その1 東京オリンピックロゴの面積
東京オリンピックのロゴマークの色の部分の面積を求めた人がいて、話題になっている。
彼?曰く、『デザインが気に食わんとか、何かのパクリだとか知ったことではない。俺は面積が知りたいんだ。』
どれが最初かはわからないが、 リンクを張りました
⇒ http://togetter.com/li/854118
(コメント)噂好きのお目出太鼓です。この問題を風呂の中で考えたが、理系の小生には難しくないが、これを書いた人は文系だという。むしろ、こういう発想ができることを尊敬してしまう。
その2 ホバーボード
以前テレビで紹介されたホバーボードが、公式に発表されたという。
バックトゥ・ザ・フューチャーで、出てきたホバーボード。それを、LEXUSが、創ってしまった。
公式動画 ⇒ http://www.lexus-int.com/jp/amazinginmotion/slide/
このホバーボードに乗れる人を探して、プロのボーダーなど、多くの人に乗ってもらったが、非常にに難しく、結局、画面の人物が載ることになったという。原理は、ゆかに埋め込まれた磁石に反発して浮くというものだが、白い煙は、液体窒素でホバーボードの磁石を冷やしているという。超伝導を使っているのでしょうね。ものすごいお金をかけて創っていると、テレビでのコメント。
その3 新国立競技場アンケート調査
政府は新しい国立競技場の整備計画に国民の意見を反映させたいとして、民間のインターネットサイトを活用して、コストの抑制に向けた考え方などを尋ねるアンケート調査を始めました。(NHK)
NHK ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150804/k10010177701000.html
でも、どのくらい、違憲、間違えた、意見が通るのか?
うっ!違憲・・・集団的自衛権では、アンケートは取らない。当然でしょうね。
内閣支持率が低下して、急に、新国立競技場建設白紙撤回、沖縄、辺野古基地建設中断、と、国民に媚を売るような政策実施。腹が立つくらい国民をばかにしてる安倍政権。
アメリカの政府機関盗聴。各国は、面と向かってアメリカ政府に抗議しているが、日本は、裏で、取引のような、温和な対応。アメリカも、遺憾であるとコメント、日本は大切な同盟国と持ち上げ、何事もなかったようなながれ。敗戦国としての日本、アメリカの植民地であるかのような流れ。そのアメリカが戦後創った憲法を、今、アメリカからの要請で、憲法をないがしろにする安倍政権。
戦前と同じ無責任体質だと非難されている新国立競技場。法の安定性は関係ない発言。憲法違反無視の集団的自衛権問題。1票の格差では、裁判で違憲判決、小手先の解決ではだめと判決が出ているにもかかわらず、根本から変えない小手先変更で判決をごまかす。司法を完全に無視ししている。一方、議員たちは、自分の選挙区・議席のことばかりで、本質無視。三権分立さえ崩れ始めている現状。
市場では、日本の経済政策と金融政策を見て、早ければ来年にも、外国人投資家たちが、日本売りに回るという意見が、ささやかれ始めている。日銀政策を支える本質的な経済政策が出ない以上、財政ファイナンスになってしまう今の金融政策とみられ、日本売りが加速するという。
おっと、愚痴を書くコーナーではなく、巷の話題だった。いかん、いかん。
0 件のコメント:
コメントを投稿