2015年8月4日火曜日

8月4日 火曜日 午前

 非常に眠いzzzz
 なんとなく、感覚的だが、普段は夏は休む海外勢が入ってきていいるような気がする。また、全体に、夏枯れの様子が見えない。
 いつもと違う夏・・・
 と言うことで、寝ぼけ眼で、データを見てみると、寄り前、外資系証券注文状況を見ると、閑散の月曜日、過去1か月を見ると、買650・売610、570・560、740・800、休、900・1120、に対し、昨日は1040・1170.少し増えている、先週金曜日が、買2250・売2370。普段は1000台前半、多いなと感じるのが1700以上。もっとも31日の月末もあるだろうが多かった。今週の対内対外証券売買契約状況を見ないとわからないが、なんとなくそんな気がする。さらに、商いの増え方が、先週から増えている。9:15~10:00の商いを見るのが、いろいろな条件を除いた商いなので、市場ボリュームを見るのに最適なのだが(荒野さん言)、水曜日から連続で4000億円を超えているのです。普段は3000億円前半、下手すると2000億円台、確実に先週から増えている。一日の商いも2兆円前半が、木・金と3兆円台、月曜日でさえ2兆700億。確実に商いが増えている。個人か海外か?
 まだまだ、分析すればきりがないが、朝の時間帯、眠いzzzz、
書き込んでいるデータ、実は意味があるんです。それを表にしておくと、意外なことが見えてくるんですね・・・・・
 えっ見えないものが見えてくる? 頭がおかしいんじゃない? って、!!
 ンーーンそれは正しいかもしれない
 と言うことで、書き込みをいったん止め、風呂に入ります。 おサボリ、おサボリ、と (7:30)
 風呂の中で、書き込みをすると、頭に残る。ニュースのコピーであっても、選ぶ作業でも、何があったの科が頭に残っており、世の中の全体像がなんとなく見えてくる。何かニュースが出た時、それらが頭の中に浮かんできて、忘れていたニュースがよみがえる。検索やこのブログを見て、内容を核に難する。そんなことが、何度もあったなーなど、考えて、のんびりと過ごした。
 8時こち株、なんとなく聞き流してしまった。まだ頭がはっきりしない。zzzz (8:30)
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,548.11  ▲37.134      ☆TOPIX   1,659.60 △0.08
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.41     一株利益 1252円
 ☆ダウ      17,598.20  ▲91.66      ☆S&P   2,098.04 ▲5.80
 ☆NASDAQ  5,115.382  ▲12.899
 ☆CME日経225先物     20,円(ドル建て)     20,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、ハイネケンや銀行株に買い
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株式市場=続落、原油安受けエネルギー株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(3日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)キャノン、国内工場で、カメラ生産完全自動化、費用2割減、製造業、熟練工不足に対応、
 ☆(一面)耕作放棄地に新税、政府検討、意欲ある農家に集約促す
 ☆(一面)メタンハイドレート、安定生産へ実験、来週にも愛知・三重沖で
 ☆夏商戦、猛暑追い風、7〜9月景気押し上げ、エアコン、ビール、紫外線対策伸びる
 ☆スズキ、4~6月経常益5%増、インド好調「、国内不振補う
 ☆外国株投資、過去最高に、買い越し額上期10兆円、利回り低下で債権離れ
 ☆米政府、米石炭火力の規制強化、温暖化体産駒で二酸化炭素削減、COP21主導権狙う、
 ☆三菱自やトヨタ、タイ新車、富裕層頼み、消費不振での側芽宅、SUV刷新で掘り起し、 ☆
 ☆三井物産、中国で通販、現地ポータル大手「綱易」と提携、2~3日で商品宅配
 ☆ユニクロ、ディズニー関連商品、主力店に売場、連携拡大、上海に第1弾
 ☆新車販売、7か月連続減、7月国内、7.6%マイナス、「軽」造成や新型車不足響く
 ☆米スターウッド、高級ホテル・旅館、提携拡大、加盟店基準を緩和、訪日客に的
 ☆JT、今期純利益4710億円、実質21%増、自販機事業売却益、上乗せ、円安進行も寄与
 ☆ホトニクス、10~6月最終20%増益、光電子増倍管が好調
 ☆カルビー、4~6月最終3%増益34億円、米菓など菓子伸びる
 ☆塩野義、4~6月営業益56%増、抗鬱剤の販売伸びる
 ☆NOK、4~6月純利益32%増98億円、スマホ向け基盤好調
 ☆菱ガス化、4~9月純利益140億円、上方修正、、落ち分砲利益増える
 ☆ブラザー、今期利益据え置き、買収でのれん消却費
 ☆(観測)ドンキHD、前期営業益14%増390億円、予想を上回った模様、免税品好調、顧客層も拡大、19年連続で最高益更新
 ☆(観測)洋インキHD、4~6月15%減益36億円強、出版向け販売低迷
 ☆(観測)岡村製、4~6月経常益8割増30億円強、オフィッス]家具の受注増
 ☆(観測)住友大阪、4~6月営業家城15%増40億円
 ☆(観測)アイダ、4~6月営業益最高20億円、プレス機に政策効果
 ☆日清オイリオ、4~6月純利益11%減11億円
 ☆USEN、4~6月純利益10%増57億円、中古車取引の手数料増
 ☆グンゼ、4~6月純利益57%増8億8000万円、メディアる文屋好調
 ☆ネクシーズ、10~6月経常益12倍6億円に
 ☆日曹達4~9月純利益2.4倍92億円に上方修正
 ☆富士ソフト、1~6月営業益6%減37億円、船井電、4~6月最終赤字40億円、ヘリオス、1~6月単独最終赤字4億円、
◇今朝のニュース
 ☆(R)米自動車販売、7月は5.3%増 ガソリン安・低金利が追い風 (5:41)
 ★(R)米6月消費支出は0.2%増、4カ月ぶりの低い伸び (00:31)
 ☆(R)プエルトリコが債務不履行、1日期限の5800万ドルの一部のみ返済 (8:06 )
 ★(N)米製造業景況感、4カ月ぶりマイナス 7月52.7 (8:17)
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1590万株   買1720万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、米中の景気懸念で上値重い
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=124.06円  今朝7時 123.99円   8時 123.97円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,462.18円 85.93円安  TOPIX 1,6 -4.57
       売り優勢の始まり

◇(MP)スズキが買い気配、住友商事2%近い下落、伊藤忠が、小幅安

9:03  日経平均 97円安  TOPIX -6.22

◇(MP)富士通が、売り気配から、寄って2%の下落、スズキは買い気配を切り上げている
◇(MP)米景況感指数、52.7、-0.8、4か月ぶりマイナス、市場予想を下回る
◇(MP)スズキ、寄る。4%を超える上昇

9:15  日経平均 71円安  TOPIX -4.72  売買代金 3636億円
      値上り銘柄 632  値下がり銘柄 1064  変わらず 180

◇(MP)銀行株がしっかりし始めた、メガバンク行がそろって上昇。富士通が売られており3%の下落率。
◇(MP)9時過ぎから優雅ら下落し始め、ユーロの下落が続いている

9:30  日経平均 55円安  TOPIX -3.59  売買代金 5299億円
9:45  日経平均 3円安   TOPIX -0.02 売買代金 6918億円

◇日経平均、TOPI共に、一瞬プラスに転じる場面になッ田が、小安いところで推移
◇(MP)市場関係者の目」 三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
ギリシャ問題は、それほど、株式市場への影響は少ない。中国が問題で、中国経済が持ち直さないと。上海の対策も強引に進めているが、うまくいっていない。5兆元、日本円に直すと100兆円を買ったと言われている。メディアによっては80兆円と言うが、いずれにしても、当たらずとも遠からずでしょう。これだけ突っ込んでも、改善されていない。 株を買っている政策だけでは限界があり、、この後2番続を付けに動九ことが考えられる。やはり、直接的な経済対策を打たないと、株の買い支えだけでは無理じゃないかと思う。(中略)
 スズキが買われているが、注意が必要。サードポイントが買っているなくの時も方面化したときが高値になり、今は売られている。ソニーの時も、要求を突き付けておいて、売り抜けて、後で、ソニーはグッドジョブだったと平気で反している。したたかなファンドで、注意が必要。
◇(MP)藤戸さん、来週お休みなので、一気に話そうとして居ましたGヴァ、それを受け、和島キャスター、サードポイントの藩士をもうちょっと聞きたかったのですが・・・・

10:00 日経平均 18円安  TOPIX -1.25  売買代金 8153億円
      値上り銘柄 692  値下がり銘柄 1051  変わらず 138

10:30 日経平均 8円安  TOPIX +0.33  売買代金 1兆242億円

◇(MP)豪ドルがすさまじい動きを見せている。いったん、急落し、すぐ、急騰している
  豪6月貿易統計収支、赤字も、予想より少な目、小売り売上高、0.7%の上昇、予想を上回る
◇(MP)上海総合指数は、小幅プラス、小反発

◇(MP)6月の実質賃金  厚生労働省が4日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報値)によると従業員1人当たりの現金給与総額は前年同月に比べ2.4%減の42万5727円だった。減少は7カ月ぶり。基本給を示す所定内給与は0.4%増えたが夏のボーナスを6月に支給する企業の割合が下がったのが響いた。 (情)
◇(MP)米新車販売の詳細が伝わってきた  (情)

11:00 日経平均 11円安  TOPIX -0.20  売買代金 1兆1921億円
      値上り銘柄 723  値下がり銘柄 1041  変わらず 123
      中型、小型が切返してきた。追い緒方はまだマイナス

◇(MP)上海は、小幅プラス、なんかフラフラしていると和島キャスター

11:15 日経平均 22円安  TOPIX -1.00  売買代金 1兆2675億円
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、売り優勢 みずほFGや三井住友FGが下落(5:24)
・今日の株式、さえない展開か 米株安が重荷、トヨタ決算控え様子見(7:55)
・SGX、デリバティブ取引が1時間半停止 3日夜(8:20)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の2万0445円で始まる(8:45)
・PCIHDが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、続落で始まる 85円安、米株安で心理悪化(9:03)
・スズキが大幅続伸 4~6月期、経常益5%増を好感(9:10)
・日経平均先物、続落して始まる 前日の米株安で心理悪化(9:10)
・東証寄り付き、続落 米株安が重荷 トヨタ下落、スズキは高い(9:17)
・ドンキHDが小幅安 「営業益14%増」も市場予想未達(9:26)
・紀陽銀が上場来高値 一転増益予想と自社株買いを好感(9:41)
・スズキが上場来高値 4~6月期経常益は5%増(9:44)
・カルビーが大幅反落 4~6月期業績が市場予想届かず(9:50)
・日経平均、一時上昇に転じる 個人の押し目買い意欲が強く(9:52)
・JTが一時4.8%安 「配当据え置きを嫌気」の見方(9:59)
・東証10時、持ち直す 個人の押し目買いで一時上昇、スズキ高い(10:11)
・プロルート(JQ)が4日続落 4~6月期は最終赤字(10:13)
・イーガーディ(M)がストップ高 業績予想修正と株式分割で(10:27)
・日曹達が17年ぶり高値 4~9月期純利益を大幅上方修正(10:34)
・石油関連が安い NY原油4カ月半ぶり安値、空運は高い(10:42)
・ウィルソンW(JQ)、高値更新後下げに転じる 信用取引規制が重荷(10:09)
・マルハニチロが一時5%安 4~6月期の営業減益を嫌気(11:13)
・ブラザーが一時11%高 主力事業の収益上積みを好感(11:24)
・クルーズ(JQ)が14%安 4~6月期純利益は73%減(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿