昨日から、意外と湿度が下がったのか? 体が慣れてきたのか? 過ごしやすくなってきた。
4時に買い物に出たが、日差しが、刺すような感じがなかった。夜も比較的涼しく感じた。今朝もからっとした空気で、一日過ごしやすそうな雰囲気である。市場は、どうやら閑散の雰囲気、材料がないだけに決算プレイが続くのだろう。全体としては動きなしか?
ラジオ(こち株)山田さん : 商いは2兆円を超えてできていますが、巷では、電車がすいてきて、夏休みムードになってきていますね。市場も残っているロングが、ショートが出て、商いができていますが、決算で、あっち、こっちと買われているだけですよね。内容は夏休みですね。過去では、外部要因に大きく振らされる相場があって、あまりいい気分はしないのですが。市場は、最後の出遅れの電力買われている。内需株が強い。インバウンド関連が軒並み買われている。昨日はコンドーム3社が買われていた。あと、ドラッグストアですようね。暑さ対策で、制汗剤、。汗ふきシートはばかにならない。それと、電鉄各社ですね。元気で、最高益が目立つ。人口が増えないが、訪日客がプラスされている。JRなどが。関西の電鉄会社は軒並み最高益。米利上げを見るための指標が発表されるので、様子見気分が強いですよね。
テレビ(TMW)、日経朝刊、菱洋エレク、触覚デバイスに進出、東大ベンチャーと・・・と言うニュースを解説している。
うかつだった。先日、和島さんが、日本電産が、この市場をリードしており、社長が、1兆円規模の市場になると、記者会見で話をしているのを解説していた。記事が頭に入ってこなかった。朝は、頭が回らないので、いつも新聞をもう一度確認するのだが、後で、また見直そう。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 20,520.36 ▲27.75 ☆TOPIX 1,659.83 △0.23
☆日経平均採用銘柄 PER 16.33 一株利益 1256円
☆ダウ 17,550.69 ▲47.51 ☆S&P 2,093.32 ▲4.72
☆NASDAQ 5,105.546 ▲9.836
☆CME日経225先物 20,530円(ドル建て) 20,520円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場= 反落、クレディ・アグリコルとエネルギー株売られる
★欧州株式市場サマリー(4日)
★米国株式市場=続落、アップルの下げきつい
◇日経新聞より
☆(一面)トヨタ、4~6月純利益最高、、円安・北米が支え、新興国不透明、通期は据え置き(情)
☆(一面)エアバス、スカイマーク支援策巡り、ANA案支持
☆世界の企業、資金調達急ぐ、年内の米金利上げ意識、株・社債、最高の240兆円
☆16年度新型交付金1000億円超、地方創生「目玉」は小粒、「看板なのに」地方は不満
☆投資マネー、警戒ムード、日米欧の再建に流入。政界景気の減速懸念
☆今年度国内計画、設備投資13.9%増、製造業けん引
<決算関連>
☆車7社の4~6月、日産・富士重も最高益、北米、国内不振補う、スズキなど3社、東南ア苦戦で減益、円安ドル高効果が7社で3400億円
☆出光、4~6月最終益24%増113億円、原油価格反転で評価益
☆三菱商、4~6月純利益32%減746億円、酒の養殖・加工、落ち込む
☆旭化成、4~6月一転営業増益に、9%増、石化の採算改善
☆伊藤忠、4~6月最終最高益1214億円、非資源分野が好調
☆西武HDが最高益、4~6月最終53%増99億円、訪日客増えホテル好調
☆(観測)ダイキン、4~6月営業益最高、10%増の600億円強、エアコン、米・東南アジアで好調
☆ジョイホ本田、前期最終29%減益45億円、消費税後生活雑貨振るわず
☆テルモ、4~6月純利益73%増145億円、海外でカテーテル好調
☆ヤマハ発、1~6月最終62%増益521億円、マリン事業けん引
☆ローム、4~6月純利益71%増益115億円、半導体素子伸びる、円安も寄与
☆丸井G、4~6月純利益26%増33億円、カード事業、取扱い最高
☆(観測)ダイソー、4~6月最終31%増最高益10億円
☆鹿島、4~6月純利益2.4倍106億円、土木の利益率が上昇
☆小野薬、4~6月純利益3.3倍94億円、ガン免疫販売伸びる
☆参天製薬、4~6月純利益86%増76億円
☆大陽日酸、今期最終最高益に、30%増270億円
☆ノジマ、4〜6月純利益10倍、4Kテレビの販売好調
☆(観測)あらた、経常益4~6月8倍15億円、日用品、訪日客向け好調
☆カゴメ、1~6月純利益実質で38%増20億円
☆Jオイル、4~6月純利益71%減、円安で輸入コスト増
☆いすゞの4~6月純利益64%増、双日4~6月純利益19%増,リンナイ4~6月純利益4%減、いなげや4~6月4~6月純利益36%減
======================================================================
◇4~6月期決算 集計状況 (全体の48.5%) 日経朝刊より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~6月 4.8% 22.0% 22.8%
2015/3(予) 2.2% 11.5% 16.5%
◇今朝のニュース
★(R)インタビュー:日本株は魅力的=アライアンス・バーンスタイン会長 (4日19:23)
★(R)6月の米製造業受注力強く回復、輸送機器需要底堅く (0:25)
☆(R)米経済「大幅悪化」なければ9月利上げ支持─連銀総裁=報道 (4:37)
☆(R)米ディズニー、4─6月は5.1%増収 TV放送やテーマパーク好調 (5:32)
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1360万株 買1740万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は380万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=小動き、決算がらみで個別株物色
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=123.93円 今朝7時 124.36円 8時 124.34円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,490.15円 30.21円安 TOPIX 1,657.56 -2.27
高安まちまちの始まり
◇(MP)トヨタが8000円割れで始まる、自動車株は軟調の始まり、」銀行株もメガバンク3行小幅安
◇(MP)ファーストリテイリング、売り気配から寄って、3%の下落率
9:03 日経平均 19円安 TOPIX -0.20
9:15 日経平均 24円安 TOPIX -2.31 売買代金 4159億円 んーん、できている
値上り銘柄 724 値下がり銘柄 948 変わらず 202
(MP)売買代金のうち、600億円が、トヨタと東電
9:30 日経平均 42円安 TOPIX -3.69 売買代金 6222億円
◇(MP)トヨタ、3%を超えた下げ、現在安、400億円を超える大商い。ダイキんが5%を超える上昇、明暗はっきりした相場になっている
9:45 日経平均 18円安 TOPIX -2.33 売買代金 8118億円
◇(MP)個別銘柄
東芝テック、売り気配、18億5500万円の赤字、業績下方修正、減配で売られている。蛇の目ミシン、10%をこえる下落、売上7%減、営業利益73%減、ミライトHD、12%の下落。ファーストリテイリング、野村がレイティング引き下げ
ダイキン、売買代金19位、上昇率25位5.9%の上昇で活況、日経観測記事、日本化、上昇率ランキングトップ24%の上昇、決算を受け、大陽日酸、6連騰、決算
10:00 日経平均 34円安 TOPIX -2.30 売買代金 9595億円
値上り銘柄 808 値下がり銘柄 938 変わらず 137
売買代金トップに東京電力、620億円、トヨタは2位594億円、この2銘柄が大商い
9:15~10;00の売買代金5436億円、普段3000円前後、非常に多い。
◇(MP)あらた、業績修正を発表、6%を超える上昇に、営業利益5億増額の22億円、経常利益も5億円増額23億、純利益も増額
10:30 日経平均 7円安 TOPIX +0.14 売買代金 1兆1808億円
◇(MP)建設をさっと眺めると軒並み高、今日は不動産が高いので、ためらっていたが、建設も高いと岸田アナ
10:45 日経平均 45円高 TOPIX +5.47 売買代金 1兆3023億円
日経平均も切返してきている
11:00 日経平均 50円高 TOPIX +6.19 売買代金 1兆3983億円
値上り銘柄 988 値下がり銘柄 768 変わらず 130
◇(MP)トヨタ、ファーストリテイリングが大幅下落、建設、不動段が上昇、大商いとなっている
◇(MP)日経平均、TOPIXともに上げ幅拡大 是と言ったニュースがない、急速に上げている
11:15 日経平均 108円高 TOPIX +9.55 売買代金 1兆5196億円
10時半以降、日経平均プラスに転じ、11時過ぎから引け希かけ、急激に上げ幅拡大。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日 売り目立つ トヨタやアドテスト安い、三井住友FG上昇(5:21)
・今日の株式、前日終値挟みもみ合いか 米利上げへの警戒が重(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万490円で始まる(8:46)
・PCIHD(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:00)
・ファストリが売り気配 7月のユニクロ既存店売上高が減少(9:01)
・ノジマ(JQ9が買い気配 通期上方修正を好感、家電販売が堅(9:04)
・トヨタが3日続落 14年4~6月期営業益最高も「驚きなし」の声(9:05)
・日経平均、小幅続落で始まる 米株安受け トヨタなど安い(9:06)
・ラック(JQ)が売り気配 人件費増などで営業益56%減、4~6月(9:06)
・西武HDが一時5%高 訪日客増え4~6月期は最高益(9:08)
・メディネッ(M)トが売り優勢 10~6月期売上高が12%減収(9:15)
・興研(JQ)が3日ぶり反発 1~6月期業績予想を上方修正(9:15)
・東証寄り付き、続落 米株安が重荷 トヨタ、ファストリ安い(9:26)
・西武HDが一時5%高 「インバウンドの恩恵最も受ける」(9:31)
・日経平均先物、3日ぶりに反発して始まる(9:32)
・ダイキンが大幅反発 「4~6月期営業益10%増」受け(9:36)
。PCIHD(M)の初値6820円 公開価格の2.7倍、きょう上場(9:37)
・トヨタが1カ月ぶり安値 通期見通し「説明不足」の声も(9:41)
・ファストリが一時4.8%安 ユニクロ売上減少も「影響限定的」の声(9:52)
・出光興産が一時8%安 決算にSMBC「ネガティブな印象」(9:55)
・大陽日酸が4カ月ぶり高値 通期の業績上方修正で(9:57)
・東証10時、2万0500円挟み小動き 個別株物色が中心(10:15)
・テルモが実質上場来高値 主力のカテーテル伸びて好決算(10:36)
・丸井Gが急落 4~6月期の営業益が市場予想に届かず(10:41)
・田辺三菱が安い FDAの副作用警告を嫌気(10:50)
・村田製など電子部品株が大幅安 米アップル株に連れ安(11:02)
・日経平均、上げ幅100円超える 円安が支援材料に(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿