午後2時50分過ぎ、注文の変更をしようとしたら、コンピュータへの不正アクセスのため、インターネットの強制切断がなされ、再び、インターネット接続、証券会社に接続、チャートボード立ち上げ、買値チェックし、再び、注文訂正を行うが、大引けが迫っていて、焦っていて、なんと、銘柄を間違えてしまった。その2つの銘柄は、ほぼ同じような値段なので、気が付かず、注文を出した瞬間、注文成立。その直後、間違えに気が付いた。
注文中に、不正アクセスがあるあることが前にもあった。
大体、不正アクセスが行われる時間は、こちらが予定している株価の書き込みの2~5分前、そのため、たびたび、切断されて、かき込みし直しがあって、それも、株価が大きく動いているときに多いので、非常に迷惑だあった。
明らかに、公表されているブログから、こちらのコンピュータへのアクセスを試みようしているものと推察される。
今までは、無視してきたが、さすがに、取引に影響が出るとなると、ブログの在り方を考えねばならない。
自分のメモなら、ブログを遣わなくていいし、あるいは、非公表にしてもいい。閉鎖も考えたが、このブログを、世界の人たちが、りようしていることも考えると、どうしたらいいか。多少時間を遅らせて、書き込むか、ちょっと考えてみます。
BY お目出太鼓
0 件のコメント:
コメントを投稿