
 ☆ダウ      18,053.58  △75.90      ☆S&P   2,1048.95 △9.35
 ☆NASDAQ  5,104.891  △33.379
 ☆CME日経225先物     20,550円(ドル建て)     20,505円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、原油安定でエネルギー株に買い
 ★欧州株式市場サマリー(14日)
 ★米国株式市場=4日続伸、エネルギー株が高い
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)イラン各競技、最終合意、制裁解除、原油輸出拡大へ
    3面:中東、新秩序へ一歩、たい「イスラム国」米と共闘も
    6・7面:米、制裁解除は議会説得、断交35年、歴史的意義、イスラエルは猛反発
 ☆(一面)衆院特別委、安保法案きょう採決へ、与党、単独可決辞さず
 ☆(一面)東芝社長9月辞任
 ☆TTP、カナダ出遅れ、NZは10製品輸出増へ強硬、一部国除き合意案も
 ☆ちゅごく、半導体「脱外資」狙う。紫光集団、米見行く論に買収提案、製造業高度化目指す。米国内の警戒論が壁
 ☆三菱自、フィリッピンで小型車生産、200億円投じ3万台、現地政府の支援策受け、トヨタも検討
 ☆(観測)日精工、4~6月13%増増230億円営業益最高に、米州や中国で車部品好調
 ☆サイゼリア、9〜5月純利益2.5倍、低価格で客足伸びる
 ☆近鉄百貨店、3~5月純利益44%減2.22億円
 ☆ドトール日レス、3~T月8%減益16桶運、地方の郊外店苦戦
 ☆クリエイト・レストランHD、今期純利益37億円に上方修正
 ☆東鉄鋼、18年3月年間配当』0円に
 ☆タマホーム、前期4年ぶり、最終赤字に
 ☆キャンドゥ、12~5月純利系25%減
 ☆Gunosy、今期単独税引き益7.4倍10億円
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1590万株   買1470万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、欧米株高を受けて買い先行
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
 ◇今朝のニュース
 ☆(R)ギリシャつなぎ融資、欧州委がEFSM活用提案へ=当局者 (0:52)
 ★(R)6月米小売売上高は予想外のマイナス、景気減速懸念浮上か (3:48)
 ★(N)[FT]これはドイツの降伏だ ギリシャ問題の悲劇と茶番 (6:30)
 ★(N)6月の米輸入物価、0.1%低下 2カ月ぶりマイナス (7:07)
 ★(N)米中小企業景況感、6月は4.2ポイント低下 (7:10)
 ☆(R)米財務長官、ギリシャ問題協議で15日から欧州訪問へ (7:39)
 ☆(N)米J&Jの4~6月、売上高8.8%減 ドル高が重荷 (7:19)
 ☆(R)米政府、オスプレイ5機を日本に売却で合意=関係筋 (8:08)
◇為替 昨日15時 1$=123.27円  今朝7時 123.37円   8時 123.34円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:50 銀行に行ってきます。m(_ _)m
9:18 今戻りました。すぐ、データを書き込みます

◇プレイバック  データ
 寄り付き 日経平均 20,478.85円 93.52円高  TOPIX 1,646.43 +7.72
 9:15  日経平均 85円高  TOPIX +7.15  売買代金 3362億円
       値上り銘柄 1178  値下がり銘柄 529  変わらず 175

地方自治法施行60年貨幣発行のため、銀行に行ってきたが、銀行では、住所氏名など書き込んだうえ、準備ができてなかったとみえ、時間がかかった。郵便局なら、簡単で、すぐ受け取れるのだが、小さな郵便局だと、昼過ぎまで、残っていることがある。と言うことで、書き込みに戻ります

9:30  日経平均 81円高  TOPIX +6.78  売買代金 4721億円
9:45  日経平均 71円高  TOPIX +5.21  売買代金 5875億円

10:00 日経平均 66円高  TOPIX +4.26  売買代金 6957億円
      値上り銘柄 1006  値下がり銘柄 723  変わらず 158
      上値が重い展開、下げに転じる業種が増えてきた

10:15 日経平均 86円高  TOPIX +6.23  売買代金 7803億円
10:30 日経平均 66円高  TOPIX +4.71  売買代金 億円

◇(MP)上海1.3%、63pt安、続落で始まる。香港も下げて始まる。上海、0.6%の下落と下げ幅縮小

10:45 日経平均 89円高  TOPIX +6.85  売買代金 9263億円
11:00 日経平均 71円高  TOPIX +7.00  売買代金 9904億円
      値上り銘柄 1076   値下がり銘柄 673   変わらず 139

◇(MP)中国GDP、前年同期比7.0%増、予想6.8%を上回る。鉱工業生産指数 6.8%増予想6.1%を上回る。 小売売上高 10.6%増、予想10.2%を上回る。上海は下げ幅拡大

11:15 日経平均 92円高  TOPIX +7.26  売買代金 1兆558億円

寄り付き後上げ幅縮小も、10時台からは、高値圏でのもみあい、値幅56円ほど。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、買い優勢 野村が大幅高、アドテストも上昇(5:23)
・今日の株式、戻り試す展開続くか イベント控え買い一巡後は売りも(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万0490円で始まる(8:45)
・Gunosy(M)が買い気配 純利益7倍見通しを好感(9:03)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株の続伸で(9:06)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円超 JXなど高い(9:09)
・サイゼリヤが年初来高値 9~5月期純利益2.5倍(9:12)
・日精工がもみ合い 「4~6月期営業益最高」も予想以下(9:20)
・東証寄り付き、続伸 米株高受け2万0500円に迫る(9:26)
・東宝が3日続伸 16年2月期業績を上方修正(9:33)
・東芝がもみあい 半導体事業で追加の損失計上観測(9:38)
・DWTI(JQ)が大幅反発 緑内障治療剤に特許査定(9:45)
・タマホームが8%高 前期最終赤字で悪材料出尽くし(9:51)
・ドトル日レスが反落 3~5月期の純利益8%減を嫌気(10:00)
・東証10時、上げ幅やや縮小 中国GDPや上海株取引にらみ様子見(10:12)
・モバクリが年初来安値 15年5月期の利益下振れを嫌気(10:23)
・テラスカイ(M)が大幅反落 決算発表で利益確定売り(10:30)
・神戸物産が上場来高値 直輸入食品店のチェーン展開伝わる(10:48)
・前沢工業が11%高 黒字見通しと中期経営計画を評価(10:51)
・パルが大幅続落 3~5月期決算、低進捗を嫌気(10:54)
・ケイブが売り気配 スマホゲーム不振で最終損失が拡大(11:07)
・東鉄工が大幅続伸 9月から渋谷駅本体工事、受注拡大期待(11:26)
・堀場製が3日続伸 英社買収で業容拡大期待(11:28)
・クリレスHDが下げに転じる 高値更新後に利益確定売り(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿