今朝起きて、なんとなく体が重い、疲れがたまっているのだろう。そして、ランニング、昨日と同じ距離なのに、5分余分にかかってしまった。前半、かなり身体がきつく、1/3過ぎたあたりからやっと体が動くようになってき。これが、走らないと、1日、体調が悪く過ごすことになるのだから、人間とは厄介なものである。しかし、朝は非常に涼しい。だが、今日から暑くなるというが・・・・・
市場が熱くなってほしい
昨日のNYも堅調、一時期の地政学リスクはどこへやら。日本の安倍周辺の遅政学リスクは残っている。
◆場の引けデータは、『市場データ』のページをご覧ください。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月18日の終値
☆東京市場
●日経平均 15449.79 △127.19 ●TOPIX 1280.29 △9.03
☆米市場終値
●ダウ 16919.59 △80.85 ●S&P 1981.60 △9.86
●NASDAQ 4527.514 △19.202 ●CME 日経225円建て 15500円 ドル建て 15500円
◇海外市場等 ロイター・日経から
☆(ロイター)米国株式市場は続伸、アップル最高値更新
☆(日経)米国株 ダウ続伸で80ドル高、3週ぶり高値 ホーム・デポが高い
☆(ロイター)欧州株式市場=上昇、ウクライナ情勢緩和でドイツ株好調
☆(ロイター)今日の株式見通し=続伸、米株高や円安で日経1万5500円回復が視野
◇日経朝刊より
☆(一面)シティ銀行、日本事業見直し、個人業務売却、9項に打診 詳細は情報ページに
☆(一面)NECメキシコに衛星技術、小型で新興国開発
☆(一面)GE、投資倍増、航空エンジン倍増、5年で3600億円
☆決算番付、4~6月期経常増益率、スマホh・医療関連上位に
☆KDDI、今期営業益、海外最高益、データセンター好調
☆ハウス食品G、今期、海外売上高比率。1割強に上昇
☆アイHD、前期純利益36%増
☆日立金属、米鋳造品行手を1300億円で買収、車部品強化、規模を拡大
◇その他
☆米住宅着工件数が予想より好調であった、これに関するニュースは、情報コーナーにあります
☆JXの子会社が、オーストラリア沖に最大規模の油田発見 (これも情報コーナーでぞどうぞ)
☆JR東、羽田からの新宿・東京・新木場へ新線構想 (これも、情報コーナー)
◇外資系証券経由売買注文状況(5社)
売620万株 買780万株
(ロイター)外資系証券経由の注文状況は160万株の買い越し観測=市場筋
◇為替 昨日15:00 1$=102.56円 今朝 6:30 102.90円、 7:00 102.92円、 8:00 102.91円
◇(こち株) 今日は山田さん、話は、米新築住宅着工件数が好調で、米市場が堅調なこと、予想以上に米景気が回復。一方、日本は、JXの子会社が油田を発見、また、JR東の羽田と都心を結ぶ新線の話。鉄建等関連銘柄に注目と言う話、オンディマンドは、後で貼り付けます。
オンディマンド ⇒ ここをクリック
======================================================================
◆前場 (MP)=ラジオNIKKEI マーケットプレス
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15485.93円 36.14円高 TOPIX 1283.54 +3.25
主力は高安まちまちも、買い優勢の様子
9:03 日経平均 33円高 TOPIX +2.97
ファーストリテイリングはまいなすだが、ソフトバンク、ファナック、KDDI、京セラはプラス
◇(MP)8:30のオーストラリア中央銀行総裁の議会証言の発言を受けて、豪ドルが上下に激しく揺れ動いている
◇(MP)和島キャスター 鉄建が4.7%の上昇、JR東の新線構想を受け、売買代金も2位。東鉄工も上昇。もうちょっと、どんちゃん騒ぎされてもいいのに、このところ、建設株が買われていたので
9:15 日経平均 30円高 TOPIX +2.86 売買代金 2252億円
値上り銘柄 955 値下がり銘柄 591 変わらず 264
9:30 日系平均 29円高 TOPIX +2.49 売買代金 3106億円
◇(MP)、鉄建建設が全市場、売買代金トップ、2位がKlab、3位ソフトバンク、4位トヨタ、5位日本通信、7.4%の上昇、以下、ミクシィ、三菱UFJ、三井住友
◇(MP)「市場関係者の目」楽天証券経済研究所 アナリスト 今中能夫さん
建設会社がが、活況で、注目している。やっと、人件費高騰や、資材高騰の費用を上乗せで受注できるようになってきたので、今後利益が大幅に出ると思われる。一方、レンタル会社で、大幅増益の会社が出てきている。オリンピックに向けて、多くの工事が、少なくとも年度内には、はじめないと間に合わなくなってきている。その工事で、機械が必要になる。さらに、異常気象で、あちこち、大型台風で国土が水浸し、この復旧、安全対策の工事も必要になり、人手がたらないが、人件費を上乗せできるようになった。現在、大手建設から需給関係が改善され、それが準大手に波及している。 また専門会社が重要になってきている。補修では、道路、橋梁専門が必要になる。建機のレンタル会社も大事で、第4位の??の発表した決算が非常に良い状況。50%増益、上方修正。そういう形で、建設関連はいい状態が続く。どこがピークかと言うと、最も保守的な見方は、オリンピック開催の2020年の2年前、実際には、2019年・2020年が一旦ピーク、4・5年は好調が続くとみられる。一方、工事が延び延びになっている。たとえば東北の復興。この工事は、人の命に係わるので、急がないといけないこともあり、予算も上乗せされ、経費の上乗せが可能になり、建設会社も手掛けられるようになってきた。
狙いは4つ に分かれる、①大手ゼネコン、4社大成・大林・清水・鹿島。注目は、東京地盤の大成、また、関西から東京進出の大林、清水は再開発で大きく利益を上げている。②準大手なら熊谷、トンネルの熊谷と言われる、リニアの工事では熊谷の技術が必要で外せない。③補修では、ショーボンド、④また建設機械のレンタル、現在、人も足らないが、機械も、どの会社も、持っているわけではなくレンタルするので、重要存在となる。東日本ではカナモト、西日本は西尾レントール。この2つは見逃してはならない。perで見るとカナモトが20倍、西尾レントールが10倍台後半で、安いと見ておいていい。
10:00 日経平均 28円高 TOPIX +1.88 売買代金 4481億円
値上り銘柄 1011 値下がり銘柄 582 変わらず 220
日経平均、高安28円の差、値幅の小さい小動き、膠着感の強い動き、べたなぎ状態
10:30 日経平均 2円高 TOPIX +0.86 売買代金 5695億円
11:00 日経平均 10円高 TOPXI +0.96 売買代金 6752億円
値上り銘柄 922 値下がり銘柄 674 変わらず 218
10:25 日経平均が下げに転じてきている。・・・・眠い
◇前引けデータは、『市場データ』のページをご覧ください。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、高安まちまち ソニーが上昇 日電産は下落(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の1万5475円で始まる(7:47)
・日経平均先物、続伸で始まる 欧米株高や円安を好感(9:04)
・円、米経済拡大期待で売り優勢・平野氏 週内には103円台後半も(9:04)
・ソニーなど輸出株が高い 円安・ドル高を好感(9:06)
・日経平均、8日続伸で始まる 米株高、円安を好感(9:11)
・ネクソンが続伸 自己株消却を好感(9:13)
・東証寄り付き、8日続伸で始まる 米株高、円安を好感(9:30)
・NTNが下落 中国の制裁金支払い命令を嫌気(9:30)
・日立金が一時5%高 米鋳造品大手買収を好感(9:38)
・ソニーなど輸出株が高い 円安・ドル高を好感、上げ幅は限定的(3:39)
・北川精機(JQ)がストップ高買い気配 前期は赤字予想が一転黒字(9:51)
・イチネンHDが続伸 「今期6円の記念配当」(9:56)
・ABCマートが大幅反発 今期25円増の80円配に(10:01)
・三井住友FGなど大手銀が高い 米シティが日本の個人業務売却へ(10:07)
・ジオネクスト(JQ)が大幅高 東大などとALS治療の前臨床研究(10:08)
・東証10時、小高い水準でもみ合い 米株高支えも利益確定売り(10:28)
・フォスターが一時3%超高 ミャンマーに自動車用スピーカーの新工場(10:35)
・東京製鉄が続落 工場火災でH形鋼2割減産(11:00)
・みんなのW(M)が安値更新 値動き鈍い直近上場銘柄に売り(11:03)
・特種東海が3日続伸 「包装用紙を値上げ」と伝わる(11:04)
・KDDIが反発 「今期の海外事業、営業最高益へ」と伝わる(11:08)
・日経平均、一時下げに転じる 先物に高値警戒感の売り(11:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿