さぼっています m(_ _)m
今日も、午後予定が入ったので、午前中途中からさぼります。2度目のm(_ _)m
朝起きて、体がだるいが、いつものように外に出る。汗のかきかたが早くなった、確実に血液の順下院は良くなっているが、荒田が重い・・・・・体重増えたかな?そんなことではない、疲れが魂て散るのだろう。バナナがおいしい。ジュースは、おいしくない?なぜだろうなど考えながら体調とにらめっこしながら、ブログを打っている。つまり、何も考えないで、勝手にひゅびが動いているという感じでしょうか。皆さん、内容のないブログに、おつきあい下さり、ありがとうございます。
さあ、今日も、一日、頑張っていきましょう、と、8:58、ラジオNIKKEIで、朝倉さんが叫ぶかな?
◆場の引けデータは、『市場データ』のページをご覧ください。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月21日の終値
☆東京市場
●日経平均 15586.20 △131,75 ●TOPIX 1291.19 △11.55
☆米市場終値
●ダウ 17039.49 △60.36 ●S&P 1992.37 △5.86
●NASDAQ 4532.104 △5.622 ●CME 日経225円建て 15650円 ドル建て 15655円
◇ロイター・日経から 海外市場・今日の見通し等
☆(ロイター)S&P総合500が終値で最高値更新、堅調な指標を好感
☆(ロイター)欧州株式市場=反発、独PMIを好感
☆(ロイター)今日の株式見通し=米株高好感で続伸後もみ合い、連騰への警戒も
☆(ロイター)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇日経朝刊より
☆(一面)イオン、商業施設に保育所、子育て支援支援、全国で
☆新生銀行、シティ銀個人部門買収に名乗り、3メガも検討
☆エアアジア、4~6月営業益17%減、運賃下落や燃料高
☆中堅データーセンター38社、災害時相互思念で提携、データ保管力を高める
☆東洋エンジ、マレーシアで大規模石化プラント受注
☆三菱電機、上海で昇降機生産倍増、能力年2万台に
☆ビッグカメラ、今期営業5割増益200億円、増税後の販売回復
☆イムラ封筒、2~7月最終一転増益、
☆カッシーナ、今期純利益3%増
☆決算番付 4~6月期売上高営業利益率の改善度、電気・電子部品が上位に
☆日立造船、東南アジアでごみ発電、買取粥用で重電
◇その他、今朝のニュース
☆(ロイター)ドイツがロシア産LNG脱却へ、エネルギー大手に信用保証
☆(ロイター)ロイター企業調査:労働力確保「困難」半数超す、4割が減益要因に
◇外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1140万株 買1130万株
(ロイター)外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 昨日15:00 1$=103.85円 今朝 6:30 103.83円 7:00 103.83円 8:00 103.84円
======================================================================
◆前場 (MP)=ラジオNIKKEI マーケットプレス
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15618.05円 31.85円高 TOPIX 1296.02 +4.83
ほぼ全面高に近い状況、ファーストリテイリング、東芝等が安い
9:03 日経平均 31円高 TOPIX +3.15
9:15 日経平均 35円高 TOPIX +2.79 売買代金 2351億円
値上り銘柄 817 値下がり銘柄 714 変わらず 284
時間を追うごとに、値上がり銘柄が少なくなってきている
9:30 日経平均 11円高 TOPIX +0.97 売買代金 3358億円
10:00 日経平均 25年高 TOPIX +0.85 売買代金 4756億円
値上り銘柄 713 値下がり銘柄 896 変わらず 208
10:30 日経平均 24円高 TOPIX +0.83 売買代金 5873億円
11:00 日経平均 22円高 TOPIX +0.72 売買代金 6911億円
値上り銘柄 721 値下がり銘柄 895 変わらず 201
小幅で、膠着状況
寄り付き後は、膠着感の強い相場で、結局 前日と変わらない水準で終わりそう。11:27、日経平均、TOPIXともにマイナスに転じてきた。
かろうじて、日経平均はプラス、topix8はマイナス
◇後場は、お出かけのため、おさぼりになります m(_ _)m
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、買い優勢 野村やホンダが上昇(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の1万5620円で始まる(8:45)
・日経平均、続伸で始まる 欧米株高で買い先行、三菱自など高い(9:04)
・オリンパスが小幅続伸で始まる 有利子負債1000億円削減(9:04)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株高で心理改善(9:08)
・ビックカメラが年初来高値「今期営業益5割増」を好感(9:11)
・円、103円台後半で動きにくい・広田氏 イエレン講演 従来路線か(9:17)
・東証寄り付き、続伸 欧米株高を好感 過熱感を意識する声も(9:21)
・イムラ封筒が買い気配 2~7月期の一転増益を好感(9:21)
・大林組など大手建設株が安い 利益確定売り優勢に(10:11)
・東証10時、高値圏でもみ合い 高値警戒感から利益確定売りも(10:17)
・ラウンドワンが上昇 「ボウリング8%値上げ」を好感(10:36)
・近鉄百が下落 25日に業績見通し修正を嫌気(11:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿