2015年2月1日日曜日

2月2日 月曜日 午前

今日から2月商い。2日新甫で、13日の金曜日がSQ日? さて、2月の相場は?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週終値
 ☆日経平均   17,674.39  △68.17      ☆TOPIX   1,415.07  △1.49
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.55     一株利益 1136
 ☆ダウ      17,164.95  ▲251.90      ☆S&P   1,994.99  ▲26.26
 ☆NASDAQ  4,635.240  ▲48.167
 ☆CME日経225先物     17,520(ドル建て)     17,500(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場=反落、軟調な米指標や不安定な欧州経済を嫌気
◇日経新聞より
<1月31日(土)の紙面>
 ☆(一面)パナソニック、中国・メキシコ生産撤退、テレビ、収益重視
 ☆(一面)生保、医療・農業に投資、明治安田、3500億円に枠拡大
 ☆景気持ち直しの動き、輸出主導で生産増、10~12月伸び1.8%、消費に薄日、GDP4%増予測
 ☆電力8社、4~12月経常損益改善、通期は原油安寄与
 ☆4~12月、証券17社が減益、主要20社、株・投信振るわず
 ☆米GDP10~12月実質年率2.6%増に減速、輸出が鈍化、消費は回復が加速
 ☆ロシア、一転利下げ、景気後退を懸念、ルーブルは急落
 ☆新車5年ぶり減、東南ア、上位2か国が低調
 ☆JR上場3社、4~12月最高益、新幹線、訪日客増え好調
 ☆ANA、中小型15機発注、大型機と使い分けコスト減
 ☆電子部品大手6社の今期最終、村田製など4社が最高益、スマホや車向け海外需要取り込む
 ☆海運大手、収益格差広がる、郵船と川崎汽船が上方修正
<2月1日(日)の記事>
 ☆今週の株式市場、足踏みか、注目はは企業決算
 ☆(一面)政府検討、TPP、低関税の輸入枠、牛肉など品目別に、超過分は税率引き上げ
 ☆(一面)経常増益、3社に2社、電機など、円安で稼ぐ力増す
 ☆日経金融機関ランキング、こ客満足度でソニー銀首位
 ☆電力、原油安で値下げへ、東電など4月から、関電は基本料金上げ、地域格差か拡大も
 ☆住商、世界で農家支援、農薬から金融まで一括、ブラジル資材会社買収
 ☆シャープ、TV北米撤退検討、メキシコ工場売却も
 ☆1月軽自動車販売2割減、年末シェア争いの反動
 ☆関西ペイント、ミャンマーで塗料生産、現地法人を設立
 ☆セブンイレブン、バイオマス電力活用
<2日(月)>
 ☆(一面・観測)4~12月日立1割増益3200億円、インフラ関連伸びる
 ☆(一面)TTP日米協議、米、車関税10年超で撤廃、来月合意へ大詰め
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1700万株   買1450万株   金額ベースで
 ★外資系証券経由の注文状況は250万株の売り越し観測=市場筋
 ★底堅い、決算発表本格化で好業績銘柄に買い=今週の東京株式市場

 ★今日の株式見通し=反落、調整色強める米国株市場を不安視
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
 ◇ニュース
 ☆(N)中国の製造業景気指数が悪化、1月 2年4カ月ぶり「縮小」(1日19:24)
 ★(B)追い込まれた空売り勢、日経平均最高益が攻める-決戦大詰め(6:01)

 ★〔クロスマーケットアイ〕鳴りを潜める海外勢、日本株の本格上昇に欠かせぬ「主役」復帰(7:07)
 ★(R)〔アングル〕大手行が株主還元競争、三井住友トラストも自社株買い(8:00)
 ☆1月の豪製造業PMIは49.0に上昇、豪ドル安で輸出上向く(8:12)
◇為替 先週金曜日15時(大引け時) 1$=117.81円   先週終値  117.47円
      今朝7時 117.47円で寄り、安値116.93円  7:01 116.99円   8時 117.11円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,536.61円 137.78円安  TOPIX 1,402.52 -12.55
      売り優勢の始まり
      ソフトバンク、KDDIがプラス、ファーストリテイリング、ファナックは下落、総じて売り先行
9:03  日経平均 135円安  TOPIX -12.72
      日立、ソニー、、三菱電、ANA、三菱UFJ2%を超える下げ、JFEは4.5%超の下落

◇(MP)富士通が買い気配を切り上げている
◇(MP)決算銘柄、日清食品買い気配、住友化学は4.7%上昇、コニカミノルタ7.8%の下落、TOTOは4.3%の上昇、住友重機械7.7%の上昇、エプソンは売り気配

9:15  日経平均 137円安  TOPIX -12.69  売買代金 3329億円
      値上り銘柄 362  値下がり銘柄 1380  変わらず 111

◇(MP)富士通が寄り、7.8%の上昇

9:30  日経平均 174円安  TOPIX -14.69  売買代金 4860億円
9:45  日経平均 170円安  TOPIX -14.50  売買代金 6066億円
      日経平均は17500円を前後での動き、TOPIXは1400を挟んだ動き

◇(MP)個別銘柄情報
 ☆セイコーエプソン8.7%の下落、決算は悪くなかったが、通期修正なしで、市場予想を下まわって失望売りが出ている。
 ☆サノヤスHDは、決算は織り込み済みで材料出尽くしで下落
 ☆住友化学、6.8%の上昇。第2四半期では営業22%減益が第3四半期増益に転じできた。純利益も超過達成濃厚で買われている

10:00 日経平均 164円安  TOPIX -13.73  売買代金 7001億円
      値上り銘柄 436  値下がり銘柄 1323  変わらず 98
10:30 日経平均 135円安  TOPIX -11.95  売買代金 8504億円

◇(MP)HSBCの中国PMIの改定し 49.7 -0.1

11:00 日経平均 75円安  TOPIX -7.84  売買代金 9951億円
      値上り銘柄 542  値下がり銘柄 1205  変わらず 111
      少し戻す動きがあり、マイナス圏ながら現在高

11:15 日経平均 102円安  TOPIX -9.29  売買代金 1兆638億円

◇ユービック、ストップ高張り付き、ツイッターなどへの書き込みをチェック、犯罪予兆ソフトを開発


======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、売り優勢 オリックスやみずほFG下落、アドテストは上昇(31日6:24)
・今週の株式、1万8000円突破に壁、トヨタ決算がカギ握る(7:37)
・今日の株式、売り優勢か 米中の経済指標低調で、日立に注目(8:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円安の1万7490円で始まる(8:46)
・ホンダが売り先行 15年3月期、3年ぶりの営業減益を嫌気(9:03)
・日経平均、売り先行で始まる 137円安、米中の経済指標低迷で(9:04)
・日経平均先物、反落して始まる 米国株の大幅下落を受け(9:08)
・日立、売り先行で始まる 「4~12月期営業益1割増」も反応限定(9:12)
・東証寄り付き、反落 米中の指標低迷受け、ホンダや金融が安い(9:18)
・ホンダが4日続落 今期3年ぶりの営業減益を嫌気(9:24)
・資生堂が反落 4~12月期営業益44%減で売り膨らむ(9:28)
・パナソニックが2%安 テレビ事業の中国撤退も売り圧力強い(9:32)
・日経平均、下げ幅一時200円超、1万7500円割り込む(9:45)
・ブロメディア(JQ)が大幅続落 今期の営業赤字幅が拡大見通し(9:49)
・中部電など電力株が安い 決算受け材料出尽くし(9:54)
・日立が一時3%安 「4~12月期営業益1割増」も驚きなく(10:00)
・富士通が大幅高 15年3月期純利益予想を上方修正(10:08)
・東証10時、下げ幅やや縮小 1万7500円前半、個人が押し目買い(10:27)
・スカイマークが32円で寄りつく 80%安、値幅制限撤廃受け(10:31)
・ガイシが7カ月半ぶり安値 10~12月期利益に物足りなさ(10:33)
・JVCケンウが大幅反発 黒字転換と欧州メーカー買収を好感(10:51)
・ジェイエイシ(JQ)が大幅反落 成長鈍化に警戒(10:53)
・ITメディア(M)が一時ストップ高 4~12月期好調、増配も(11:02)
・ホンダが上げに転じる 一時3%高 悪材料出尽くしで(11:02)
・シャープが下げ渋り 北米テレビ事業撤退などを好感(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿