2015年8月24日月曜日

8月24日 月曜日 午前

 とりあえず、ぶろぐhあ続けますが、書き込み時間を調整して、対応します。
 先々週月曜日、先週の水曜日に岡崎さんが、この急落を予想していた。そして、彼は、すでに日本株は、高値を付けている。この後、たかねはつけないと話していた。その状況からの玉整理であったのだが・・・・
 風邪を引いたのだろうか? 頭が痛い。やっと涼しくなってきて、過ごしやすくなってきたというのに。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   19,435.83  ▲597.69      ☆TOPIX   1,573.01  ▲50.87
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.51     一株利益 1253円
 ☆ダウ      16,459.75  ▲530.94      ☆S&P   1,970.89 ▲64.84
 ☆NASDAQ  4,706.029  ▲171.449
 ☆CME日経225先物     18,975円(ドル建て)     18,970円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続落、中国懸念が重し
 ★欧州市場サマリー(21日)
 ★米国株式市場=中国減速懸念で大幅続落、ダウは調整局面入り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(21日)
======================================================================
◆週末から今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
<22日(土)>
 ☆(一面)マネー萎縮、株安連鎖、せ買い家期変調を警戒
 ☆(一面)リクルート、新興国でネット授業、英社を買収
 ☆アジアの鉄道、安全で開拓、JR東日本、ミャンマーで保線指南、東洋電機製造、ぺきン地下鉄に点検技術、「機器+保守」欧米と競う
 ☆8月月例報告、景気判断据え置きへ、「緩やかな回復基調」
 ☆三越伊勢丹と日航、訪日客取り込みへ提携、商品開発・販促で、ポイントとマイル交換
 ☆大ガス、20年度めど、LNG25%増年100万トン、小売りk自由化に備え
 ☆ヤンセンファーマ、細胞使った目の治療薬、日本で治験へ
 ☆日経、サウジのシェールガス設備、250億円で受注
 ☆スーパー売上高、7月は1.9%増、4カ月連続プラス (再)
 ☆良品計画、3~8月営業益38%増、最高益160億円、国内で日用品が好調
 ☆東急不HDの賃貸事業、21年3月期営業益500億円超へ
 ☆ユニシス、年配当34円、今期比4円増
 ☆ほくとにクス、今期期末配19円、年配当は、実質13円増
 ☆ニッケ今期、特損12億年、海外子会社を清算
<23日(日)>
 ☆(一面)エコカー、走行距離長く、日産、フル充電300キロ、トヨタホンダも海外で構成
 ☆(一面)中国山東省、化学工場爆発、S憂くなくとも9人負傷
 ☆(一面)厚生省方針、企業内保育所、支援厚く、施設複数でも助成
 ☆市場、週明けも警戒、中国減速に打撃、株安・円高続く公算
 ☆金融・it融合、地銀から、静岡銀など、ネット会計vb出資
 ☆食品値上げ、地割浸透、パンなど7月2~4%、生活防衛の動きも
 ☆シャー^-プ、鴻海と交渉、液晶提携、出資受け入れも
 ☆王子hd、紙おむつ、タイに輸出、マレーシア工場から、東南ア開拓
 ☆トヨタ天津工場、操業停止、26日まで
 ☆来年度の税制改正で浮上、増税、酎ハイ・ハイボールも、「第3のビール」の医議論飛び火
<24日(月)>
 ☆(一面)海外M&A、、はや最高、日本勢7兆円、内需型企業、成長確保へ。キャノン、最大4000億円投資、M&A、ロボや生命科学で
 ☆今週の市場、株式、軟調な動き続くか
◇今週の予定
 ☆24日(月)
  ・6月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆25日(火)
  ・7月の白物家電の国内出荷実績(10:00)、7月の民生用電子機器の国内出荷実績(14:00)、7月の外食売上高(14:00)、
  ・6月の米S&Pケース・シラー住宅価格指数(22:00)、7月の米新築住宅販売件数(23:00)、8月の米消費者信頼感指数(23:00)
 ☆26日(水)
  ・7月の企業向けサービス価格指数(8:50)、8月の月例経済報告
  ・7月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆27日(木)
  ・対外・対内証券売買契約〔週間〕(財務省、8:50)
  ・4~6月期の米実質国内総生産(GDP)改定値(21:30)、7月の米仮契約住宅販売指数(23:00)、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(米ワイオミング州、ジャクソンホールにて、29日まで)
 ☆28日(金)
  ・7月の全国・8月の都区部CPI(8:30)、7月の家計調査(8:30)、7月の完全失業率(8:30)、7月の有効求人倍率(8:30)、7月の商業動態統計(8:50)、7月の自動車各社の生産・販売実績
  ・1~7月の中国工業企業利益、8月の米消費者態度指数確報値(ミシガン大学調べ)、7月の米個人所得(21:30)、7月の米個人消費支出(PCE、21:30)
  (注)時間は日本時間                        〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇今朝のニュース
 ☆中国、地方政府が運用する年金基金に株式への投資を認可 (7:24)
 ☆「イスラム国」、シリア・パルミラの古代神殿を爆破 (7:59)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1010万株   買380万株   金額ベースで
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は630万株の売り越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-中国市場の動向やジャクソン・ホール会合に注目=今週の米株市場
 ★中国株で左右、動きの激しいボラタイルな相場に=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続落、米株急落でリスク回避 1万9000円割れで押し目買いも
◇為替 先週 金曜日 15時 1$=122.94円  終値 1$=122.04円
      今朝 7時 1$=121.96円 8時 121.53円  8:15に、121.18円まであり、8:30 121.55円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,075.05円 360.78円安  TOPIX 1,542.25 -30.76
      大半が売り気配銘柄、寄り付いている銘柄も下落がほとんど
9:03  日経平均 283円安  TOPIX -42.77

9:15  日経平均 18958.61円 477.22円安  TOPIX 1518.45 -54.56  売買代金 4907億円
9:30  日経平均 18996.08円 439.75円安  TOPIX 1527.20 -45.81 売買代金 7091億円
9:45  日経平均 19044.77円 391.06円安  TOPIX 1530.77 -42.24 売買代金 8725億円

◇(MP)台湾、カラ売り規制実施

10:00 日経平均19031.73円 404.10円安 TOPIX 1531.59 -41.42  売買代金 1兆23億円
      値上り銘柄 116  値下がり銘柄 1735  変わらず 40

◇(MP)ソフトバンク、米ネットフリックスと提携
◇(MP)今日の人民元基準値 1$=6.3862元、上海プレオープン、3.8%の下落

10:30 日経平均 429円安  TOPIX -44.47  売買代金 1兆2365億円

◇(MP)上海が下げ幅拡大、4%の下落、7月9日の安値を割り込んできている
◇(MP)上海、さらに下げ幅く台、5.9%安、下げトレンド確認お動きで、一番底を探りに行く動き。日経平均それにつれるように、再び下げ幅拡大
◇(MP)上海、7%の下落
◇(MP)

11:00 日経平均 489円安  TOPIX -49.07  売買代金 1兆5123億円
      値上り銘柄 74  値下がり銘柄 1789  変わらず 28

◇(MP)上海8%の下落と、下げ幅拡大

11:15 日経平均 601円安  TOPIX -59.51  売買代金 1兆6418億円
      日本株も一段安

大きく下げて寄り付いいた後、もみあいが続いたが、上海市場の下落を見て、もう一段下げ、安値圏で引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日 全面安 三井住友FGなど金融関連が大幅下落(6:15)
・今週の株式、波乱含みの展開か 海外に不透明要因多く(8:00)
・今日の株式、大幅続落か 米国株安受け1万9000円割れも(8:04)
・トヨタが売り気配 円高進行、欧米株の大幅安で(9:02)
・日経平均、大幅続落で始まる トヨタは売り気配(9:04)
・国際石開帝石が年初来安値 石油株安い、原油先物40ドル割れ(9:11)
・良品計画が大幅続落 「3~8月営業益最高」も株価は反応薄(9:16)
・日経平均先物、大幅続落で始まる 米株安で一時1万9000円割れ(9:16)
・東証寄り付き、1万9000円割れ 米国株安で下げ幅一時500円超(9:26)
・ニッケが4日ぶり反発 自社株買い・消却発表を好感(9:38)
・三菱商が4日続落 自社株消却も相場環境の悪化を嫌気(9:43)
・タカショー(JQ)が一時7%安 2~7月期の下方修正を嫌気(9:53)
・東証10時、下げ渋る 下値で押し目買いも 内需株の一角高い(10:16)
・クロスマーケ(M)しっかり 中期経営計画で利益目標上げ(10:29)
・メガバンクが安い リスクオフの流れで売り 利ざや縮小懸念も(10:35)
・フジッコなど食品株が高い 地合い悪化でディフェンシブ物色(10:46)
・良品計画が大幅続落 営業最高益報道も市場は反応薄(10:56)
・田中化研がストップ高買い気配 次世代材料報道が手がかり(11:10)
・アイフルが一時7%高 みずほ証券の投資判断上げを好感(11:20)
・シャープが反発 「鴻海と提携交渉」など好感、個人が値幅取り(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿