2015年8月31日月曜日

8月31日 月曜日 午前

先週から、10月かと思うほど気温が低く、梅雨かと思うほど、雨が降ったりやんだり。春から梅雨もなくいきなり夏に突入、家と思えば、残暑なく秋に突入。9月に残暑はあるのだろうか?温暖化の影響か?四季が壊れ始めている。株式市場は、需給だけで動いていて、ヘッジファンドに壊されてしまった。世界中でテロが起こり、今、秩序も壊れ始めている。???もともと秩序なんてあったっけ?なかった。単に、支配だけ、力による支配、お金による支配、勝手なルールによる支配、があったのを、自由と平和、民主主義と勘違いしていただけだったのかもしれない。ISが台頭したのは、まさに、その矛盾からだろう。など、思いたくなるような、世の中の動き。
 んーーん、いかんいかん、マイナス思考は。土曜日に愛馬が勝ったのだから、明るく頑張ろう。
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
  (R) = ロイターHP     ⇒  http://jp.reuters.com/
  (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
  (N) = 日経速報      ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
  (W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』      ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月28日(金)  始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   18,908.73  19,192.82  18,901.09  19,136.32  △561.88      
 ☆TOPIX     1,529.82   1,555.85   1,529.23   1,549.80  △49.39
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.23     一株利益 1256円
 ☆ダウ      16,643.01  △11.76      ☆S&P   1,988.87 △1.21
 ☆NASDAQ  4,828.325  △15.617
 ☆CME日経225先物     19,175円(ドル建て)     19,170円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、エネルギー・ギリシャ株に買い
 ★欧州株式市場サマリー(28日)
 ★米国株式市場=ほぼ横ばい、週間ベースは上昇
======================================================================
◆先週から今朝にかけての情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
<29日(月)>
 ☆(一面)厚労省、看護・介護、復職しやすく、離職人材を登録、団塊世代の高齢化に備え
 ☆(一面)橋本氏、構想表明「大阪で国政政党」維新の分裂加速
 ☆(一面)三菱地所が計画、東京駅前に400m級。記録ビル、「ハルカス」抜き日本一へ
 ☆市場動乱ひとま収束、、原油6年半ぶり上昇率
 ☆消費、猛暑でも動かず、7月消費支出0.2%減、食品値上げ重荷、高齢者の節約続く
 ☆ブラジル、景気後退、4~6月もマイナス成長。sh王妃が停滞
 ☆中国国有銀が急減速、1~6月3行0,7%増益どまり、不良債権3割増、金利下げも逆風
 ☆インドネシアやフィリッピン、地熱発電、開発ラッシュ、伊藤忠や宮殿など」、世界最大、来年11月稼働
 ☆中国、中国遠洋、1~6月8%減収、上海汽車、1~6月純利益1.4%増どまり、東風汽車は19%減
 ☆丸紅、知久孫170億円、ウルグアイのLNG撤退
 ☆富士通、印ITと提携、ソフト開発、北米を開拓
 ☆マツダ、タイでSUYV生産、国内フル稼働で戦略転換、効率化や関税負担軽減
 ☆ファミマでカーシェア、たいむz宇24と提携、3年で100店に、迷惑駐車防止も
 ☆大手製紙、「売電」で稼ぐ、王子HD、今期営業20億円押し上げ、得意朱東海は12億円増益に
 ☆パナソニック、4月~9月、2円増配、自動車関連が堅調
 ☆HIS、11〜7月最高益67億円、ハウス展僕が好調
 ☆(観測)能美防災、4~9月えいぎょう益33%、都市部の改装用伸びる
 ☆乾汽船、今期下方終始恵、最終赤字に
<30日(日)>
 ☆(一面)クボタ、全国でIT農業、データ駆使、効率生産、15法人で1000ヘクタール
 ☆(一面)維新分裂へ、橋本氏「10月1日にも新党」、国政選挙に候補擁立
 ☆(一面)国立大溌VC、阪大ファンドに3メガ出資、再生医療等産業育成へ
 ☆税制改正要望、法人性20%台、綱引き本番、経産省、来年度に引き下げ、財務省、代替財源確保が先
 ☆円急騰、ヘッジファンド主導。売り越し額、4年半ぶり減少h馬
 ☆東南ア、景気減速鮮明、主要5か国4~6月4.2%成長、輸出減、内需も陰り
 ☆家電量販、法人位昇順、コジま80店に専任担当。ヤマダ、外資系にも対応、
<31日(月)>
 ☆(一面)スズキ、VWと提携解消、国際仲裁決着、全株買戻し、5000億円規模
 ☆(一面)ローソン、スリーエフと提携へ、商品開発などで、5%出資
 ☆(一面)内閣支持率46%に回復、不支持率40%、70年談話「評価」42%
 ☆ジャクソンホール、FRB副議長講演、米9月利上げ、言質与えず、中国経済など見極め
   市場「9月見送り」郵政、週明け相場、円高一服、株強含みか
 ☆カードローン、低金利合戦、ネット銀中心に各社1%台
 ☆欧米石油大手が投資縮小、6社の今年、年々比3.7兆円減、世界経済、短期的に打撃、千代田化工など、日本勢にも影響
 ☆李首相、中国経済「圧力に直面」強い危機感示す
◇ロイター・日経など
 ★(R)インフレ率が上昇すると「信じるに足る理由ある」=FRB副議長 (30日)
 ☆(R)FRBの政策議論、どの程度中国株に影響したのかは不明=副議長 (30日)
 ☆(R)資産買い入れ政策、インフレ率を下支えている=ECB副総裁(30日)
 ☆(R)中国経済鈍化、英中銀の金利スタンス変えず=カーニー総裁(30日)
 ☆(R)再送-指標予測=7月鉱工業生産は前月比+0.1%、輸出減や在庫調整で停滞 (7:30)
◇今週の予定
 ☆31日(月)
  ・7月の鉱工業生産指数速報(8:50)、7月の建設機械出荷額(12:00)、7月の自動車生産・輸出実績(13:00)、7月の住宅着工戸数(14:00)
  ・8月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
 ☆9月1日(火)
  ・4~6月期と14年度の法人企業統計調査(8:50)、8月の日本・日経PMI(製造業購買担当者景気指数)確報値(10:35)、8月の新車販売台数(14:00)、8月の軽自動車販売台数(14:00)、8月の百貨店各社の売上高速報、9月見込みの財政資金対民間収支(15:00)、7月末の税収実績(15:30)
  ・8月の中国製造業PMI、8月の中国非製造業PMI,8月の財新中国製造業PMI確報値、8月の財新中国非製造業PMI確報値、7月のユーロ圏失業率(18:00)、8月の米新車販売台数、8月の米ISM製造業景況感指数(23:00)、7月の米建設支出(23:00)
 ☆2日(水)
  ・9月の日銀当座預金増減見込み(8:50)、8月のマネタリーベース(8:50)
  ・4~6月期米労働生産性指数(改定値)(21:30)、7月の米製造業受注(23:00)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3日3:00)
 ☆3日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)、8月の日本・日経PMI(サービス業、10:35)
  ・中国、香港市場が休場、ECB理事会の結果発表(20:45)、ドラギECB総裁が記者会見(21:30)、7月の米貿易収支(21:30)、8月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
 ☆4日(金)
  ・7月の毎月勤労統計速報(10:30)、8月の輸入車販売台数(10:30)、8月の車名別新車販売(11:00)、8月の車名別軽自動車販売(11:00)
  ・中国市場が休場、G20財務相・中央銀行総裁会議(5日まで)、8月の米雇用統計(21:30)
(注)時間は日本時間                      〔日経QUICKニュース(NQN)より抜粋〕
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1960万株   買1630万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は330万株の売り越し観測=市場筋
 ★最大の焦点は雇用統計、利上げの手掛かり注視=今週の米株市場
 ★戻り一服、不透明感強まれば再びリスクオフ=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=もみ合い、材料乏しく短期的な需給で上下
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週 金曜日15時 1$=121.08円    終値 1$=121.31円
      今朝    7時   1$=121.56円    8時  1$=121.27円
◇(TMW)7月鉱工業生産 -0.6% 予想が-1~0.5%m範囲内で 8月の予想が、+2.8%
 (ラジオやロイターが伝える予想は、横ばいで、今回のこの値は悪いと指摘)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,006.98円 129.34円安  TOPIX 1,541.85 -7.95
      売り先行の始まり

◇(MP)銀行・不動産の下げが目立っている。鉄鋼が安く、ハイテクも軟調、富士通は買い気配、東芝がプラス

9:03  日経平均 146円安  TOPIX -11.75

◇(MP)三井不動産が寄って2.5%のマイナス。富士通が2.8%高で寄る。スズキはまだ買い気配
◇(MP)7月の鉱工業生産指数、前月比0.6%低下、8月予測は2.8%上昇、根釧佐志生が横ばいだったので、それより少し悪かった。

9:15  日経平均 206円安  TOPIX -18.14  売買代金 2944億円
      値上り銘柄 491  値下がり銘柄 1279  変わらず 119

◇(MP)日経平均、瞬間、18,900円を割り込む場面があった

9:30  日経平均 254円安  TOPIX -19.63  売買代金 4158億円
9:45  日経平均 220円安  TOPIX -15.60  売買代金 5172億円

10:00 日経平均 216円安  TOPIX -13.60  売買代金 6106億円
      値上り銘柄 670  値下がり銘柄 1109  変わらず 110

◇(MP)スリーエフ、ストップ高を付けてきた。日経でローソンと資本提携。これにつき、会社からは、交渉の事実はあるが、詳細は、本日発表予定。これを聞いた和島キャスター、失笑

10:15 日経平均 158円安  TOPIX -7.58  売買代金 7048億円

◇(MP)中国、人民元基準値 1$=6.3893元(先週基準値比-0.0093)

10:30 日経平均 155円安  TOPIX -7.34  売買代金 7987億円

◇(MP)上海、2%を超える下落率、71pt安 3161pt、香港寄り付きも、0.5%の下落。アメリカ株、時間外の先物は、下落している。原油も下落

11:00 日経平均 193 円安  TOPIX -11.42  売買代金 9598億円
      値上り銘柄 867  値下がり銘柄 918  変わらず 108

11:15 日経平均 212円安  TOPIX -12.34  売買代金 1兆354億円

◇(MP)上海、3%ほどの下落、軟調な展開

130円ほど安く始まり、さらに下落。その後、18,880〜19,010円での動きで、安値圏。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、買い優勢 ホンダや野村、キヤノンが高い
・今週の株式、値動き荒い展開 米中の経済指標が焦点(7:40)
・今日の株式、もみ合いか 増配発表のパナソニックに注目(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、135円安の1万9040円で始まる(7:46)
・アクアライン(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、反落で始まる 戻り待ちの売り(9:03)
・パナソニックが続伸 15年4~9月期の増配を好感(9:04)
・スズキが続伸 独VWと資本提携解消で(9:09)
・中電工がもみ合い 70万株上限の自社株買いで買い先行も(9:13)
・日経平均先物、4日ぶりに反落して始まる 前週末の米株安が重荷(9:13)
・HISが4日続伸 11~7月期純利益が過去最高(9:16)
・東証寄り付き、反落200円超安 一部報道で「中国政府が株価買い支えを中止」と伝わる(9:25)
・京写(JQ)が小幅続伸 信用取引の規制解除を好感(9:32)
・ファナックが反落 鉱工業生産指数は市場予想を下回(9:42)
・パナソニックがもみ合い 「そろそろ値を戻しても」との声(9:46)
・アクアライン(M)の初値1521円 公開価格を22%上回る、きょう上場(9:52)
・PSSが4日ぶり反落 18億円の増資で需給悪化を懸念(9:59)
・極東貿易が一時16%安 新株発行は発行済み株式の16%規模(10:06)
・スリーエフが年初来高値 「ローソンと提携」報道で(10:10)
・東証10時、下げ一服 200円超安 上海株見極めで様子見姿勢強い(10:14)
・免疫生物研(JQ)がストップ高 培養用材料の安価な製造法確立(10:44)
・丸紅が4日ぶり反落 ウルグアイのLNG事業から撤退で(10:44)
・DyDoが4日続伸 マレーシア食品大手の飲料部門に資本参加で(11:03)
・JCRファが続伸 上方修正で「研究開発の進捗良好」の見方(11:03)
・WSCOPE(M)が3年半ぶり高値 「韓国の生産5割増強」(11:18)
・スズキが下げに転じる 早めの利益確定売りかさむ(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿