2015年8月21日金曜日

8月21日 金曜日 午前

・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   20,033.52  ▲189.11      ☆TOPIX   1,623.88 ▲24.60
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.99     一株利益 1252円
 ☆ダウ      16,990.60  ▲358.04      ☆S&P   2,035.73 ▲43.88
 ☆NASDAQ  4,877.488  ▲141.563
 ☆CME日経225先物     19,620円(ドル建て)     19,605円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続落、世界経済の低迷を不安視
 ★欧州株式市場サマリー(20日)
 ★米国株式市場=大幅続落しダウ1万7000ドル割れ、世界経済への懸念で
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)中国、生産調整が拡大、日立建機、工場の稼働半分に、独VW販売落ち込み減産
 ☆(一面)与野党調整、マイナンバー改正案成立へ、年金との連結延期
 ☆(一面)政府、韓国をWTO提訴、「水産物輸入規制は不当」
 ☆原油40ドル割れ目前、供給過剰、下値試す、シェール技術向上、産油国増産、中国減速
 ☆タイ企業、業績扶養せず、4~6月8%減収
 ☆IHI、鉄道公社からインド橋梁受注、現地企業と120億円
 ☆三菱自、米生産撤退で営業増益効果、年100億円〜150億円、来期以降、東南アジア苦戦補う
 ☆4~6月決算番付、売上高純利益率、スマホ関連とガス目立つ、①ヤフー ②ファナック ③SMC ④JR東海 ⑤HOYA ⑥邦ガス ⑦ルネサス ⑧村田製作所 ⑨NTTドコモ ⑩大ガス
 ☆(観測)クミアイ化。9%増益、11〜7月米国で農薬好調
 ☆イムラ封筒、今期純利益80%増2億5千万に上方修正
◇今朝のニュース
 ★(R)米新規失業保険申請予想外の増加、労働市場引き締まり傾向続く (23:23)
 ★(R)米景気先行指数5カ月ぶりに低下、緩やかな成長続くとの声も (23:51)
 ★(R)米製造業の健全性示す先行指数上昇、予想も上回る (0:33)
 ★(R)米中古住宅販売8年5カ月ぶり高水準、利上げ近づくとの見方後押し (5:16)
 ★(N)7月の米景気先行指数、前月比0.2%低下 (6:30)
 ★(N)米フィラデルフィア連銀製造業景況感、8月は2カ月ぶり上昇 (6:31)
 ★(R)ロイター企業調査:安倍首相、安保法案よりデフレ脱却に注力を (7:43)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1240万株   買470万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は770万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=日経平均2万円割れへ、世界景気への警戒感で調整色強まる
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=123.97円  今朝7時 123.38円   8時 123.44円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,711.34円 322.18円安  TOPIX 1,594.69 -29.19
      売り気配銘柄ばかりの始まり
9:03  日経平均 358円安  TOPIX -36.55
全面安、プラス銘柄はKDDIくらいか、信越化学もプラス。三菱UFJ、富士通などがまだ売り気配
信越化学、KDDIがマイナスに転じ、三菱マがプラスになるが、全面安。1部市場でプラスは32銘柄

9:15 日経平均 19,662.69円 370.83円安  TOPIX 1,586.10 -37.78  売買代金 4822億円
     値上り銘柄 38  値下がり銘柄 1830  変わらず 22

◇(MP)日経225でプラスは、三菱マとKDDI2銘柄。マザーズ指数は、下げ幅拡大、年初来安値
◇(MP)売買代金30位の中でプラスはKDDIのみ、ソニーの下落率が最も大きくなっている

9:30  日経平均 348円安  TOPIX -34.94  売買代金 6829億円
9:45  日経平均 370円安  TOPIX -36.44  売買代金 8259億円
10:00 日経平均 359円安  TOPIX -33.38  売買代金 9379億円
      値上り銘柄 96  値下がり銘柄 1756  変わらず 38

◇(MP) 中国人民元基準値 1$=6.3864元。豪ドルは下落している

10:30 日経平均 288円安  TOPIX -37.54  売買代金 1兆1315億円
11:00 日経平均 445円安  TOPIX -42.05  売買代金 1兆4142億円
      値上り銘柄 68  値下がり銘柄 1794  変わらず 30
      買い物に行っている間に100円下がり、その後乱高下をしている。

11:15 日経平均 384円安  TOPIX -37.87  売買代金 1兆5018億円

◇(MP)北朝鮮が、韓国境界線付近に、準戦時体制を宣言
◇(MP)九州電力川内1号機を中断、発電と送電は続けている
◇(MP)時間外米ダウ先物が、中国PMI発表あたりから、下落に転じる
  ロイター ⇒ 中国の8月製造業PMI速報値は47.1、約6年半ぶりの低水準=財新

日経平均、寄り付き、大幅安で始まり、一時19559円まで下がる。その後、19600円台を挟んでのもみ合い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、全面安 野村やソニー、キヤノンが下落(5:21)
・今日の株式、2万円割れ濃厚 ダウ急落、世界景気の減速懸念強く(8:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、415円安の1万9625円で始まる(8:46)
・テクマトが買い気配 自社株買い、筆頭株主の楽天が売却意向(9:04)
・トヨタとホンダに売り先行 米株安、円高で採算悪化懸念(9:06)
・日経平均、大幅続落で始まる 2万円割れ、下げ幅300円超(9:12)
・三菱自が反落 世界景気減速懸念、米生産撤退効果には期待(9:15)
・日経平均先物、続落で始まる 欧米株安でリスク回避売り広がる(9:17)
・東証寄り付き、2万円割れ 世界景気懸念で下げ幅400円に迫る(9:36)
・ミクシィ(M)など主力銘柄が安い マザーズ指数は安値下回る(9:46)
・イムラ封筒が大幅続伸 業績予想の上方修正を好感(9:54)
・日立建機など中国関連が軟調 「景気刺激策まで戻り期待薄」の声(10:00)
・ソニーが一時5%安 リスク回避の売り、200日移動平均下回る(10:10)
・東証10時、安値圏で一進一退 値下がり銘柄が9割超える(10:25)
・デザインワン(M)が続伸 イスラエル社との業務提携を好感(10:26)
・ネクストが一時10%高 7月の月次売上高増加を評価(10:45)
・ツクイが下げ渋る 従業員賃上げ「人材確保にプラス」の声(10:58)
・三菱UFJ一時5%安 メガバンクや保険に利益確定売り(11:04)
・カルナバイオ(JQ)が一時7%安 大学連携も悪地合いに押される(11:11)
・亀田製菓が小動き 中期経営計画は株価の支えに(11:13)
・ファンケルが一時7%安 7月の売上高が伸び悩み(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿