2015年7月31日金曜日

7月31日 金曜日 午前

 第1四半期の決算が昨日からたけなわになってきた。そんな中、昨日、富士通の決算が予定を早めて、昼休みに発表された。予想を上回る赤字であったため株価は後場急落。自社のHPにアップする時間を間違え、早く発表されてしまったことが原因で、公平を期するため、公式発表を早めたらしい。コンピュータが専門の会社なのにと言う声が、あちらこちらから聞かれた。いろんなことが起こる。すべて、夏のせいにしておこう。
  ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/2015/07/30/fujitsu-hp-idJPKCN0Q40X520150730
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,522.83  △219.92      ☆TOPIX   1,647.21 △13.27
      日経平均・TOPIXのデータが間違えていました。9時に修正しました。m(_ _)m
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.36     一株利益 1254円
 ☆ダウ      17,751.39  △121.12      ☆S&P   2,108.63 △0.06
 ☆NASDAQ  5,128.785  △17.052
 ☆CME日経225先物     20,575円(ドル建て)     20,565円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=3日続伸、好決算が相場押し上げ
 ★欧州株式市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場=横ばい、GDP統計や企業決算を消化
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(30日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)出光・昭和シェル統合へ、英蘭シェルから株33%、らい年度めど、携帯詰め、石油再編JXと2強
   3面:交渉1年超、土壇場の合意、英蘭シェル、背中押す
 ☆(一面)セブン・ファースリ提携、通販医療新ブランド
 ☆(一面)TPP、開始規制緩く、マレーシア:コンビニ解禁、ベトナム:銀行や通信会社
 ☆(一面)ビットコイン、取引所破綻、社長立件へ、口座不正操作の疑い
 ☆米、GDP、4~6月年率2.3%成長に改善、消費・輸出伸び、年内利上げに追い風
 ☆JFE、覚悟のアジア高炉、ベトナム製鉄所参加を発表、成長市場でも供給過剰、採算性どう確保
 ☆(再)JFE、今期経常益13%減、下方修正、鋼材需要尾回復遅れ
 ☆シャープ、生産停止、メガソーラー向け太陽電池
 ☆JAL、4~6月最高益326億円、訪日客、訪日客、中国からは1.5倍
 ☆三菱重、ユニキャリア買収1400億円で合意、欧州工場を活用、フォークリフト
 ☆サークルKサンクス、海外撤退、米社と合弁解消、ファミマ統合に備え、アジアを中心に5か国620店
 ☆昭和電工、レアアース合弁を解消、中国事業を集約
 ☆オムロン、制御機器、米社買収100億円、高速・高精度に強み
 ☆(観測)三菱ケミHD、4~6月営業益2.4倍700億円、最高、石化製品の採算好転、医薬品も収入拡大
 ☆(観測)セコム、4~6月営業益3%増の300億円強、最高、ネット不正送金防止、好調
 ☆三菱自、4~6月純利益15%減益239億円、アジアの伸び悩む
 ☆ヤマトHD、4~6月最終15%減益
 ☆東ガス・大ガス、4~6月最終増益に、調達コストが減少
 ☆大塚HD、純利益650億円、予想を250億円上回る
 ☆ダイハツ、4~6月純利益61%減、「軽」増税響き販売低調
 ☆住友電、4~6月純利益43%減、特別委益計上の反動で
 ☆帝人、今期最終黒字300億円に、原材料安で採算改善
 ☆JR西日本、今期最終36%増益、北陸新幹線効果で
 ☆東武、4~6月営業益18%増、日光観光人気、スカイツリー苦戦補う
 ☆H2O、4~6月純利益50%減、買収に伴う特別益の反動
 ☆グリコ、4~6月純利益59%減45億円、営業益は最高
 ☆富士電機、4~6月純利益、一転増益20億円
 ☆ヒロセ電、今期純利益横ばいに
 ☆SCSK、4~6月純利益46%増
 ☆ファンコミ、営業益7%増に、期初計画下回る
 ☆DAC、4~6月営業益1割増、動画広告など伸びる
 ☆(再)関西電、4~6月4年ぶり黒字、529億円、燃料費の下げ寄与
 ☆(再)マツダ、4~6月純利益25%減、北米好調も販促費かさむ
 ☆(再)LINE、4~6月、前の期比で初の減益、成長に減速、
 ☆(再)住友商、4~6月純利益57%増、CATVなど国内事業伸びる
 ☆(再)京セラ、4~6月純利益62%増、スマホ部品伸びる
 ☆(再)武田、1~6月純利益26%減、研究開発費など重荷
 ☆(再)ヤフー、4~6月純利益8%減、投資負担重く
◇今朝のニュース
 ☆(R)独7月CPIは+0.1%、2月以来の低水準 (23:43)
 ★(R)第2四半期の米GDP速報値は+2.3%、個人消費が押し上げ(2:21)
 ★(R)超低金利による弊害増大「FRBも気づき始めた」、グロス氏警告 (3:22)
 ★(R)米GDPの年次改定、「推計手法に構造的問題ない」 (3:32)
 ★(N)米新規失業保険申請、市場予測下回る26万7千件 (5:40)
 ★(N)全国消費者物価、6月は0.1%上昇 25カ月連続 (8:34)
 ★(N)実質消費支出、6月2.0%減 2カ月ぶりマイナス (8:35)
 ★(N)6月の完全失業率3.4% 前月比0.1ポイント上昇 市場予想は3.3%  (8:38)
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売万2250株   買2370万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみ合い、決算集中日で個別物色強まる
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソニーが買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=124.11円  今朝7時 124.20円   8時 124.18円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,506.55円 16.28円安  TOPIX 1,651.11 +3.90
       高安まちまちで、若干買い優勢で始まる

◇(MP)決算発表された銘柄、ソニー小幅安、オリックス買い気配、OLC3%を超える下落、武田1%強の上昇、ヤフー買い気配等々、打ち込みが追い付かない
◇(MP)富士フィルム、5%を超える上昇、高値追い

9:15 日経平均 31円高  TOPIX +3.31  売買代金 4033億円
     値上り銘柄 843  値下がり銘柄 857  変わらず 187

◇(MP)鎌田キャスター 家庭調査で、給料が伸びていることに注目している、4月以降上昇していて、6月は2.8%と大きく伸びていることに注目
◇(MP)富士フィルムの上昇が目立つ、昨日の決算時に、同時に自社株買いを発表。6.4%の自社株買いが聴いている。ただ、期間が8ヶゲルですから、株価が上がってしまったら、それがかいしゃのためになるのかどうか?

9:30  日経平均 4.89円高  TOPIX +5.63  売買代金 6029億円
      日経平均は、プラスに転じ、TOPIXは上げ幅拡大
9:45  日経平均 6円安  TOPIX +4.71  売買代金 7462億円
      日経平均、再びマイナス

10:00 日経平均 6円高  TOPIX +4.91  売買代金 8647億円
      値上り銘柄 968  値下がり銘柄 762  変わらず 159
      日経平均、昨日の終値を挟んだ動き

10:30 日経平均 28円高  TOPIX +7.94  売買代金 1兆666億円

◇(MP)日本電産高値更新

11:00 日経平均 18円高  TOPIX +7.02  売買代金 1兆2303億円
      値上り銘柄 1078  値下がり銘柄 683  変わらず 128

◇(MP)日本電産、11時から、さらに上昇
◇(MP)ヤマハ、第1四半期で上方修正、上場来高値更新

11:15 日経平均 22円高  TOPIX +7.10  売買代金 1兆3093億円

◇(MP)デンソー決算発表、上方修正、自社株買い発表、株価3.6%の上昇

日経10時以降、小幅高で推移、モミお会い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、高安まちまち オリックスが上昇、ソニーは下落(5:24)
・今日の株式、戻り試す 外部環境が改善、個別物色も支えに(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の2万0510円で始まる(8:46)
・三菱自が売り気配 4~6月期の営業益4割減(9:03)
・富士フイルムが買い気配、好決算と自社株買いで(9:06)
・日経平均、小反落して始まる 企業決算見極め 値がさ株が安い(9:07)
・ソニーが小幅続落 4~6月期の営業利益39%増も(9:09)
・OLCが続落 純利益9%減を嫌気、高い期待の反動で(9:13)
・東証寄り付き、反落で始まる 決算見極め、「あく抜け感出にくい」の声(9:21)
・日経平均先物、下落して始まる 現物相場の値動き重く買い手控え(9:26)
・日経平均、一時上昇に転じる 好決算銘柄に買い ファナックなどやや下げ渋り(9:32)
・出光興産が伸び悩む 昭和シェルとの統合も「力不足」(9:44)
・富士フイルムが高値更新 4~6月期の純利益58%増「事業分散の効果」(9:44)
・ソニーが一時2%安 モバイルの赤字嫌気、利益確定売りも(9:52)
・セプテニHD(JQ)が一時ストップ高 増益見通しと5円増配を好感(10:02)
・東証10時、2万500円台前半でもみ合い 企業決算で選別色強い(10:09)
・ヤフーが大幅続伸 営業益微増で安心感(10:19)
・ジグソー(M)が一時14%高 信用取引の規制解除を好感(10:20)
・オリックスが高い 過去最高益に「予想上回る結果」と(10:21)
・TSテックが大幅高 野村は投資判断「買い」に上げ(10:40)
・日本インターが急反発 京セラがTOBを発表(11:05)
・H2Oリテイが大幅安 4~6月期純利益50%減を嫌気(11:08)
・ドリコムが年初来安値 15年4~9月期赤字見通しを嫌気(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿