今日の書き込みをしていて、昨日の岡崎さんお言っていたことが頭に浮かぶ。『明らかに景気が悪くなっているのを、政府が認めず、よくなっていると言い張るギャップ。いい加減認めろ』と。
アメリカの利上げが遠のいたとの見方が増えているが、利上げを見た資金が新興国から流出、中国の元切り下げで中国もその例外ではなくなったきている。
天津での神経ガス検出のニュースが流れたが、政府が、それをインターネット上からすべて削除、一切ないと否定。ちょっときな臭い話になってきている。
経済、政治と良い話が出てこないこの夏。世界は、大丈夫なんだろうか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,222.63 ▲331.84 ☆TOPIX 1,648.48 ▲23.74
☆日経平均採用銘柄 PER 16.22 一株利益 1246円
☆ダウ 17,348.73 ▲162.61 ☆S&P 2,079.61 ▲17.31
☆NASDAQ 5,019.051 ▲40.296
☆CME日経225先物 20,110円(ドル建て) 20,100円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=下落、米CPI上昇で利上げ意識
★欧州株式市場サマリー(19日)
★米国株式市場は続落、FOMC議事要旨受け9月利上げ観測後退
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(19日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)ファストリ、週休3日に、正社員まず1万人、
☆(一面)キリン、ミャンマーのビール最大手、700億円で買収
☆新興国通貨、板挟み、ベトナムは安値誘導、他国動けず、米利上げ控え資金流出、人民元突然切り下げ、振るわぬ自国経済
☆1~7月訪日客1105万人47%増、中国。アジアから急増
☆7月貿易統計、対中輸出、低迷続く、数量6か月連続マイナス
☆トヨタ、部品各社に年ぶり、値下げ要請再開、競争激化、コスト減
☆トヨタ、車鋼板6000円値下げ、鉄鋼大手と合意
☆ファミマ・ユニー、統合合意、対月以降に、スーパー再建で詰め
☆ソフトバンクのアローラ氏(副社長)、600億円分の自社株買い、長期関与の意思明確に
☆4~6月決算番付、純利益の増加率、ゼネコン最高益相次ぐ、①大成建 ②帝人 ③三菱ケミ ④王子HD ⑤東ソー ⑥三井化学 ⑦郵船 ⑧日本鉱 ⑨JX ⑩三菱マ
☆(観測)神戸物産、今期最終92%増最高益50億円、1株を2株に分割
☆あいHD、前期純利益最高55億円、監視カメラ伸びる
◇今朝のニュース
★(R)米消費者物価6カ月連続のプラス、年内利上げ観測後押し (23:53)
☆(N)FRB、FOMC議事要旨を前倒し公表 米メディア、予定前に報じる (3:16)
★(R)米FRBバランスシート規模、利上げ開始後も維持望む=議事要旨 (4:36)
★(R)(米FOMC議事要旨:識者はこうみる (4:47)
★(R)UPDATE 1-米労働市場改善で利上げやや近づく、物価が重し=FOMC議事要旨 (6:06)
★(N)米利上げ近づく、時期はなお見極め FOMC議事要旨 (8:06)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1210万株 買940万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は270万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、中国株への警戒感など重荷に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車・電機株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=124.30円 今朝7時 123.85円 8時 123.92円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,194.26円 28.37円安 TOPIX 1,642.27 -6.21
売り優勢の始まり、2部、JQ、マザーズもそろってマイナス、石油関連がぞろって下落
ソフトバンクが買い気配、任天堂は上昇、ミクシィは売り気配
9:03 日経平均 34円安 TOPIX -6.47
9:15 日経平均 54円安 TOPIX -7.26 売買代金 3482億円
値上り銘柄 555 値下がり銘柄 1129 変わらず 195
◇(MP)対外対内証券売買契約 11兆2543億円の取得に対し、11兆7554億円の流出、5011億円の流出超
9:30 日経平均 41円安 TOPIX -5.84 売買代金 5186億円
◇(MP)ユーロが、9時ごろから上昇している。ドル円はあまり動いていいない
9:45 日経平均 45円安 TOPIX -6.54 売買代金 6257億円
◇(MP)星光PMC、1部上昇段キング1位、ストップ高買い気配、鉄の5倍の強度を持つセルロースナファイバーに関し、環境省が「セルロースナノファイバー(CNF)」を開発する実証事業を来年度(16年度)から始める方針を固めたとNHKが20日に伝えたことを受けて。同じ材料で、中越パルプも上昇。
10:00 日経平均 86円高 TOPIX -8.49 売買代金 7197億円
値上り銘柄 557 値下がり銘柄 1172 変わらず 160
10:30 日経平均 57円安 TOPIX -7.78 売買代金 8850億円
◇(MP)上海1.3%の下落で始まる
11:00 日経平均 120円安 TOPIX -13.15 売買代金 1兆410億円
値上り銘柄 520 値下がり銘柄 1237 変わらず 132
日経平均、1分前に20100円を一時割った場面があった。ほぼ現在安
11:15 日経平均 137円安 TOPIX -15.38 売買代金 1兆1175億円
日経平均、安く寄り付いた後、じりじり下げ幅拡大し、20100円を割ってきて、引けにかけかろうじて20100円を維持
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日 ほぼ全面安 アドテスト大幅安、日電産も安い(5:27)
・今日の株式、続落か 新興国経済への警戒根強く ソフトバンクに注目(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万0145円で始まる(8:46)
・オンコリス(M)が買い気配 肝細胞がん薬が新たな臨床段階(9:05)
・キリンHDが反発 ミャンマーのビール最大手買収を好感(9:05)
・三井物に売り先行 原油が6年5カ月ぶり安値(9:06)
・日経平均、続落で始まる 欧米株安や円高を嫌気 トヨタが下落(9:06)
・北川精機(JQ)が売り気配 減益見通しを嫌気、建材機械が苦戦(9:08)
・日経平均先物、続落して始まる リスク回避の売りが広がる(9:14)
・トヨタが続落 円高・ドル安嫌気、部品値下げ要請は支え(9:15)
・ソフトバンクが一時4%高 副社長が600億円分自社株買い(9:16)
・新日鉄住金が続落 「車鋼板6000円下げ」「今期増配」と伝わる(9:27)
・東証寄り付き、続落し50円安 欧米株安や円高を嫌気 鉄鋼株が安(9:30)
・ファナックが続落 円高や中国景気の懸念で 値がさ株安い(9:37)
・ITbookが大幅反発 システム会社買収、IoTに期待(9:41)
・ファストリがもみ合い 「正社員、週休3日」の影響限定的(9:44)
・キリンHDが反発 ミャンマーのビール最大手買収を好感(9:46)
・トヨタが続落 円高嫌気、部品値下げで収益性の向上期待(9:52)
・東証10時、やや下げ幅拡大 100円安 円高受け自動車株は一段安(10:13)
・あいHDが3日ぶりに反発 前期純利益が過去最高(10:19)
・ソフトバンクが一時4%高 副社長が600億円分自社株買い(10:26)
・三菱マなど非鉄金属株が安い 銅先物が5000ドル割れ(11:05)
0 件のコメント:
コメントを投稿