最近、暑さのせいか、夜中起きるし、朝の2度寝・3度寝がある。眠りが浅いのかなー。そのため、昼間。急激に眠くなる。昨日は4時から昼寝と思ったら2時間半寝てしまった。それも良くなかった。暑いので、昼間動かないことが、運動不足になっていることも原因か、ちょっと散歩を考えよう。
と言うことで、中国の元切り下げ騒動(を理由にしている気がしないでもないが)、売り優勢の世界株式市場だが。そして、荒れる為替市場。今日も、目が覚める動きをするのか?
うっ!!、為替が動いている。ドル円 125円台!! が、驚くが、目が覚めない
朝の書き込みが、一段落も、頭が少しはっきりしてきたが・・・冷静になって、中国の元切り下げを考えてみよう。人民元切り下げ、⇒ 中国進出企業(世界中)は為替レートで、減益になる?中国の輸出が伸びるか? ⇒ ドイツ企業の打撃が大きい、アメリカ、日本の中国関連企業への業績へ影響。今朝の(こち株)では、ドイツは、ただでさえ、景気減速なのに、影響が大きい。中国は、輸出を増やそうとしているのであろうが、世界で誰が買ってくれるのか、世界の景気減速で輸出は伸びない。さらに、現在、貿易黒字であるのに。今でも元が安すぎるとアメリカが言っているのに、切り下げは、喧嘩を打っているようなもの。と話していたが。
(TMW)岩本キャスターは、それよりも、原油の価格下落の方の影響が懸念されると話している。日本でもGDPがマイナス予測されているが、昨日裏付けるような任官調査が発表されたが、来週GDPが発表された時には織り込まれているだろうとも話している。
今朝は、悪い材料ばかりが目につく。kなり弱い相場になりそうだ。
・・・・文章にもキレがないというか、なかなか言葉が出てこない。ど
======================================================================
◇4~6月期決算 集計状況 (全体の95.0%) 日経朝刊(8月12日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~6月 4.9% 24.3% 28.1%
2015/3(予) 2.8% 8.0% 13.4%
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,720.75 ▲87.94 ☆TOPIX 1,687.60 ▲3.69
☆日経平均採用銘柄 PER 16.60 一株利益 1248円
☆ダウ 17,402.84 ▲212.33 ☆S&P 2,084.07 ▲20.11
☆NASDAQ 5,036.790 ▲65.009
☆CME日経225先物 20,635円(ドル建て) 20,620円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、人民元切り下げと軟調な独指数が重し
★欧州株式市場サマリー(11日)
★米国株式市場=急反落しダウ212ドル安、人民元切り下げを嫌気
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(11日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)川内1号機再稼働、原発、後続なお課題、安全確保、審査に時間、国は責任取る覚悟示せ
5面:電気料金下げには時間、火力依存なお高く
☆(一面)リクルート、、在宅勤務、全社員対象に、上限日数なく、グループ2000人も
☆(一面)住生、米社買収で合意、4666億円、取締役を派遣 (再)
☆中国、人民元2%切り下げ、成長維持へ決断、景気減速に危機感、ないお買い経済に「茂呂馬の剣」
☆大手生保相次ぎ米国へ、リスク管理課題に、住生が米社買収
☆パナソニック、国内向けLED照明生産、日本集約、インドネシア工場閉鎖、円安長期化に対応、
☆トヨタ、カーナビ調達見直し。デンソー供給中止
☆民間予測、4~6月GDP年率1.5%減 (情)
☆ワタミ、4~6月最終赤字15億円に拡大、外食・介護が苦戦
☆マツキヨHD、4~6月純利益41億円、最高、訪日客の買いが押し上げ
☆電通、4~6月純利系75%増、「東京五輪」関連の収入増
☆セイコーHD、4~9月経常一転増益、腕時計の販売好調
☆東京精、4~9月純利益26%増、半導体装置伸びる
☆(観測)オープンH、10~6月営業7%増益
☆飯田GHD、4~6月純利益76%増97億円に、戸建て分譲回復
☆テンプHD、4~6月最終21%増最高益41億円、派遣などけん引
☆東洋エンジ、4~6月純利益54%減7億6900万円
☆ニプロ、4~6月純利益3.1倍39億円
☆ハークスレイ、4~6月純利益11%減、メニコン4~6月純利益4億6600万円、大豊建純利益33%増
◇今朝のニュース
★(R)米労働生産性プラス転換も弱含む、予想届かず (0:42)
★(R)米卸売在庫予想上回る伸び、GDP大幅拡大の可能性示す (1:47)
★(N)4~6月の米労働生産性、前期比1.3%上昇 速報値 (6:29)
★(R)米財務省、人民元めぐる変更を注視=当局者 (6:30)
★(N)7月の米中小企業景況感、前月比1.3ポイント上昇 (6:31)
★(N)米卸売売上高、3カ月連続プラス 6月0.1%増 (6:33)
★(R)再送-〔アングル〕黒田電気の株主提案、アドバイザーの意見分かれる (7:17)
☆(R)企業リリースをハッキング、米当局が不正取引のトレーダーら訴追 (7:25)
☆(R)米国の幹部議員ら、中国の人民元切り下げを「挑発的」と非難 (7:47)
★(N)7月の企業物価指数、前年比3.0%下落 市場予想は2.9%下落
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売2320万株 買1050万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1270万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、米株安で売り先行 円安が支え
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=124.78円 今朝7時 125.11円 8時 125.07円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,632.68円 88.07円安 TOPIX 1,680.32 -7.28
売り優勢の始まり
◇(MP)コマツが2%を超える下落、日立建機も下落、銀行株がプラス
9:03 日経平均 46円安 TOPIX -3.52
9:15 日経平均 59円安 TOPIX -4.34 売買代金 3510億円
値上り銘柄 430 値下がり銘柄 1284 変わらず 145
9:30 日経平均 60円安 TOPIX -5.60 売買代金 4917億円
9:45 日経平均 66円安 TOPIX -6.46 売買代金 6095億円
10:00 日経平均 63円安 TOPIX -6.55 売買代金 7047億円
値上り銘柄 512 値下がり銘柄 1232 変わらず 132
◇(MP)10:16 日経平均、一気に下げ幅拡大 160円高、ほんの1・2分で100円下落。豪ドルが一段安、米ドルは買われている。豪ドル91円を真理混んできたいる。材料が出ている感じではない
10:22 日経平均更に下げtレ223円安、
◇(MP)中国は、昨日に引き続き、人民元の基準値を、1.6%引き下げた
今朝の外資系証券の状況と寄り付きの商い状況から、売りがまだ出ていなかったと見られ、午後に売りが出るだろうと思ったが、何回かに、分けて出てきた模様。後は、前引け、後場寄りに売りが出てくることが予想されるが、場中でも、戻し始めたら売り出そうな感じ。今日は、全体に弱そう
10:30 日経平均 252円安 TOPIX -19.93 売買代金 1兆587億円
さらに下げ幅を広げている。商いは急激に増えた。朝方の売りが出た模様。
◇(MP)上海、1.2%の下落で始まる。香港は1.5%の下落率、ともにお売り先行の始まり
◇(MP)ドル円、125円20銭台に乗せてきた。ドル円は綱引きでしたが、ドル買いが勝り上昇になる。他通貨に対してもドルが買われている。
◇(MP)ユーロが買われている。ドル円は124.13円まで押し下げられて来ている。
◇(MP)ダウ先物、下げに転じて、下げ幅拡大している。上海は、下げ渋り、シンガポールが大きく下げている
11:00 日経平均 228円安 TOPIX -15.96 売買代金 1兆3070億円
値上り銘柄 352 値下がり銘柄 1435 変わらず 96
◇(MP)シンガポールの下げが目立つ。上海は昨日の終値近辺までも阻止、一時プラス場面もあった。香港も0.9%の下落下げ渋りの状況。ドルが全面高。
◇(MP)中国関連銘柄の下げが目立つ。上海総合指数は切返してきている。
11:15 日経平均 244円安 TOPIX -18.17 売買代金 1兆3973億円
10時過ぎの急落後、底値圏で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、売り優勢 NTTが2%下落、ホンダも安い(5:16)
・今日の株式、さえない展開か 中国の指標次第で心理悪化も(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の2万610円で始まる(8:45)
・日経平均、小安く始まる 円安、中国景気への警戒感くすぶり(9:03)
・セイコーHDが大幅続伸 4~9月期は減益幅縮小見通し(9:11)
・東証寄り付き、続落 中国巡る懸念くすぶる、トヨタが下落(9:14)
・日経平均先物、続落して始まる 人民元切り下げ受けた米株安で(9:15)
・東京精が6日ぶり反落 上方修正も「実態よくない」との声(9:23)
・コマツなど中国関連株が安い 中国景気の減速懸念で(9:23)
・電通が大幅反落 好決算も材料出尽くし(9::37)
・マツキヨHDが一時5%高 4~6月期は最高益(9:39)
・ワタミが10年ぶり安値 優待狙いで下げ止まりも(9:46)
・ディアライフ(M)が一時10%高 市場変更と10円増配を好感(9:48)
・テンプHDが上場来高値 4~6月期最高益で「上振れ期待」(10:03)
・東証10時、安値圏で推移 中国指標発表前に買い控え、ワタミが安い(10:10)
・オープンHが反発 戸建て販売増加で好業績見通し(10:16)
・メニコンが一時8%安 決算発表受けて利益確定売り(10:28)
・FFRI(M)が3日ぶり反発 信用取引の規制解除を好感(10:31)
・コーセーなど化粧品が安い 人民元、連日で基準値下げ(10:32)
・日本ISK(JQ)が4日ぶり上昇 1~6月営業益が通期計画上回る(10:52)
・飯田GHDが高値 4~6月期は76%増益(20:54)
・ホンダが安い 人民元きょうも基準値下げ、資生堂は一時6%安(11:09)
・ファーマF(M)が続伸 コールセンター事業の新会社を設立(11:12)
・エスクリが一時6%安 4~6月期は最終赤字転落(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿