2015年8月19日水曜日

8月19日 水曜日 午後

 今日午後、来日外国人数が発表されるが、インバウンド関連覚びどう影響するのか?
ただ、午後は、甲子園、高校野球の準決勝、市場参加者が、少ないうえに、さらに減りそう。
======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆日経平均   20,448.50  ▲105.97     ☆TOPIX      1,665.36  ▲6.86
 ☆JPX日経   14,987.74  ▲68.75      ☆2部指数     5,004.28  ▲17.65
 ☆JQ平均     2,734.00  ▲12.58      ☆マザーズ指数  895.94  ▲8.88
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,408.70円 145.77円安  TOPIX 1,661.46 -10.76
      やや下げ幅を広げて始まる
12:33 日経平均 155円安  TOPIX -11.76

◇(MP)岡崎キャスター 中国の元は、フェーズ2 株価下落がフェーズ1、通貨安がフェーズ2、切り下げは、結果であって、実際は、ほったらかしにしたらもっとももと元やすに進んでいた。管理相場高が、あれで済んだ。 資金流失が起きているのでしょう。資金が中後9区から出ている。日本での爆買い外は、額としては大したことありませんが、元売りですからね、円安に働く。そして、経済がガタガタになる。日本がそうでしたから。89年に株が下がりそれがフェーズ1、90年4月に円安、があり、ファーズ3、次はフェーズ3ですね、政治的影響。当時細川政権が生まれ、波がありましたが、自民党の崩壊。中国も、経済より、政治的影響が大きい。不安定さがな出てくる。まだ時間がかかると思うが、政治的な混乱がなければいいが。

12:45 日経平均 183円安  TOPIX -15.00  売買代金 1兆2527億円
      値上り銘柄 260  値下がり銘柄 1533  変わらず 96
      午後、一段安の動きになっている

◇(MP)12:50、日経平均、一段安、2523円安、今日の安値。メガバンクも下落に転じている。ベトナムのドン、急落、下膳中、対米ドルでドン切り下げ

1:00  日経平均 288円安  TOPIX -21.51  売買代金 1兆4005億円
      値上り銘柄 183  値下がり銘柄 1623  変わらず 83

1:15  日経平均 260円安  TOPIX -18.35  売買代金 1兆4907億円
1:30  日経平均 253円安  TOPIX -17.56  売買代金 1兆5670億円
2:00  日経平均 253円安  TOPIX -18.00  売買代金 1兆7125億円
      値上り銘柄 231  値下がり銘柄 1591  変わらず 68

◇(MP)訪日外国人数、51%増、最速で1000万人越

2:30  日経平均 278円安  TOPIX -19.85  売買代金 1兆8998兆億円
2:45  日経平均 307円安  TOPIX -20.62  売買代金 2兆232億円

後場寄り付き後、急落、300円を越える下落となり、その後、安値圏でのもみ合い。引けにかけ、じわっと安値を更新。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・良品計画が一段安 上海株続落で中国関連が軒並み下げ(12:36)
・東証後場寄り、一段安 中国株安で下げ幅200円超、コマツなど下げ拡大(12:49)
・第一三共が一時4%安 モルガン・スタンレーMUFGが投資判断下げ(1:12)
・日経平均、下げ幅一時300円超 中国株安で、GDPマイナス成長も重荷(1:15)
・シスメックスが後場一段安 投資判断下げ、中国株安も重荷(1:21)
・アクトコール(M)が一時18%高 記念株主優待を好感(1:31)
・タダノが急反発 野村証券が投資判断を新規に「買い」(1:37)
・ダイハツなど自動車株の一角が大幅安 「タイのテロ重荷」(1:38)
・神戸物産がしっかり 7月の既存店売り上げが伸びる(2:02)
・東証14時、安値圏で推移 中国株安や日本景気に警戒感(2:11)
・ミクシィ(M)が3カ月半ぶり安値 下げ基調続き見切り売り(2:32)
・ラオックスが急落 7月の訪日中国人客数の伸びが鈍化(2:32)
・日本ペHDが安値更新 アジア通貨安の影響警戒(2:54)

0 件のコメント:

コメントを投稿