大寝坊!!外は大雨・・・・・
昨日の、昼休みのラジオNIKKEIの番組をオンデマンドで聞いたら、このところの下げについて、
ファンドの償還は、投資家が請求してから、30日後に償還される。損p償還期限が、この時期に当たり、、海外ファンドの特にうん用成績の悪かったファンドは売りで資金を調達する。彼らは、ヨーロッパや資源投資が振るわないため、その分を元気な日本株(アメリカも)に振り分けてきた。かなりの量を日本に振り向けてきた。とこ炉が、(全体の)パフォーマンスが悪かったため、償還が多く、日本株を売ってきている。
パフォーマンスが悪かったファンドが、暴れていると、三菱UFJモルガンスタンレーの藤戸さん。また、誰だったか、資源の穴埋めに日本株をセットで売りにきているともいう。これも藤戸さんだったかな。、そして、多くの人が、先週から、こうなると、指標は役に立たない。需給のみによる売買になってくる。 per だ、乖離率 だ、騰落レシオ だ、などは、まったく意味がなくなるという。桜井さんは、相場が壊れているという表現を使った。空売り比率が高水準で推移しているのは、完全に売り方の回転が効いているとも、誰かが解説していた。ここまで来ると、皆、理論ではないと見な思っている。
そんな中、昨日夕方、中国の金利引き下げ、準備預金率引き下げが発表され、それを受け、アメリカ市場は一気に反発して始まるも・・・・・
今日も、午後、用事があります。書き込めるところは書き込みますが・・・・アッ!今日の午後のキャスターは岡崎さんだ?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 17,806.70 ▲733.98 ☆TOPIX 1,432.65 ▲48.22
☆日経平均採用銘柄 PER 14.11 一株利益 1261円
☆ダウ 15,666.44 ▲204.91 ☆S&P 1,867.61 ▲25.60
☆NASDAQ 4,506.488 ▲19.760
☆CME日経225先物 17,765円(ドル建て) 17,750円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=大幅反発、中国の追加利下げを好感
★欧州株式市場サマリー(25日)
★米株は急反発後に失速し続落、中国懸念を払しょくできず
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(25日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)日生、三井生目追いを買収、3000~4000億円で株8割。国内再編で競争力
5面:生保、再編時代再び。かんぽ上場が刺激、外資・中堅、焦点に
☆(一面)中国が追加金融緩和 (金利・預金準備率引き下げ)
3面:市場大揺れ、中国動く、・・・・
7面:中国、政界株安に危機感、異例のどう維持緩和
☆三菱電機、伊空調を買収、」900億円、最大のM&A、欧州首位ダイキンそ追撃
☆民政用電子機器出荷7月3.2%増、16か月ぶりプラス
☆久光製薬、4年ぶり自社株買い、上限45億円
☆内田洋行の前期純利益80%減
☆西華産業の今期の今期純利益20%減
☆東京鋼鉄、4~9月単独税引き利益20%増益
◇昨晩からのニュース
★(R)中国人民銀行、主要政策金利と預金準備率を引き下げ (21:34)
★(R) 中国が追加金融緩和 利下げと預金準備率下げ同時決定 (21:46)
★(R)UPDATE 1-米CB消費者信頼感指数、8月は101.5に上昇 1月以来の高水準 (23:45)
★(R)6月米ケース・シラー指数上昇、住宅市場の底堅さ示す (1:17)
★(N)8月の米消費者信頼感指数、7カ月ぶり高水準 (6:04)
★(R)金融市場の混乱、9月の米利上げ観測が引き金=中国人民銀当局者 (6:20)
★(N)[FT]白旗掲げた中国当局 2000億ドル介入の末 (6:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売2820株 買2270万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は550万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=乱高下、中国株にらみで荒い値動き
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=188.96円 今朝7時 118.88円 8時 118.92円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,894.29円 87.59円高 TOPIX 1,442.55 +9.90
買い優勢で始まる
一瞬、日経平均マイナスの場面もあったが、再びプラス
9:05 日経平均 93円高 TOPIX +20.37
激しい値動き続いている
◇(MP)富士通、キャノン、東エレ、重工が下落に転じ、コマツが4.3%の下落、日立建機も3%強のマイナス、三菱地所1.3%のマイナス、銀行も下げ、ファーストリテイリング、ソフトバンクもマイナスに転じている。
9:15 日経平均 28円安 TOPIX +9.69 売買代金 5606億円
値上り銘柄 1425 値下がり銘柄 374 変わらず 91
日経平均、上下幅200円弱と、短い時間で激しく動いている
9:30 日経平均 26円高 TOPIX +15.12 売買代金 8061億円
9:45 日経平均 88円高 TOPIX +18.58 売買代金 1兆24億円
10:00 日経平均 101円高 TOPIX +17.95 売買代金 1兆1217億円
値上り銘柄 1610 値下がり銘柄 234 変わらず 50
日経平均、1万8千円近辺まで近づくと、売りに押される展開
10:15 日経平均 78円高 TOPIX +18.69 売買代金 1兆2387億円
◇(MP)中国、人民元基準値 1$=6.4043元
10:30 日経平均 140円高 TOPIX +21.43 売買代金 1兆億円
◇上海総合指数、24.64pt高 0.83%高で始まる、その後、さらに上昇、3000pt回復
◇(MP)11:35 上海、一気に下落に転じ、2%を超える下落。
◇(MP)再び、さhん杯プラスに転じる
11:00 日経平均 140円高 TOPIX +22.00
11:15 日経平均 113円高 TOPIX +20.66 売買代金 1兆7639億円
寄り付きプラスも、すぐマイナスになるが、プラスに転じ、一時100円近い上昇で18000円にタッチするも押し戻され、17、900を挟んでのもみあい。上海に振らされている感じ
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、買い優勢 三菱UFJやみずほFGが上昇(5:18)
・今日の株式、値動き荒い展開か 中国利下げも米株安で不安残る(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の1万7720円で始まる(8:45)
・土木管理が売り気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・三菱電が小動き 伊空調を900億円で買収も反応限定(9:05)
・日経平均、反発で始まる 中国の追加緩和受け、米株安は重荷(9:10)
・土木管理の初値1220円、公開価格2.4%下回る きょう上場(9:13)
・トヨタなど主力輸出株が高い 中国の追加緩和で心理改善(9:13)
・久光薬が反発 自社株買いを好感(9:15)
・経平均先物、反発して始まる 中国追加緩和で心理改善(9:29)
・東証寄り付き、もみ合い 中国利下げも米株安重荷、ファストリ下落(9:31)
・第一生命など保険株が堅調 急落の反動、業界再編も注目(9:43)
・主力輸出株が高い 押し目買い、トヨタに「上値限定」の声も(9:49)
・三菱電が6日ぶり反発 伊空調買収に「意外感」の声も(9:54)
・東証10時、やや上げ幅拡大 1万7900円付近、トヨタが高い(10:19)
・日電産が急反発 見直し買い、スペイン社買収「影響限定」の声(10:23)
・ANAHDが反発 「原油安で株価の戻り早い」との指摘(10:29)
・(M)ミクシィなど主力銘柄が高い 投資家心理が改善(10:32)
・コマツが2年8カ月ぶり安値圏 中国関連株が安い(11:33)
・日経平均、値動き荒く 一時1万8000円台乗せ、上海株安で下落も(10:48)
・OLCなどインバウンド銘柄が高い 中国株が一時反発(10:58)
・シンワアートが一時20%高 自社株買いの発表を好感(11:04)
・ニチイ学館が反落 7月の介護サービス利用者数3%減(11:04)
・参天薬が大幅高 中国での治療薬承認と地合い改善で(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿