日経平均は、終値ベースで、2007年7月9日の高値 18,261.98円 を抜いて、2000年5月2日の高値18,439.36円以来、14年9月ぶりの高値で終えた。
一方、ザラバベースでも、午前中に、18,322.50円をつけ、2月26日18,300.39円の高値を抜けている。
多くの市場関係者が、日本株式は、このところ、海外のニュースなどに振られるこくなく、独自に動ていた。これで、相場つきが変るだろう。海外からも、これで安心して、買いに来れるだろう、と期待している。
実際、このところ、海外投資がかなり入ってきている模様との観測が流れている。
◇
★海外投資家、日本株3週ぶり買い越し 8~14日は1139億円(10:15)
◇終値
★(日経速報) 東証大引け、続伸 15年ぶり高値、国内景気の改善期待で主力に買い (15:28)
★(ロイター) 日経平均は14年超ぶり高値、銀行など内需株がけん引 (15:54)
★(ブルームバーグ) 日経平均は2000年バブル来の高値に、海外安定と国内景気期待(15:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿