大寝坊、少しのどが痛いし、眠たいが、久々に寝たという感じ。この夏、暑さで熟睡できていなかったのだろう。 さぼって、昼寝でもしようかな・・・・・
まあ、場が始まるまでには、寄り前の書き込みは終わらあせますよ。
(こち株)、昨日の上海株、急落し、海外株は下落も、思ったほど影響が少なかった。アジア株・通貨に影響が大きそう。通貨切り下げもの影響も大きい。天津の爆発もあり、日本個別企業にも影響が出ている。その影響が心配。例年だと、夏枯れの後、秋安ですが、今年は違う。郵政の上場を控えているし。昨日の米住宅着工発表の後、米利上げが9月にと言う見方が増えるかと思いきや、見方が後退している。日本としては、利上げの後、優勢の上場を行いたい。後ずれすると、郵政にも影響してくる。・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,544.47 ▲65.79 ☆TOPIX 1,672.22 ▲0.55
☆日経平均採用銘柄 PER 16.43 一株利益 1251円
☆ダウ 17,511.34 ▲33.84 ☆S&P 2,096.92 ▲5.52
☆NASDAQ 5,069.347 ▲33.352
☆CME日経225先物 20,475円(ドル建て) 20,465円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=まちまち、決算好調も中国懸念や商品安が重し
★欧州株式市場サマリー(18日)
★米国株式市場=反落、ウォルマートや素材株に売り
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)政府方針、イランと投資協定交渉、制裁解除にらむ、原油等資源圏確保
☆(一面)東芝、社長信任投票制、社外取締役7人を発表
3面:背水の新体制、議長決まらず、室町社長も「暫定」、信頼回復へ課題多く、利益減額2130億円、訂正前決算の4割近く、前期は赤字に
☆住宅ローン、持ち直し、4~6月新規貸出額10%増、消費増税の影響一巡、地銀・ネット銀が伸ばす
☆バンコク爆弾テロ、タイ、迷走に拍車、軍事治安維持失敗
☆日本車、ロシアで苦戦、トヨタ、極東で製造中止、日産、再度の生産調整
☆パナソニック、電磁ノイズと熱同時抑制、スマート用シート、誤動作防ぐ(再)
☆日本の内視鏡3社、米東京久我警告書、耐性菌院の内感染巡り
☆4~6月期決算番付、増収益、M&Aで規模拡大も
①Jディスプレイ ②日本ぺHD ③H2Oリテイ ④伊藤ハ ⑤千代建 ⑥五洋建 ⑦富士重 ⑧村田製 ⑨味の素 ⑩ミネベア
☆(観測)パーク24、11〜7月営業益5%減120億円、商業施設などの利用低迷、夏以降は持ち直し
☆イリソ電子、4~9月最終15%減益、値下げで利益率が低下
☆共和キリン、今期英子会社営業黒字に、買収先の薬販売増
☆サダマツ、今期営業益18%増
◇今朝のニュース
☆(R)米成長率、第3四半期1.3%に=アトランタ連銀GDPナウ (4:12)
★(R)米住宅着工が7年9カ月ぶりの高水準、経済エンジン全開か (4:17)
☆(R)ウォルマート減益予想割れ、通期見通し下方修正 (5:12)
☆(R)米FRBによる9月利上げは時期尚早=ダブルラインCEO (7:31)
7月の貿易赤字2681億円 赤字4カ月連続
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1180万株 買1140万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況、40万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、米株安で売り先行 下値では押し目買い期待
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=124.44円 今朝7時 124.37円 8時 124.38円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,467.49円 86.98円安 TOPIX 1,665.15 -7.07
2部、JQ、マザーズもそろって下落
9:03 日経平均 74円安 TOPIX +6.20
◇(MP)銅が6年ぶりの安値、アルミも下落、銅とアルミの下落が目立つ
◇(MP昨日の上海、3時前、場中では3%安であったが、3時以降6.1%安まで急落。なんとなく手控えムードの中で回ってきた。世界中さえない動きをえて、寄り付き。なんとなく、上海を待っている感じで始まっている。
◇(MP)全体の小幅安の中、東芝がしっかりが目立つ
9:15 日経平均 66円安 TOPIX -5.37 売買代金 2834億円
値上り銘柄 388 値下がり銘柄 1286 変わらず 196
◇(MP)プラスであった日産が下落に転じる
9:30 日経平均 48円安 TOPIX -4.67 売買代金 4203億円
9:45 日経平均 51円安 TOPIX -3.52 売買代金 5339億円
10:00 日経平均 60円安 TOPIX -4.15 売買代金 6151億円
値上り銘柄 416 値下がり銘柄 1317 変わらず 148
◇中国人民元 1$=6.3963元 -0.003元
◇(MP)べトナムドン。対米ドル1%切り下げ
◇(MP)10:25 株下げ幅拡大100円を超える、現在安、日系平均、TOPIX共に下げ幅拡大
◇(MP)上海プレオープン、2.7%下落、豪ドルが下げている。
10:30 日経平均 128円安 TOPIX -8.07 売買代金 7881億円
◇(MP)上海、1.9%の 69pt安。香港は0.2%の上昇、反撥
◇(MP)中国中央テレビが、天津爆発現場の空気中から毒性の強い神経ガス検出、今回の爆発で神経ガスが発生したものと伝えている
Yahoo ⇒ 天津爆発現場で神経ガス=空気中から高濃度検出―中国中央テレビ
11:00 日経平均 105円安 TOPIX -8.02 売買代金 9304億円
値上り銘柄 363 値下がり銘柄 1416 変わらず 107
◇(MP)上海、0.5%と下げ幅縮小、香港は0.2%の上昇
◇(MP)気象庁、今朝、桜島でごく小規模な噴火があったと発表
11:15 日経平均 87円安 TOPIX -6.33 売買代金 9904億円
◇(MP)東芝8%を超える上昇が目立つ。他に行くところがないのでしょうがないのかもしれませんが、村田制作が3.【%の下落、ダイキんが4%の下落、このあたりが気がかり。
日経平均は、小安く寄り付き、小幅で上下し、寄り付き近辺で小動き。値幅103円ほど。2部新興も弱含みの展開。日経平均、引けにかけ少し下げ安値圏での動きになっている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、売りがやや優勢 NTTや野村が安い(5:13)
・今日の株式、続落か 欧米株安でリスク回避、東芝の反応に関心(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き95円安の2万0455円で始まる(8:45)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅85円超、欧米株安を嫌気(9:02)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安で心理悪(9:09)
・東芝に買い先行 新体制発表、決算訂正で「ひとまず区切り」(9:11)
・日本紙が小動き 資産売却報道も反応薄(9:15)
・東証寄り付き、続落 欧米株安でリスク回避、東芝は6%高(9:20)
・プロトが大幅続伸 自社株買いの発表を好感(9:23)
・パーク24が一時4%安 「11~7月期の営業益5%減」(9:26)
・東芝が一時7%高 新体制と決算訂正発表で「あく抜け」(9:30)
・オオバが一時ストップ高 東証1部指定を好感(9:38)
・サイゼリヤが一時4%高 自社株買い発表、「配当狙い」も(9:51)
・協和キリンが19年ぶり高値 「英子会社、営業黒字に」(9:55)
・長谷川香料が大幅反発 天然香料で味の素と提携(9:56)
・東証10時、下げ一服 押し目買い、「中国株を見極めたい」との声も(10:13)
・ノジマが18%安 公募増資など発表、需給悪化を懸念(10:21)
・日経平均、下げ幅100円超える 中国株安を警戒、ダイキンなど安い(10:35)
・共立メンテが大幅安 前日の中国株安で連想売りの見方(10:39)
・足利HDが年初来高値に並ぶ 一部報道で再編に思惑(10:44)
・黒田電気が高値更新 21日に臨時株主総会控え思惑(10:49)
・東芝プラが一時5%高 東芝に連れ高、「割安感」の声も(11:05)
・ラクオリアがストップ高 米国での特許査定受領を好感(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿