久しぶりに?いや初めてかな、昨日、台所の大掃除をした。夜遅くまでかかったが、床にこびりついた汚れをすべてとkることはできなかった。おいおい、床をきれいにしていこう。この調子で、使っていない部屋もと思ったが・・・・
ちょっと、書き込み(情報集めを)さぼっています。でも、しっかり、ラジオを点けっぱなしの掃除です。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の東京市場終値・概況
☆日経平均 17,979.72 △327.04 ☆TOPIX 1,449.39 △21.67
☆日経平均採用銘柄 PER 16.15 一株利益 1113円
★(N)東証大引け、大幅反発し1万7979円 7年7カ月ぶりの高値水準
★(B)日本株07年来高値、120円乗せ円安でリスク選好-代金3兆円超
★(R)東京株式市場・大引け=日経平均が一時1万8000円回復、売買代金3兆円超の大商い
★(R)〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、三角もち合い上放れ
◇米市場終値・概況 ロイター他
☆ダウ 17,972.38 △110.24 ☆S&P 2,088.48 △19.95
☆NASDAQ 4,857.612 △56.431
☆CME日経225先物 17、955円(ドル建て) 17,925円(円建て)
★欧州株式市場サマリー(12日)
★米国株式市場=大幅高、ハイテク株買われナスダックは15年ぶり高値
★(B)米国株:ナスダック総合指数が2000年以来の高値-シスコ高い
◇日経新聞より
☆(一面)日立と九大がん検査、コスト100円、18年にも
☆半導体製造装置大手7社、4~12月、全社の最終損益が改善、スマホ普及が追い風
☆大手私鉄13社、4~12月最終、西武HD等7社最高益、訪日客の誘致が奏功
☆日揮、4~12月純利益最高に、プラント輸出工事順調
☆ヤマハ発、3期連続増配、今期44円敗、配当性向20%維持
☆電通、今期営業益6%減、669億円に下方修正
☆すかいらーく、前期純利系34%増、高め商品人気
☆ユニチャーム、今期最終3期ぶり最高益、440億円(決算期変更に伴い変則)
☆洋ゴム、前期純利益2.7倍312億円、北米でタイヤ伸びる
☆北越紀州紙、4~12月最終74%増益
☆シークス、今期営業益13%増
☆SUMCO、前期純利益162億円に
☆シチズンHD、今期純利益9%増190億円
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1100万株 買1020万株 金額ベースでは買い越し
★外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反落後もみあい、ドル安/円高進行で
◇今朝のニュース
★
★
◇為替 昨日15時 1$=120.27円 今朝7時 119.04円 8時 119.15円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,892.10円 87.62円安 TOPIX 1,449.12 -0.27
売り買いまちまちも、売り優勢の始まり
9:03 日経平均 44円安 TOPIX +1.64
TOPIXは切返している
北越紀州製紙・シチズンの値がつかないので、SQ値が確定しない
9:15 日経平均 40円安 TOPIX +1.21 売買代金 5478億円
SQ推計値 17,886.04円
9:30 日経平均 31円安 TOPIX +2.23 売買代金 6783億円
9:45 日経平均 57円安 TOPIX +0.73 売買代金 7920億円
10:00 日経平均 56円安 TOPIX +1.47 売買代金 8874億円
値上り銘柄 949 値下がり銘柄 751 変わらず 161
日経平均は小幅安でもみあいがづつく
◇SQ日のため寄り付きの商いが多いので、9:15~10:00の売買代金を見ると、3396億円、平常並
10:30 日経平均 69円安 TOPIX +0.49 売買代金 1兆624億円
11:00 日経平均 63円安 TOPIX +0.69 売買代金 1兆2044億円
値上り銘柄 860 値下がり銘柄 867 変わらず 134
◇(MP)横浜ゴム、決算発表、予想を下回る、40円高から、140円弱安まであり、昨日の終値まで戻す。株式併合の発表も併せて行われている
11:20 日経平均 62円 TOPIX +0.20
SQ日ながら、日経平均の値幅が70円ほど、もみあいが続いている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日 買い優勢 ソニーや京セラ、金融銘柄が高い(6:27)
・今日の株式、反落も下値は堅いか 前日大幅高の反動、地政学リスク後退が支えに(7:32)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の1万7875円で始まる(8:45)
・すかいらーくに買い先行 前期純利益34%増を好感(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 利益確定売り優勢、円高も重荷(9:04)
・楽天、反発で始まる 前期営業利益が18%増(9:05)
・Jディスプレが反発 10~12月の純利益2.8倍の191億円(9:06)
・中国電に売り先行 CB発行で需給悪化を警戒(9:10)
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 地政学リスク後退で買い優勢(9:14)
・すかいらーくが大幅高 原価管理能力への評価高まる(9:21)
・東証寄り付き、反落 ファナックとファストリが下げる(9:24)
・商船三井は小動きで始まる LNG船投資には反応薄(9:27)
・楽天が一時4%高 前期営業益18%増、好業績評価(9:33)
・東建物販売がストップ高買い気配 株式交換で「割安」と(9:46)
・Jディスプレが反発 10~12月の純利益2.8倍の191億円(9:51)
・KeePerが10%超安 上場2日目、利益確定売り(9:55)
・東証10時、小安い水準でもみ合い ウクライナ情勢巡る不透明感も(10:16)
・アサヒが反落 14年12月期は営業最高益も利益確定売り(10:25)
・バンナムHD、3日続落し一時3%安 通期据え置きで売り続く(10:30)
・オプティム(M)が一時11%安 上方修正も好材料出尽くし(10:33)
・三井住友トラが高い 「ダイナース買収交渉」を好感(10:38)
・CRI(M)が一時13%高 業績上方修正と株式分割好感(10:47)
・SUMCOが昨年来高値 14年12月期の営業益256億円(10:52)
0 件のコメント:
コメントを投稿